子どもたちは暑くても、
元気に運動会の練習をしています。
気温が高いので、水分補給のため、
水筒のお茶は多めに持ってきてください。
今年度も5月15日(水)から
手話の読み聞かせが始まりました。
講師は手話通訳士で、
明徳短期大学の玉井智子先生です。
スタートは、3時間目に3年生、4時間目は1年生。
5時間目は、3組、4組、5組、6組、7組、8組、
9組、10組、11組でした。
手話を見ながら、
楽しく読み聞かせを聞くことができました。
手話のよさにも目を向けてみましょう。
次は、5月29日(水)1時間目に、
2年生へ来てくださる予定です。
他の学年も楽しみにしておいてください!
玉井先生ありがとうございます。




1年生
★★★ ねん土で遊んだよ!! ★★★
1年生も、小学校初めての運動会練習を
元気いっぱいがんばっています。
先日、図工の時間に、ねん土遊びをしました。
子どもたちは、初めてのねんど遊びにわくわく、どきどき。
みんな時間をかけて、
思い思いの作品を仕上げました。
かわいい作品が出来上がり、
子どもたちの笑顔がいっぱい見えました。


1時間目に、
初めての運動会全校練習を行いました。
入場行進や開会式、
ラジオ体操などの練習をしました。
どの学年も集中して、
とてもよくできていました。
最後に運動場の石拾いをしました。
けがをしないように、
26日(日)本番まで、
運動会の練習をがんばりましょう。












5月7日(火)に、
少年消防クラブの退団式と結団式がありました。
西消防署員や消防小松分団の方が来てくれました。
5年生の皆さん、昨年1年間ご苦労様でした。
4年生の皆さん、今年1年しっかり活動しましょう。
早速ですが、5月12日(日)午前に、
少年消防クラブ「春の広報活動」を行いました。
参加児童は、消防小松分団の消防自動車に乗り、
山火事防止を放送で呼びかけました。
最近乾燥していることが多いので、
家屋や山の火事を起こさないように、
みんなで注意しましょう、
消防小松分団の皆さん、
貴重な経験をさせていただき、
本当にありがとうございました。











5月26日(日)の運動会に向けて、
運動会練習が本格的に始まっています。
先週行った1年生を迎える会の続編です。
各学年の出し物の後、
全校みんなで「12月の誕生日」の歌に合わせて、
それぞれの誕生月ごとに、
手をつないで輪になって踊りました。
みんな笑顔で大盛り上がりでした。
1年生もお兄さんお姉さんと一緒に、
手をつないで楽しそうに踊っていました。
集会のお礼に、覚えた校歌を歌ってくれました。
1年生の皆さん、これからもやさしいお兄さんお姉さんと、
小松小学校で、楽しい学校生活を送ってください。
小学校初めての運動会もがんばりましょう。












本日5月11日(土)から
20日(月)までの10日間は、
「春の全国交通安全運動」です。
また5月20日は、
「交通事故死0を目指す日」です。
命を守るために、
大人も子どもも交通安全に気を付けてください。
【愛媛県スローガン】
「歩行者を 守る気づかい 思いやり」
① 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
② 自転車の安全利用の推進
③ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
④ 飲酒運転の根絶
(内閣府ホームページより)

1週間の主な予定をお知らせします。
5月11日(土) 週休日
「春の全国交通安全運動」開始 ~20日(月)
12日(日) 週休日
少年消防クラブ春の広報活動
13日(月) 運動会係会
15日(水) 委員会活動
16日(木) 内科検診(2・4・6年)
17日(金) 避難訓練
18日(土) 週休日
19日(日) 週休日
20日(月) 「交通事故死0を目指す日」
登校指導・登校班長会
昨日の遠足お世話になりました。
朝は少し疲れ気味の子どももいましたが、
授業が始まると、
元気にがんばっていました。
昨日は遠足の前に、
体育館で1年生を迎える会を行いました。
1年生は6年生と元気に入場しました。
運営・集会委員のオープニングセレモニーの後、
各学年ごとに、お祝いの出し物を発表しました。
どの学年の出し物も工夫満載で、
大爆笑の場面がたくさんありました。
1年生は終始ニコニコ顔で、
大喜びしていました。
やさしいお兄さんお姉さん
素敵な出し物のプレゼントをありがとうございました。
(つづく)














今日は、春の遠足でした。
雨が心配されましたが、
途中小雨はありましたが、
無事楽しく終えることができました。
遠足の準備や手作りお弁当など、
ありがとうございました。
詳しい遠足の様子は、後日お知らせします。
出発から到着の様子の一部です。






本日5月9日(木)は、春の遠足です。
午前の予報が一時雨で心配ですが、
予定通り実施します。
雨天の場合は、校内遠足となります。
遠足の準備をよろしくお願いします。
「どうか雨が降りませんように!」
青空がきれいな晴天となりました。
明日5月9日(木)は、
児童が楽しみにしている春の遠足です。
遠足の前に、1年生を迎える会もあります。
明日の天気は曇りの予報ですが、
雨は降らないでほしいです。
明日の遠足の準備よろしくお願いします。
また明日は「手作りお弁当大好きの日」です。
無理のないように、自分にできることをして、
世界に一つだけの素敵なお弁当を持ってきてください。

(昨年の手作りお弁当より)
