おやじの夜市
2024年8月31日 21時00分夏休み最後の思い出にと、おやじ部の皆さんが夜市を開いてくださいました。
おやじ部OBの方もたくさん来てくださり、5年ぶりのおやじ夜市です。台風の進路にもドキドキでしたが、時折、秋を感じさせる風を受けながら、たくさんのお客さんに来ていただき、大変盛り上がりました。
おやじ部の皆さん、本当にありがとうございました。
夏休み最後の思い出にと、おやじ部の皆さんが夜市を開いてくださいました。
おやじ部OBの方もたくさん来てくださり、5年ぶりのおやじ夜市です。台風の進路にもドキドキでしたが、時折、秋を感じさせる風を受けながら、たくさんのお客さんに来ていただき、大変盛り上がりました。
おやじ部の皆さん、本当にありがとうございました。
夏休み真っ只中の、非常に暑い日でしたが、多くの保護者の方にご協力いただき、美化清掃を行いました。
溝掃除や剪定、草刈りなど、手の回らないところをきれいにしていただきました。気持ちよく2学期が迎えられます。
本当にありがとうございました。"(-""-)"
【before】
【after】
8月2日(金)、大三島少年自然の家最終日です。
朝食をしっかりいただいた後、9時からいかだづくりを行いました。
協力して完成させたいかだを浮かべました。
昼食後、13時には退家式を済ませて、伯方の塩工場での見学をしました。
保護者の皆様、今年度の大三島少年自然の家宿泊体験活動に向けて、様々な面でのご理解ご協力ありがとうございました。
活動を通して、子どもたちはひとまわり成長を遂げたことでしょう。
5年生の皆さん、残り約1ヶ月の夏休みを有意義に過ごし、2学期にまた会いましょう!
8月1日(木)、今年度の大三島少年自然の家での宿泊体験活動が始まりました。
初日は、入家前に大山祗神社の見学を行い、入家後の午後からは飯ごう炊さんをしました。
夜はキャンプファイヤーで楽しいひと時を過ごしました。
参加児童はみんな元気です。明日はいかだづくりに取り組みます。
7月30日(火)は、5年生の学年登校日でした。
8月1日、2日に実施する「大三島少年自然の家宿泊体験活動」の確認のために登校しました。
各教室でキャンプファイヤーの流れやスケジュール、持ち物について確かめました。
いよいよ明後日から自然の家!体調を万全にして、楽しみましょう!
7月23日(火)、今年度の西条市小学校水泳記録会(東部ブロック)が開催されました。
今年度より2ブロック制に再編された本大会では、初めて一緒に出場する学校もありました。
小松小の選手児童も、一人ひとりが堂々たる泳ぎを披露しました。
選手の皆さん、これまでの練習、そして本番、よく頑張りました!
7月22日(月)は、明日の水泳記録会前の最後の練習でした。
各自明日の大会の最終チェックをしっかり行いました。
練習後は、差し入れのスイカをみんなでいただきました。
いよいよ明日は本番!
こ:これまでの練習を思い出し
ま:学んだことを全て出し
つ:強い気持ちで本番ファイト!
1学きのさいご、町たんけんで分かったことを使ってクイズ大会をしました。
クイズを通して自分たちの行ってない場所についても知ることができました。
また、つぎのたんけんに向けて小松の気になるところやじまんなところを探していきます。
夏休みに入って2日目、21日に消防クラブ大会が西条西署で行われ、小松小学校の4年生12名が参加しました。
○×クイズや煙体験、消防車と綱引き、はしご車体験、放水体験などたくさんの体験を通して、火災とその対策について学びました。
西条西署の皆様、ありがとうございました。
4年生になっての1学期が終わりました。
初めてのクラス分け、転校生も来て新しいスタート、遠足、運動会、都道府県の勉強、わり算の筆算、運動会、水泳、体験入学生と一緒に過ごした2週間・・・。
たくさんのことがあった1学期。毎日の学校生活を通して、少しずつ成長していきましたね。
そして今日、1学期の最終日をみんな愛顔で迎えることができました。
44日間の夏休み、健康に気を付けて、規則正しく過ごしてください。2学期始業式に、また愛顔で会いましょう。