小松小学校日記

6年生最後の給食

2022年3月23日 16時13分

本日6年生にとっては最後の給食でした。

卒業や修了のお祝いで、

お赤飯や「おめでとう」クレープなどがメニューに出ました。

6年生も美味しそうに食べていました。

 

6年生から、手作りのトイレットペーパーフォルダーを

プレゼントしてくれました。

大切に使います。

ありがとうございました。

 

明日3月24日(木)は、

令和3年度卒業証書授与式です。

準備は万全なので、

思い出に残る卒業式になることと思います。

 

6年生を送る会

2022年3月22日 13時45分

3月10日(木)に、6年生を送る会がありました。

卒業式では、在校生は5年生だけが参加なので、

1年生から4年生は、6年生とは最後の集会です。

 

各学年ごとにお祝いの出し物をプレゼントしました。

どの学年も工夫した楽しい発表でした。

6年生は大喜びで、みんなが笑顔でうれしそうでした。

 

明後日3月24日(木)はいよいよ卒業式です。

思い出に残る卒業式になるといいですね。

 

春分の日

2022年3月21日 05時00分

 

 本日3月21日(月)は「春分の日」です。

 国民の祝日で、自然をたたえ、

生物をいつくしむことを趣旨としています。

日付は決まっていなくて、

3月20日か21日のどちらか1日で、

今年は3月21日です。

 

お墓参りに行くお家も多いかと思います。

また春のお彼岸で「ぼたもち」を食べますが、

「 ぼたもち 」は春に咲く花の牡丹に例えられたものだそうです。

 

暖かくなって河川の菜の花が満開です。

つくしも出てきています。

学校の桜はまだつぼみですが、

もう春は近づいているようです。

 

 

1週間の予定

2022年3月18日 12時36分

学年末の登校日は、残り4日(6年生ー3日)となりました。

卒業式、修了式に向けてラストスパートです。

6年生は、小松小学校を旅立つ日が近づいてきましたね。

やり残すことがないように、

一日一日を大切に過ごしましょう。

 

西条市でも、新型コロナウイルス感染が続いています。

日々の感染回避行動の徹底をお願いします。 

またコロナに関する差別や偏見など人権侵害が起こらないよう、

常に正しい情報に基づき、

慎重に判断し冷静な行動をお願いします。 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 ※感染状況により変更することがあります。

 

 

 3月19日(土) 週休日

   20日(日) 週休日

   21日(月) 春分の日  

   23日(水) 給食最終日

          卒業式準備

   24日(木) 卒業証書授与式

   25日(金) 修了式

   26日(土) 春休み開始 ~4月7日

   30日(水) 離任式

 

 

登校指導お世話になりました

2022年3月18日 12時26分

本日3月18日(金)の朝、

今年度最後の登校指導がありました。

児童は今、来年度の新登校班で集団登校しています。

 

今年度も安全ボランティアや交通安全協会、

小松駐在所、お家や地域の皆様には、

児童の安全のために見守りをしていただき、

本当にありがとうございました。

おかげで大きな事故もなく、安全に登校することができました。

来週残りの登校日は、4日(6年生ー3日)です。

学年末最後まで、交通やあいさつ指導等をよろしくお願いします。

 

小松高校から6年生へプレゼント

2022年3月17日 10時47分

小松高校ライフデザイン科生徒の皆さんから、

6年生が卒業式で胸につける

手作りの椿のコサージュをプレゼントしてくれました。

代表の生徒が来校してくれ、

体育館で贈呈式を行いました。

 

小松高校は、令和元年より3年間、

文部科学省「地域との協働による高等学校改革推進事業」

の研究指定校として実践を行ってきたそうです。

その一環として、

地域の学校へコサージュのプレゼントしてくれました。

6年生も思いがけないプレゼントに大喜びでした。

 

3月24日(木)は、素敵なコサージュを胸に付けて、

小松小学校を卒業していきます。

小松高校ライフデザイン科の生徒や先生方、

本当にありがとうございました。

 

新登校班引継ぎと集団下校

2022年3月16日 13時01分

来年度からの新登校班の引継ぎと、

新登校班での集団下校を行いました。

旧班長から新しい班長へバトンが渡されました。

来年度もみんなが事故なく登校できるように、

安全に注意し集団登校してください。

明日の朝から、新登校班での集団登校となります。

 

また新1年生の皆さんは、

4月元気に入学式へ来てください。

学校の通学路も速く覚えてくださいね。

 

全校草引き

2022年3月15日 09時23分

昨日6年生が卒業プロジェクトとして、

学校のボランティア清掃をしてくれました。

2時間みっちりトイレ掃除や普段できない窓ふき、裏庭の草引き整備など、

熱心にしてくれて学校がとてもきれいになりました。

 

また今日の清掃の時間に、

全校で運動場や外庭の草引きを行いました。

きれいな校庭で、気持ちよく卒業式を迎えることができます。

ここしばらく掃除の時間は、

全校児童の無言清掃がよくできていてすばらしいです。

 

6年生とALTの先生

2022年3月14日 15時27分

ALTの先生による英語の授業は、

6年生は今日が小学校最後でした。

本校の英語は、英語専科とALTの先生による

楽しく分かりやすい授業で好評でした。

6年生はもう英語がペラペラかもしれませんね?

 

6年生はこれから中学校で英語を勉強していきます。

小学校での英語の基礎を生かして、

グローバル社会に必要な英語力を身に付けるため、

これからも楽しく着実に学んでいってください。

ALTの先生、素敵な英語の授業ありがとうございました。

 

1週間の予定

2022年3月12日 08時00分

3学期も残りの登校日が9日(6年生ー8日)となりました。

1日1日を大切に学年末を過ごし、有終の美を飾りましょう。

 

希望者に、今日(12日)と明日(13日)休日の2日間、

タブレット端末のおためし家庭持ち帰りを行っています。

学習以外には使用しないよう家庭でもお子さんにご指導ください。

3月14日(月)には必ず学校へ持参し、返却をお願いします。

 

新型コロナウイルスについて、

引き続き感染回避行動の徹底をお願いします。 

またコロナに関する差別や偏見など人権侵害が起こらないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 ※感染状況により変更することがあります。

 

 

 3月12日(土) 週休日

          タブレット端末おためし家庭持ち帰り学習(希望児童)

   13日(日) 週休日

   14日(月) 家庭持参タブレット端末学校返却日(希望児童)

          小松高校生より6年生へのコサージュ授与式

   16日(水) 新登校班集団下校(全校14:30頃下校)

          ※新1年生希望する親子の参加

   17日(木) 新登校班集団登校開始

   18日(金) 朝の登校指導 

   19日(土) 週休日

   20日(日) 週休日

   21日(月) 春分の日