今日は、予報通り雪が舞う寒い一日となりました。
西条市教育委員会を通じて、
カミ商事株式会社(四国中央市)様より、
児童にマスクを寄贈していただきました。
心より感謝申し上げます。
感染症予防のため、有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
また以前本校に勤務していた教員より、
学校で小松小の子ども達のために使ってくれたらということで、
きれいな敷き布団3枚を寄贈してくれました。
児童のために、保健室で大切に使わせていただきます。
お心遣い本当にありがとうございました。



明日から寒さが厳しくなる予報です。
今度の1月31日(日)に、
第2回PTA資源リサイクル活動を下記のとおり実施します。
回収するものは、
「新聞紙、雑誌、ダンボール」で、
布は集めません。
新聞紙と雑誌を一つにまとめないで、
別々に縛ってくださると、回収の際に助かります。
お家や地域、PTA役員の皆様のご協力をお願いします。



(第1回資源リサイクルより)

昨日の参観日お世話になりました。
参観授業後音楽室にて、
保護者対象の子育て学習講座を開催しました。
LINE株式会社の講師の先生が、
「楽しいコミュニケーションを考えよう」~家庭での対話篇~
をテーマに、リモート中継にて、
スマホやネット使用に関する情報モラルの講話をしてくれました。
とても分かりやすい内容で、参考になることが多くありました。
特に大切な3点は、
「フィルタリングやアプリの設定の確認」
「自律を促すルールの工夫」
「コミュニケーションのトレーニング」
そして保護者の重要な役割は、
「子どもの変化」に気付いてあげられることだそうです。
大人がネット犯罪から子どもを守るため、
子どもが自分でルールを守るためにどうするか、
みんなが関心を持って取り組んでいきたいものです。
講師の先生、そして参加してくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。




本日午後に、今年度最後の参観日を開催しました。
感染症予防にご協力の上、
多くの皆さんに参観いただきました。
今年度も、保護者の皆さんが静かに授業を見てくださり、
小松小学校の参観マナーのよさに感謝します。
本当にありがとうございました。
児童の皆さんは、どの学年もよくがんばっていました。















本日1月25日(月)午後、
今年度最後の参観日及び子育て講座(Web開催)を開催します。
感染症予防への協力とともに、廊下等に学級名簿を置いていますので、
参観された方はご記入ください。

1月25日(月)は、今年度最後の参観日です。
検温やマスク着用、密接や密集を避けるなど、
感染症予防対策にご協力の上ご参観ください。
学習内容や教室等は、
計画帳や児童を通して確認をお願いします。
当日参加でもかまいませんので、
子育て講座(「スマホやネット等情報モラル」LINEWeb講座)
の出席もよろしくお願いします。
1週間の主な予定をお知らせします。
1月23日(土) 週休日
24日(日) 週休日
西条市PTA研究大会(縮小Web開催)
25日(月) 参観日・子育て講座(LINE講座ーオンライン開催)
26日(火) 6年卒業写真撮影予定(事情により変更あり)
27日(水) 委員会活動
28日(木) 6年薬物乱用防止教室
29日(金) 新登校班編成学団会
30日(土) 週休日
31日(日) 週休日
PTA資源リサイクル(予備日2月7日)
2月 3日(水) 新一年生仮入学・集団下校
5日(金) PTA役員会(役員選考)

来週1月25日(月)は、今年度最後の参観日です。
検温やマスク着用、密接や密集を避けるなど、
感染症予防対策にご協力の上ご参観ください。
なお前もって参加名簿を提出していない方は、
当日来校カードに記入し学校へ提出してください。
今日はあいにくの雨模様ですが、
今週は天気のよい日が続きました。
児童は昼休みには、元気に運動場で遊んでいます。
2月に長縄大会があるので、
練習している学級もありました。
寒くても運動場で遊ぶのは、気持ちがよく、
また運動は免疫力を高めるので感染症予防にもなりますね。
本校の人気遊びは「鬼ごっこ」だそうです。

















