令和6年度 小松小学校日記

卒業式2日前です

2021年3月22日 13時19分

少し肌寒い感じですが、過ごしやすい一日です。

もうすぐ卒業する6年生の教室では、

みんなが集中して学習していました。

 

階段の掲示も、卒業お祝いバージョンになっています。

学校の桜もだんだんと開花してきました。

1年生のチューリップも次々と咲いています。

卒業式まであと2日となりました。

 

 

1週間の予定

2021年3月21日 11時00分

学校の桜の木は、毎日少しずつ咲く花が増えています。

桜の花とともに、卒業式を迎えることとなりそうです。

 

学年末までの登校日が、

いよいよ4日(6年生ー3日)となりました。

何度も言いますが「終わり良ければ総て良し」と言います。

残りの登校日、一日一日を大切に過ごしましょう。

今年の給食もあと2日です。

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

3月21日(日) 週休日

  23日(火) 給食最終日

         卒業式準備

  24日(水) 卒業証書授与式

  25日(木) 修了式

  26日(金) 学年末休業日

  27日(土) 週休日

  28日(日) 週休日

  30日(火) 離任式(1時間遅れの集団登校)

6年生の揚げパン給食

2021年3月19日 13時20分

3月24日(水)の卒業式が近づいてきました。

卒業式練習も順調に進んでいます。

卒業式会場設営の関係で、

今日から24日まで体育館開放を中止します。

ご迷惑をおかけしますが、

ご協力ご理解の程よろしくお願いします。

 

今日の給食に、人気メニューの揚げパンが出ました。

どの学年の児童も大喜びでした。

6年生も笑顔で、揚げパンをかじっていました。

今日はALTのジョシア先生も一緒でした。

6年生は、小学校での給食があと2回です。

残りの小学校での給食、味わって食べてください。

 

 

 

新登校班開始と桜開花のお知らせ

2021年3月18日 10時13分

今日の昼休みに登校班長会が開かれ、

登校班長の引継ぎを行いました。

明日の朝から新しい登校班編成で登校します。

6年生は、しっかりと在校生が安全に登校できるように、

班の最後尾で責任を持って指導してあげてください。

 

明日3月19日(金)は、本年度最後の登校指導日です。

新登校班の様子や児童のあいさつなど、

お家や地域の皆さんの見守り活動をお願いします。

 

学校の桜が開花し、例年より早く咲きました。

卒業式にはたくさんの桜の花が咲いていると思います。

 

 

6年生を送る会だより

2021年3月17日 09時30分

本日3月17日(水)は、中学校の卒業式です。

小松小学校出身の中3生卒業生の皆さん、

卒業おめでとうございます。

これからの新しい道での活躍を、

小松小学校児童・教職員みんなで応援しています。

 

先週13月11日(木)に、6年生を送る会がありました。

卒業式では、在校生は5年生だけが参加なので、

1年生から4年生は、6年生とは最後の集会です。

 

各学年ごとにお祝いの出し物をプレゼントしました。

どの学年も工夫した楽しい発表でした。

6年生はみんなが笑顔で、少し照れ気味の人もいました。

 

いよいよ1週間後の3月24日(水)は、

小学校の卒業式です。

思い出に残る卒業式にしましょう。

 

(入場)

                  (1年生)

                  (2年生)

                      (3年生)

                     (4年生)

                  (5年生)

                   (6年生と退場)

3・4年生お別れ遠足だより

2021年3月16日 12時00分

3月9日(水)、

3・4年生が雨で延期になっていたお別れ遠足として、

小松ハイウェイオアシスに徒歩で行きました。

 

小松の町並みが見られる見晴らしのよい場所で、

遊具やボール遊び、鬼ごっこなどをしました。

帰りに小松中央公園にも寄って遊びました。

 

友達とおもいっきり遊べて、みんな笑顔で満足そうでした。

昼休みも運動場で遊んでいたので、

子どもはパワフルで元気です。

 

1・2年生お別れ遠足だより

2021年3月15日 09時00分

まもなく桜が開花しそうです。

今日を入れて登校日は、9日(6年生-8日)です。

 

3月3日(水)、

1・2年生が雨で延期になっていたお別れ遠足として、

小松中央公園に行きました。

 

公園は、1・2年生の貸し切り状態だったので、

友達と遊具でたくさん遊びました。

まだまだ遊び足りない人もいたようです。

学校へ帰って給食を食べましたが、

メニューにひなあられが付いていたので、

おやつもあってよかったです。

 

 

1週間の予定

2021年3月13日 08時03分

学年末までの登校日が、

9日(6年生ー8日)となりました。

「終わり良ければ総て良し」と言います。

今の学年でやり残すことがないように、

一日一日を大切に過ごしましょう。

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

3月13日(土) 週休日

  14日(日) 週休日

  17日(水) 委員会活動(最終・引継ぎ)

  19日(金) 朝の登校指導

  20日(土) 春分の日

  21日(日) 週休日

  23日(火) 給食最終日

         卒業式準備

  24日(水) 卒業証書授与式

  25日(木) 修了式 

学校評議員会(学校関係者評価委員会)開催

2021年3月12日 12時30分

本日3月12日(金)午前、

学年末の学校評議員会を開催しました。

今年度の学校評価や教育活動について話合いをしました。

 

児童の挨拶がよくなってきていることや、

家庭での読書がゲームやネットの影響で低調であり、

今後学校でも気長に取り組んでほしいという意見をいただきました。

授業の様子も参観してもらい、

英語科やタブレット端末を使った授業を興味深く見ていました。

 

令和4年度から西条市の小学校では、

学校評議員会に変わって「学校運営協議会」が設置され、

コミュニティ・スクールへと移行する予定です。

コミュニティ・スクールについては、

また少しずつ情報提供を行っていきたいと思います。

 

学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。

今後ともご支援ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

オーストリア選手へ応援メッセージ

2021年3月10日 07時00分

西条市は東京五輪で、

オーストリアのホストタウンになっています。

コロナの影響で選手の西条訪問が、

残念ならが中止となりました。

 

しかし応援メッセージを書き込んだのぼり旗を、

市内小中学校で作成して届ける予定です。

 

小松小学校でも4・5・6年生が、

各々メッセージを書いてのぼり旗を完成させました。

オーストリア選手が、喜んでくれるといいです。

 

1階玄関くつばこ前にのぼり旗を置いているので、

来校の際にご覧ください。