小松小学校日記

校内持久走大会だより①

2020年12月9日 14時55分

本日12月10日(木)午前、

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

好天に恵まれ、紅葉が残る緑に囲まれた小松中央公園内を、

児童は一生懸命に走り抜きました。

 

どの学年も、練習の成果を発揮して、

走り終えた後は、みんなが達成感いっぱいでした。

児童の皆さんよくがんばりました。

応援してくれたお家や地域の皆さん、ありがとうございました。

 

今日は1・2年生の様子を紹介します。

スタートからダッシュの人が多く心配しましたが、

みんな元気に完走しました。

 

 

 

明日は「校内持久走大会」です

2020年12月9日 08時03分

明日12月10日(木)午前に、

小松中央公園にて校内持久走大会を行います。

これまで練習してきた力を全部出し切って、

完走めざしてがんばりましょう。

 

6年生が体育で最後の追い込みの練習をしていました。

明日は、個人でいろいろな駆け引きがありそうですね。

6年生は小学校最後の持久走大会なので、

悔いのないように走りきってください。

 

小松中央公園を使用される皆様には、

大変ご迷惑をおかけしますが、

ご理解の上ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

人権週間:人権標語を紹介します

2020年12月8日 12時00分

12月4日(金)から12月10日(木)までは、

「人権週間」です。

児童が作成した人権標語を紹介します。

この標語にあることをみんなができると、

悪口やいじめ、からかいなどで、傷つく友達がいない

優しい学校、楽しい学年、安心な学級になりますね。

 

(1年生)

「 かえるとき みんなにいうよ またあした 」

「 こっちきて みんなであそぼう ともだちさ 」

「 みんなでね いっぱいあそんで にっこにこ 」

 

(2年生)

「 てをつなぎ ことばをつないで みんななかよし 」

「 こえをかけよう みんあいっしょに あそぼうよ 」

 

(3年生)

「 友だちと 心はいつも オンライン 」

「 あいさつは みんなをつなぐ 一言だ 」

 

(4年生)

「 ほっとする 君のえがおを 守りたい 」

「 差別なし 友達みんなに 差はないよ 」

「 思いやり いやな言葉は 心の中に 」

 

(5年生)

「 助け合う みんなの愛顔 光ってる 」

「 どうしたの わたしはあなたの そばにいる 」

 

(6年生)

「 友情は とても素敵な 宝物 」

「 「おはよう」と 笑顔でかわそう 「愛」さつを 」

「 あいさつは 笑顔になれる まほうの言葉 」 

 

 

     

6年生小松中学校一日体験入学

2020年12月7日 12時00分

先週12月2日(水)に、

6年生の小松中学校一日体験入学がありました。

中学校生活について説明を聞いたり、

部活見学をしたりしました。

中学校進学に向けて参考になることが多かったと思います。

 

小松中学校の校長先生が、

「あたりまえのことがあたりまえにできるように。

 例えば大きな声であいさつをするとか、提出物をきちんと出す、

 時間を守るなど。」と言われていました。

今自分はできているか、一人ひとり振り返ってみてください。

 

小松中学校の先生方、

体験入学ありがとうございました。

 

1週間の予定

2020年12月5日 10時30分

2学期も残り3週間となりました。

今週12月10日(木)には、校内持久走大会を予定しています。

参加児童の全員完走をめざして、

できる範囲でかまわないので、安全に注意して、

お家でも走る練習ができるといいですね。

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

12月 5日(土) 週休日

    6日(日) 週休日 

    7日(月) 校納金引落日

    9日(水) 委員会活動

   10日(木) 校内持久走大会(小松中央公園) 予備日11日

           12日(土) 週休日

   13日(日) 週休日

   14日(月) 12月のあいさつ週間 ~18日まで

   16日(水) クラブ活動

   17日(木) 5・6年軽スポーツ教室

    

 

第72回人権週間(12月4日~10日)

2020年12月4日 13時00分

法務省では、毎年12月4日からの1週間を、

「人権週間」としています。

 

コロナ禍において、感染者や医療従事者等,

またこれらの方々の家族などに対する

偏見や差別といった人権問題が発生しています。

 

またSNS上で他人を誹謗中傷したり,

個人の名誉やプライバシーを侵害したり,

差別を助長するような情報を発信したりするといった

インターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。
 

 本年も,

本日12月4日(金)から12月10日(木)までの1週間を

「第72回人権週間」と定め,

全国各地において人権啓発活動が行われます。

 この機会に,ぜひ皆さんも人権について考え、

人権問題の解消に向けて、

自分ができることに取り組んでいきましょう。

 

(法務省ホームページより)

 


 

学力診断テストを行いました

2020年12月3日 10時27分

本日全校で力だめしの学力診断テストを行いました。

昨日お家で、お子さんはテスト勉強をしていたでしょうか?

 

2時間目に国語、3時間目に算数をしました。

どの学年も集中して問題に向かっていました。

テスト結果から自分が苦手なところをを見付けて、

復習や今後の学習に生かしてほしいです。

 

これから2学期のまとめのテストなどが行われます。

テスト勉強の習慣はとても大切なので、

低学年からしっかり取り組んでいきましょう。

児童の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

3・4年生軽スポーツ教室

2020年12月2日 09時26分

朝登校の際、

ポケットに手を入れて歩く児童が増えています。

ころんだりつまずいたりした時に危険なので、

手袋を着用するようお願いします。

 

小松地区のスポーツ推進委員の皆さんが、

3・4年生に軽スポーツ教室を開いてくれました。

 

「ペタンク」と「フープディスゲッター」

2つの軽スポーツを教えてくれました。

「ペタンク」は、目標球(黄色)に向かってボールを投げ合って、

相手より近付けることで得点を競います。

 「フープディスゲッター」はフライングディスクを使い、

一定の距離から投げてフープを通った回数を競います。

 

手軽にできて得点を競うスポーツなので、

みんな楽しく参加し、スポーツの秋を満喫しました。

スポーツ推進員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お知らせと持久走大会に向けて

2020年12月1日 09時25分

西条市教育委員会より、

市内で感染症が発生した場合の対応方針(公共施設関係)

の変更について周知依頼がありましたのでお知らせします。

 

 学校関係者の感染が確認された場合に、臨時休業の措置をとることになっていたが、

 対象者を「当該校の学校関係者」から、「当該校の児童生徒、教職員」とする。

 

12月10日(木)に、小松中央公園にて、

校内持久走大会を予定しています。

学校では体育の時間の他に、中休みを利用して、

週に2回全校で持久走の練習をしています。

当日完走めざして、自分のペースで練習をがんばりましょう。

 

 

 

 

 

1年生小松中央公園だより

2020年11月30日 12時00分

今日で11月が終わります。

朝が寒いので、

手袋やジャンパーを着用するなど、

児童の防寒対策をよろしくお願いします。

 

11月中旬に、

1年生が小松中央公園に行きました。

 

遊具で遊んだり秋探しをしたりしました。

1学期に春の遠足がなくなったので、

1年生は、笑顔で楽しそうに友だちと活動していました。

紅葉もきれいでしたが、

今はもう葉っぱはなくなっているかもしれませんね。

 

次は、12月10日(木)の校内持久走大会で、

学年ごとに小松中央公園に行く予定です。