明日4月7日(水)は、入学式の準備があります。
新6年生は、午前9時までに安全に気を付けて登校してください。
事情があって休む人は、学校まで連絡をお願いします。
今日4月6日(火)から「春の全国交通安全運動」が行われています。
期間 令和3年4月6日(火)から15日(木)
『春風に ゆとりを乗せて 安全運転』
重点項目は、以下の3点です。
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.自転車の安全利用の推進
3.歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
4月10日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
交通事故にあわないように、大人も子どもも
交通ルールを守りましょう。

春休みも今日を入れて5日となりました。
4月8日(木)の始業式に向けて、
少しずつ準備をしてください。
学校の桜は満開ですが、
始業式の日まで咲いていてほしいです。
西条市教育委員会から注意喚起の依頼です。
春になり日中温かくなってきたせいか
子どもだけで川やため池などで遊んでいることがあるようです。
雨で増水することもあり危険なので、
水での事故が起こらないように気を付けてください。
1週間の主な予定をお知らせします。
4月 3日(土) 週休日
4日(日) 週休日
7日(水) 新6年生登校(9時までに)
入学式準備
8日(木) 児童生徒をまもり育てる日
新任式・第1学期始業式・入学式
9日(金) 学団会・集団下校(1年生と一緒に)
PTA役員会
10日(土) 週休日
11日(日) 週休日
12日(月) 給食開始(2年から6年)
避難訓練(地震)
委員会活動(5・6年)
13日(火) 1年生給食開始
クラブ編成(4・5・6年)
18日(日) 日曜参観日(参観授業・学級PTA・PTA総会)
19日(月) 繰替休業日(18日と)
令和2年度の卒業生と保護者の皆様より、
ボールを整理する「両面式ボール整理棚」を、
卒業記念品として学校へ寄贈していただきました。
ボールが整理されて、
児童もこれから使いやすくなると思います。
大切に使わせていただきます。
令和2年度卒業生と保護者の皆様、
心のこもった卒業記念品ありがとうございました。
中学校入学が近づいてきましたが、準備は進んでいますか?


本日4月1日(木)より、
小松小学校令和3年度がスタートしました。
朝から晴れのよい天気で、
学校の桜も満開でとてもきれいです。
児童の皆さんは、
春休み中でゆっくり過ごしていると思います。
まだまだ油断はできないので、
春休み中も、毎日の検温や手洗い、マスク着用など、
新型コロナウイルス感染症予防対策を実行してください。
保護者や地域の皆様、令和3年度も、
小松小学校へのご支援ご協力をよろしくお願いします。



昨日離任式があり、11名の教職員が転退職しました。
お世話になったお家や地域の皆様に、
一言ずつですがお礼を申し上げます。
小松小学校で退職させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
4年間ありがとうございました。(越智まゆみ)
皆様のおかげで、1年間楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。(真鍋 靖)
母校での5年間の勤務は、大変充実した日々でした。
ありがとうございました。(別宮 伸治)
4年間、お世話になりました。
皆様も元気にお過ごしください。(曽我部哲慈)
小松での出会いに感謝!
大変お世話になりました。(村上 真紀)
笑顔あるれる素敵な小松が、大すきです。
4年間、ありがとうございました。(塩崎 泰子)
11年間お世話になりました。
小松小学校では、ステキな思い出をたくさんありがとうございました。(佐竹 翠)
2年間でしたが、小松地区の素敵なところをたくさん見つけることができました。
ありがとうございました。(伊藤 祐子)
1年間お世話になりました。
小松小学校で忘れられない思い出がたくさんできました。(河端 涼)
小松の皆さんのパワーはすごいです。
ますますパワーアップを!(村上結佳里)
いつも見守っていただきありがとうございました。(渡部 漠)
転退職される先生方の今後のご健康とご活躍を願っております。
また小松小学校の子どもたちに会いに、
小松小学校へいらしてください。
本日3月31日をもって、令和2年度が終わります。
コロナ禍の中、今年度もお家や地域の皆様にはお世話になり、
本当にありがとうございました。
いよいよ明日4月1日から令和3年度のスタートです。


運動場の桜も満開を迎えようとしています。
本日3月30日(火)は登校日で、離任式を行いました。
体育館で、転退職される先生と児童との別れの式を行いました。
転退職される先生方を、少しさびしさも感じながら、
全校児童が感謝の気持ちをこめて送りました。
11名の先生方、
小松小学校の子ども達のためにお世話になりました。
本当にありがとうございました。
児童の皆さんは、転退職される先生方と
またどこかでお会いした時は、
元気にあいさつをして声をかけてください。
先生方、これからもお元気で、
新天地にてご活躍ください。
またお会いできますことを楽しみにしています。











本日3月30日(火)は離任式です。
児童の皆さんは、
1時間遅れの集団登校で、
安全に注意して9時までに学校へ来てください。
今日は、11名の小松小学校を転退職される先生方との
お別れの式を行います。
感謝の気持ちを込めて送りましょう。
下校は異動の先生により学級によって違いますが、
およそ10時前後になると思います。
昨日6年生が卒業式とともに、
小松小学校を巣立っていきました。
本日3月25日(木)は久しぶりの雨でしたが、
今年度最後の登校日でした。
学年末締めくくりの修了式を体育館で行いました。
学年ごとに、1年間の学業が終了した証(あかし)として
修了証を渡しました。
1年生代表が、反省と春休みの抱負を上手に発表しました。
校長先生から、学年ごとにがんばったことを発表して、
全校のみんなが拍手でたたえました。
校歌斉唱も元気よく歌えました。
最後に生徒指導の先生の話を聞きました。
春休みに注意してほしい「6つの0(ゼロ)」
をきちんと守りましょう。
令和2年度が終わろうとしています。
コロナ禍でがまんすることや不安なことも多かった1年間でしたが、
子どもたちはよくがんばりました。
保護者や地域の皆様には、子どもたちのために、
ご支援ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
春休みが始まります。
安全に注意して、楽しいお休みにしてください。
3月30日(火)に離任式を実施します。
全校1時間遅れの集団登校ですが、
気を付けて学校へ来てください。











