今日と明日の2日間、
家庭訪問での面談ができなかったため、
希望者による教育相談を行います。
希望された保護者の皆様は、
なるべく短時間での話合いをお願いします。
感染対策期間中で、4月の参観日が中止となったため、
家庭での参観日をシリーズで紹介します。
今日は1年生です。
国語で、ひらがなの勉強をしていました。
入学して2週間あまりが経ちましたが、
みんな授業をがんばっています。
先生の言うこともよく聞いているようです?
中休みや昼休みも、元気いっぱい運動場で遊んでいます。
後ろの掲示も見てください。














先週4月23日(金)19時30分より図書室にて、
令和3年度小松小学校PTA定期総会を開催しました。
前もってお知らせしていましたが、感染拡大回避のため、
PTA総務役員のみで縮小して総会を行いました。
審議の結果、令和2年度事業・会計報告、
令和3年度PTA役員・事業計画案・予算案など、
出席者全員賛成にて、議案は原案通り可決されました。
またその他として、次の内容について議決しました。
☆ 今年度の通学合宿(6月予定)は中止
☆ 創立150周年記念行事は、来年令和4年度実施予定(コロナの影響で延期有り)
☆ 小松小学校PTA運営規則において、以下赤の条項を加え改正する、
第2条第4項
「 学級保体部(2名)、文化教養部(1名)の委員は各学級よりそれぞれ選出また
は、推薦された人が委員となる。尚、保護者は各児童につき卒業までに一回は、
委員となるように努める。
※ 部委員数は場合により変更することがある。」
第9条 この規則は、令和3年4月24日より実施する。
以上総会について報告します。
コロナ禍でもあり、
今年度もPTA行事の変更があるかもしれませんが、
会員の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。




愛媛県による感染対策期が続いています。
不要不急の外出自粛など、
感染拡大回避行動の実行をお願いします。
また大型連休が始まりますが、
交通安全や危険な場所で遊ばないなど、
けがや事故のないように注意しましょう。
特に飛び出しや自転車の乗り方に気を付けてください。
自転車の乗るときは、必ずヘルメットをかぶりましょう。
児童が加害者となる可能性もあるため、
自転車保険には必ず加入しておいてください。
5月7日(金)のPTA役員会・一斉専門部会は、
感染対策期中であるため延期します。
感染状況が好転してから改めて実施します。
4月30日(金)は、「手作りお弁当大好きの日」です。
お家の人と相談して、無理のないように、
手作り弁当に取り組んでください。
おやつも買いすぎないようにお願いします。
※おやつー昼食時間45分で弁当も含めて食べられるだけ
1週間の主な予定をお知らせします。
4月 24日(土) 週休日
25日(日) 週休日
26日(月) 家庭確認訪問日
27日(火) 教育相談日(希望者のみー短時間で)
28日(水) 教育相談日(希望者のみ―短時間で)
29日(木) 昭和の日
30日(金) 手作りお弁当大好きの日(給食なし)
校内遠足(各学年ごとに縮小してー授業もあり)
1年生を迎える週間(学年ごとにお祝い)
大型連休指導
5月 1日(土) 週休日
2日(日) 週休日
3日(月) 憲法記念日
4日(火) みどりの日
5日(水) こどもの日
7日(金) 交通安全教室・見守り隊対面式(縮小して)
PTA役員会・一斉部会(延期)
4月30日(金)に予定していた
「春の遠足」と「手作りお弁当大好きの日」は以下のように、
縮小して校内で実施します。
手作り弁当は、学年の発達段階に応じて
児童に無理のない範囲でお願いします。
おやつは、昼食時間45分でお弁当も含めて食べられるだけです。
よろしくお願いします。
また5月23日(日)の「小松小学校・小松地区市民運動会」は、
現在のところ23日に実施予定です。
午前日程(昼食なし)で縮小して行います。
ただし5月19日までの県の感染対策期の延長等、
新型コロナウイルス感染状況により
延期・変更することもありますので、
ご理解のほどよろしくお願いします。
※今年度は運動会のプログラム配布が遅くなるかもしれません。
さて1年生が、学校探検で職員室に来ました。
少し緊張気味に静かに見学できて、みんなおりこうさんでした。
今だけじゃないよね?







先週各学級の代表などが集まって話し合う
代表委員会が開かれ、
今年度のあいさつのスローガンを決めました。
昨年度は、校長先生から「小松のあいさつ 声に出して みんな元気に」
のスローガンが発表されましたが、今年度は児童で話し合って決定しました。
「笑顔で みんなハッピー 小松のあいさつ 」
自分達で決めたあいさつスローガンです。
みんなが意識して、小松地域の皆さんにも、
自分から気持ちのよいあいさつができるように、
がんばっていきましょう。
今年度は、地域総ぐるみで取り組むあいさつ運動をめざしています。
お家や地域の皆さんも、
児童のあいさつの習慣化に向けてよろしくお願いします。
あいさつで、小松全体をハッピーにしましょう。




本日4月21日(水)より23日(金)26日(月)の3日間、
家庭確認日として、面談は行いませんが、
学級担任が自宅を確認するため訪問します。
担任が兄弟関係等で、
自宅を把握しているお家は訪問しません。
また希望者による教育相談日(27日28日)は実施する予定ですが、
なるべく短時間での話合いをお願いします。
※児童の配慮事項等、電話や手紙による連絡方法でかまわない家庭は、
相談希望のキャンセル等、学級担任までお知らせください。
4月30日(金)の春の遠足は、
小松中央公園での全校遠足は行わず、
学年ごとに校内で短時間・縮小して実施する予定です。
給食がないため、「手作り弁当の日」は行う予定です。
詳しくは後日プリントでお知らせします。
県では、感染警戒レベル最大の感染対策期を5月19日まで延長しました。
西条市でも市民の皆さんへ、下のようなお願いが出されていますので、
感染拡大回避に向けて取り組んでいきましょう。
詳しくは西条市ホームページ等を確認してください。
(西条市ホーページより)
市民の皆さんへのお願い
● 不要不急の外出自粛(夜だけでなく、日中を含め)
外出等は、原則、同居する家族のみで。回数も可能な限り減らす。
混雑する場、時間帯を避け、人との接触を可能な限り避ける。
感染防止対策(マスク、手指消毒、アクリル板、人と人との距離、換気など)がと
られていない飲食店は利用しない。
営業時間の短縮を要請した時間以降、飲食店にみだりに出入りしない。
● 松山市との往来自粛
● 県外との不要不急の往来・出張を自粛
やむをえない往来や出張時は、訪問先自治体の注意事項に従うなど、感染回避行動
を徹底帰県後2週間は体調管理に留意し、感染リスクの高い行動をした方は、外出を
控え、人と会わない県外の家族や親族、友人、取引先等に対して、来県・帰県を控
えるよう呼びかけ
● 会食の注意
会食は4人以下で。
毎日顔を合わせ、感染リスクの高い行動のない人と。
席の間隔を十分空けて。
大声を出さない。羽目を外さない。
長時間の飲食は避ける(2時間以内)。
感染対策がとられたお店を利用する。
当面の目標は仕事、プライベートを含め外出を少なくとも5割削減!です。
皆さん自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、外出や人との接触を
可能な限り避け、感染回避を最優先にした行動をお願いします。
本日4月20日(火)は、朝の登校指導の日でした。
多くのお家や地域、関係団体等の皆様には、
早朝より、見守り活動やあいさつ指導などをしていただき、
本当にありがとうございました。
今後とも児童の安全やあいさつ徹底のために、
ご指導ご支援をよろしくお願いします。
また今年度も、
朝7時25分から45分の間(児童が門から入る時刻)は、
正門(東門)からの車の進入はご遠慮ください。
新学期から、
朝乗り入れる車はほとんどありません。
校内で車による事故が起こらないように、
ひき続きご配慮をお願いします。






明日4月20日(火)は、朝の登校指導日です。
お家や地域の皆様には、
可能な範囲でかまいませんので、
児童の見守りやあいさつ指導などお願いします。
新学期から集団登校が始まり、およそ10日が過ぎました。
登校班の様子も見ていただき、
気が付いたことがあれば学校へお知らせください。
また本日県からの発表により、
新型コロナウイルス感染症拡大を回避するため、
感染対策期の期間延長が発表されました。
県のホームページ等を確認して、
引き続き感染症予防対策の徹底をお願いします。
(愛媛県ホームページより抜粋)






西条市からのお知らせです。
4月16日(金)、
愛媛県から西条市へ特措法第24条9項に基づく
不要不急の外出自粛の要請がありました。
市民の皆さんにおかれましては、
不要不急の外出自粛(夜だけでなく、日中を含め)
にご協力をお願いします。
※不要不急の外出の例
・友人や同僚など、家族以外の方との集い
・趣味のスポーツや文化・余暇活動
・町内会等の地域の集い
・不特定多数が集まるイベントや会合への参加
⇒既にある予定も、見送りや延期について、強く検討を求めます
また、引き続き、
マスク着用など感染症予防対策にもご協力をお願いします。
(西条市ホームぺージより)
1週間と今後の主な予定をお知らせします。
家庭(自宅)確認日は予定通り実施します。
家庭訪問での面談は行いません。
また兄弟関係等で、学級担任が自宅を把握している場合、
自宅確認のための訪問は行いませんのでよろしくお願いします。
4月20日(火)は、朝の登校指導日です。
見守りやあいさつ指導など、よろしくお願いします。
集団登校や校外生活について、児童で気になることがありましたら、
学校まで連絡をお願いします。
4月 17日(土) 週休日
18日(日) 週休日(日曜参観中止)
※PTA総会は別日に縮小して(総務役員のみ)実施予定
19日(月) 普通授業日(給食あり)
20日(火) 朝の登校指導
21日(水) 家庭(自宅)確認日
23日(金) 家庭(自宅)確認日
縮小PTA総会(総務役員のみ)
24日(土) 週休日
25日(日) 週休日
26日(月) 家庭(自宅)確認日
27日(火) 教育相談日(希望者のみー短時間で)
28日(水) 教育相談日(希望者のみ―短時間で)
29日(木) 昭和の日
30日(金) 手作り弁当の日(給食なしー実施予定)
春の遠足(未定)