小松小学校日記

運動会紅白リレー練習(昼休み)

2022年5月19日 13時47分

5月19日(木)の昼休みに、紅白リレーの練習をしました。

実際に走ってバトンパスをしたり、6年生を中心にパス練習をしたりしました。

代表の皆さん、頑張ってください。

学校たんけん1・2年生

2022年5月18日 16時01分

 5月18日(水)1・2時間目に2年生が1年生といっしょに

学校たんけんに行きました。

1年生となかよく安全に楽しく、お宝のある場所を探検しました。

1・2年生全員集合!!探検隊大成功!

 

各グループを紹介します。

  

  

   

    

2年生からプレゼントのメダルを渡して出発したよ。

     

 校長室や保健室、職員室などの説明にチャレンジしました。

また、学校たんけんに行こうね!

ちょっとふえおにもして遊んだよ!

学校たんけんの様子は、動画で子どもたちに見てもらいます。

学校たんけんに連れていく2年生は、ちょっぴり成長したように見えました。 

 

【3・4年生】衣装を着けてレッツダンス!

2022年5月18日 13時10分

5月18日(水)の4時間目に、3・4年生は運動会で着る服装でダンスをしました。

本番により近い状況で踊ったので、気持ちを高めながら取り組めました。

保護者の皆様、当日の子どもたちの輝く姿をお楽しみください。

運動会第2回全校練習&紅白リレー練習!

2022年5月17日 15時30分

5月17日(火)の1時間目に、運動会の全校練習(2回目)を行いました。

先週体育館で確認した開閉会式や入退場について、運動場で確かめました。

応援歌もしっかり練習ができました。

昼休みには、紅白リレーの練習をしました。

22日の運動会に向けて、ますます機運が高まっています。

運動会まであと一週間

2022年5月16日 15時48分

 運動会まであと一週間となりました。

 運動場では表現種目の移動練習や位置確認、ダンスの練習を行っていました。

 本番まであと少し。さらに上達するように頑張ります。

  運動会練習だけでなく他の学習も頑張っています。

 1年生は、タブレットと電子黒板で国語の勉強を頑張っていました。

 4年生は、算数の勉強を頑張っていました。

 5年生は、図工の学習を頑張っていました。

 6年生は、図工と家庭科の学習を頑張っていました。

【3・4年生】運動会表現練習IN運動場

2022年5月16日 10時21分

5月16日(月)の2時間目に、3・4年生は運動会の表現練習に取り組みました。

先週は雨で体育館練習に終始していましたが、今回初めて運動場で行いました。

隊形移動も確認し、素早く覚えていった3・4年生。

時間を有効に使って練習ができています。

【3年生】運動会&日々の学習に全力で!

2022年5月13日 16時00分
3年生

5月第2週の3年生の子どもたち。

9日(月)から、4年生と一緒にダンスの練習に取り組んでいます。

10日(火)には、道徳の時間にコロナ差別やシトラスリボンについて考えました。

書写の時間には、習字の準備の練習をしました。図工の時間には、絵の具で作品を作りました。

13日(金)は、雨の日の体育館使用日だったので、各クラスドッジボールをしました。

理科では、ポットにホウセンカとヒマワリの種を植えました。

運動会に向けた活動だけでなく、タブレット等を活用しつつ、毎日の学習も大切にしながら進めています。

運動会第1回全校練習!

2022年5月13日 15時00分

5月13日(金)の1時間目に、運動会に向けた第1回目の全校練習を行いました。

天候の関係で、体育館で開閉会式の中身やラジオ体操の確認等をしました。

コロナ対策で、発声を抑えた練習になりましたが、どの子も一生懸命取り組みました。

また、6年生の代表児童は、事前練習を重ねて今回の全校練習に臨みました。立派に務めています。

22日(日)の本番に向けて、来週も更にレベルアップを図っていきます。

5月の委員会活動

2022年5月11日 15時36分

5月11日(水)の6時間目に、委員会活動を行いました。

各委員会で活動内容の振り返りや今後の取り組みなどを話し合いました。

高学年の子どもたちが協力して、学校をよりよくするために活動しています。

(写真は、時間の都合で一部しか撮影できていません。ご了承ください。)

運動会に向けて

2022年5月10日 15時06分

 ゴールデンウィークが終わり運動会に向けての練習や準備が本格的になりました。

 今日は、全校一斉に運動場周辺の掃除や草引きをしました。