HP写真_page-0001

西条市立小松小学校
〒799-1101 愛媛県西条市小松町新屋敷甲280番地1

TEL 0898-72-2704

FAX 0898-72-3170

懐かしの校舎(HP用)_page-0001


 

 

新着

ブログ

4年生理科 水のゆくえを調べる

2022年10月25日 05時33分

4年生理科では、水のゆくえについて学習しています。ふたありとふたなしで、何日か置いておくと、ビーカーの中の水はどうなるかについて、予想し調べました。はじめは、ふたありの方が温まりやすいから水がへるという意見が多かったのですが、話し合いで、ふたがない方が早く減り、ふたがある方も少し減るという意見が多くなりました。置いたままだから、両方とも水は減らないという意見もありました。水蒸気は目に見えないので、イメージをするのが難しいところです。タブレットを有効に使って理解しやすくなるよう努めます。

 

「晴れの日とくもりの日のちがい」や「地面の水のゆくえ」について、自分の考えを「水蒸気」を絵で表し、説明しました。

 これから、寒くなるので、車のフロントガラスがくもることが多くなります。そのとき、「なぜくもるの?」「ふかないでこのくもりをなくすためにどうすればいいの?」などと聞いていただけると、理科を身近に感じるとともに、思考力の向上にもつながると思います。よろしくお願いします。