小松小学校日記

「とくいなことの ふやしかた」

2025年4月23日 14時13分

だれにでも苦手なことはあります。その苦手を克服するために、がんばっています。本校には、特別支援学級が4クラスと通級指導教室が2クラスあります。いろいろなクラスがありますが、それぞれのクラスでみんな頑張っています。

子どもたちに分かるように、特別支援教育コーディネーターが、リモートで話をしてくれました。一生懸命聞いている様子が、とても素晴らしかったです。

CIMG4955 CIMG4956 CIMG4958 CIMG4957 CIMG4954

【3年生】初めての毛筆

2025年4月22日 15時07分

3年生から始まる学習がいろいろあります。

その一つが毛筆。字の形や書き順をしっかり理解するとともに、日本の文化に触れることができる学習です。

第1時間目は、道具の確認や置き方を学びました。

CIMG4952 CIMG4953

参観日・学級PTA・PTA総会

2025年4月20日 12時31分

4月19日(土)に参観日・学級PTA・PTA総会が行われました。

1-1 1-2

2-1

 3-1 3-2

新しい学年、新しい学級で先生も子どもたちもドキドキしながら頑張りました!

 4-1 4-2

 5-1 5-2

新しい友だちとたくさん勉強して、遊んでどんどん仲良くなっていきます。

6-1 6-2

3組 5組

6組 CIMG4944

総会1 総会2

PTA総会では、教職員の自己紹介や新しくPTA役員になられた方の紹介がありました。

1年間、小松小学校の子どもたちのためにみんなで力を合わせて頑張りましょう!!

避難訓練

2025年4月18日 10時28分

地震を想定しての避難訓練をしました。

南海トラフ巨大地震が発生する確率が高くなっています。

「人の話をきちんときく」、「だまって行動する」ことを心掛け、自分や周りの人の命を守りましょう。

P1010596 P1010597

P1010598 P1010599

全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 13時27分

「全国学力・学習状況調査」が、本校でも行われました。今年度は、理科もあります。

身近な事柄からの出題や、興味を引くような内容ですが、しっかりと読み取らないと解けない問題、そして、文章で記述するものも多くあり、四苦八苦していました。

しかし、とても集中して取り組んでいました。終わった後は、解放感でいっぱいでした。

CIMG0001 CIMG0002 CIMG4934 CIMG4935 

外国語活動

2025年4月16日 11時33分

今年度から、新たにALTの先生が毎週3回も来てくださっています。

おかげで、3~6年生の外国語の授業に入ってくださり、ネイティブな英語での授業が行われています。

国際共通語の英語が話せるように、頑張るぞう!!

CIMG0002 CIMG4922 CIMG4927 CIMG4929 

1年算数「かずとすうじ」

2025年4月15日 14時08分

1年生の教室では、算数の学習をしていました。

教科書の絵の中の様々なものの数を、ブロックを置いたり数字カードを選んだりしながら、一つ一つ確認しながら学習していました。

指示をしっかりと聞かないと、なかなか作業がうまくいきません。話を聞くことを一生懸命頑張る1年生が、とても多いです。

CIMG0002 CIMG0005 CIMG0003 CIMG0004 

学級づくり

2025年4月14日 15時49分

新年度が始まって2週目です。係活動や学級目標などを決めていました。

みんなが気持ちよく過ごせる、そしてみんなで成長し合える学級にしたいですね。

CIMG4910 CIMG4911 CIMG4912 CIMG0001 

【4年生】今週の4年生

2025年4月11日 16時46分

4年生としての1学期が始まりました。みんなはりきって学校生活に臨んでいます。

学年始めの学年集会をしました。がんばってほしいことや学校でのルールの確認をしました。

中学年のリーダーにふさわしい行動をしていきましょう。

習字の時間に「林」の練習をしました。

自己紹介カードを書きました。参観日でぜひご覧ください。

IMG_4883-w250 IMG_4884-w250

IMG_4885-w250 IMG_4886-w250

よりよい学校生活のために

2025年4月11日 11時26分

朝の活動の時間に、リモートで小松小学校の決まりについて、担当の先生からお話がありました。テーマは「よりよい学校生活のために」です。真剣に考えながら、話を聞いていた児童がほとんどでした。

本校の学校のきまりは、PTAで一緒に考えた内容です。

みんなの命や自分たち自身をを守るため、そして、みんなが気持ちよく学校生活を過ごすためのきまりやルール。

お家庭や地域でも、ご協力をお願いいたします。

CIMG4906 CIMG4904 CIMG4907