小松小学校日記

1週間の予定

2020年10月23日 13時52分

10月も最終週に入ります。

児童は地域やお家の人にあいさつをしていますか?

その日の気分によって、あいさつをするしないではなく、

日常的にあいさつが習慣としてできるようになってほしいです。

特に朝立っている安全ボランティアや交通安全協会等の方々には、

必ず声に出してあいさつができるように

引き続き家庭でも言葉掛けをお願いします。

 

1週間の主な予定です。 

 

10月24日(土) 週休日

   25日(日) 週休日

   26日(月) 人権対策協議会学校訪問

   27日(火) 3年スーパー社会科見学

   28日(水) 教員研修会のため5年生以外4時間授業

          ※給食後13時頃 学年・学級下校

          5年1・2組ー図工研究授業(5時間目)

   31日(土) 週休日

11月 1日(日) 週休日

          小松中文化祭

          小松地区フォーラム(小松公民館) 

    3日(火) 文化の日

    4日(水) 委員会活動

    5日(木) 児童生徒をまもり育てる日

    6日(金) PTA役員会

    8日(日) PTA小松街並みふれあいフォークラリー

 

1・2年生軽スポーツ教室

2020年10月23日 12時56分

小松地区のスポーツ推進委員の皆さんが、

1・2年生に軽スポーツ教室を開いてくれました。

 

「ペタンク」と「ラダーゲッター」2つの軽スポーツを教えてくれました。

ペタンクは、目標球(黄色)に向かってボールを投げ合って、

相手より近付けることで得点を競います。

 ラダーゲッターは、

ボールをラダー・ゴールにひっかけ得点を競います。

 

初めてする児童もいましたが、

簡単で得点を競うスポーツなので、

みんな楽しく参加していました。

 

11月には、3・4年生を計画しています。

スポーツ推進員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

3年生の跳び箱運動

2020年10月22日 12時58分

3年生は、体育で跳び箱運動に取り組んでいます。

体育館で、閉脚跳びの練習をしていました。

跳び箱に両手をついて、

ひざをかかえて越す跳び方です。

みんな一生懸命に練習していました。

 

中には、体操の内村選手のように、

ピタッとひざをつけたまま跳べている人もいました。

着地のポーズも決まっていました。

 

これから寒くなると器械運動ができにくくなるので、

鉄棒や跳び箱、マット運動などは、

今の時期にしっかりやっておきたいものです。

 

 

 

西条市小学校陸上運動記録会

2020年10月21日 14時18分

本日午前、ひうち陸上競技場にて

令和2年度第16回西条市小学校陸上運動記録会が開催されました。

本校からも19名の選手が出場しました。

 

ここ数年天気がよくありませんでしたが、

今日は好天に恵まれ、

選手は力いっぱい競技をすることができました。

 

自己ベストが出た人やもう少しだった人もいましたが、

終わった後はみんな笑顔でした。

 

県大会に出場する人は練習をがんばってください。

他の皆さんも、これからも体力作りを続けていきましょう。

応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

陸上記録会壮行会

2020年10月20日 13時12分

今日午前の中休みに、明日ひうち陸上競技場で開催される

西条市小学校陸上通信記録会の壮行会を体育館で行いました。

出場選手の紹介や全校での応援などを行い、

出場する選手を激励しました。

 

選手の皆さんは、明日は緊張せず練習の成果を発揮して、

自己ベストを目標にがんばってください。

明日は小松小学校から、全校みんなで選手を応援しましょう。

 

 

陸上練習がんばっています

2020年10月19日 13時12分

10月21日(水)西条市ひうち陸上競技場にて、

令和2年度西条市小学校陸上通信記録会が開催されます。

 

今年度は感染予防のため、

主に市標準記録を突破した選手のみ参加する大会となっています。

明日は陸上記録会の選手壮行会を予定しています

 

9月から、5・6年生を中心に、

放課後練習に取り組んできました。

選手になれなかった人も、練習をよくがんばっていました

大会に出場する選手の皆さんは、

学校の代表として、練習の成果を発揮してください。

 

 

 

 

 

1週間の予定

2020年10月17日 09時00分

朝晩の気温が下がってきました。

服装の調整を行うなど

気温の変化による体調不良に注意してください。

 

10月20日(火)は朝の登校指導ですが、

交通指導の他、児童の地域でのあいさつ指導も

よろしくお願いします。

 

 1週間の主な予定です。 

 

10月17日(土) 週休日

   18日(日) 週休日

   19日(月) 1・2年軽スポーツ教室

   20日(火) 朝の登校指導

          陸上記録会壮行会

   21日(水) 西条市小学校陸上記録会(ひうち陸上競技場)

          ※選手のみ参加 ・予備日 22日(木) 

   24日(土) 週休日

   25日(日) 週休日

   26日(月) 人権対策協議会学校訪問

   27日(火) 3年スーパー社会科見学

   28日(水) 教員研修会のため5年生以外4時間授業

          ※給食後13時頃 学年・学級下校

          5年生研究授業(5時間目) 

 

5年生が稲刈りをしました

2020年10月16日 09時37分

昨日10月15日(木)午後、

5年生が取り組んでいる米作り体験で、

収穫の稲刈りを行いました。

 

ほとんどの児童が、鎌での稲刈りは初めてでした。

地域講師の先生に指導してもらい、

交代で鎌を使って稲の株を刈り取っていきました。

最後は機械での刈取作業を見せてもらいました。

 

これから料理実習や給食等で、

収穫したお米を食べる予定です。

お世話になった皆様への感謝の気持ちを持って、

みんなでおいしくいただきましょう。

 

ご指導くださった地域講師や他地区の農業従事者の方々、

JA小松支所等の皆様、

長い期間米作り体験にご協力いただき、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

秋だより:稲穂とコスモスと紅葉

2020年10月15日 10時00分

6月に5年生が、米作り体験として田植えを行いましたが、

苗が植えられた緑の田から、

一面黄金色の稲穂へと成長しています。

 

本日午後、地域講師の方やJA小松支所の皆さんの協力により、

稲刈り体験を行います。

初めて鎌で稲刈りをする5年生もいます。

5年生は、けがのないようにがんばって収穫してください。

お世話になる皆様、どうかよろしくお願いします。

 

学校近くのお家のコスモスがとてもきれいです。

また学校の桜の木も紅葉が始まっています。

皆さんも、秋を感じるいろいろな自然を発見してみてください。

 

 

 

 

 

就学時健康診断・子育て講座だより

2020年10月14日 09時06分

昨日10月13日(火)午後、

来年度の新入児の就学時健康診断と、

保護者対象の子育て講座を行いました。

 

年長児は少し緊張しながらも、

内科検診や検査などをしっかり受けていました。

終わった後、運動場を走り回っている幼児もいました。

 

子育て講座では、新居浜から講師の先生を招いて、

「今だからできる子育て」と題してお話をしていただきました。

子育ては大変なことも多いが、前向きな気持ちで、

今できることは精一杯子どもに関わろうというお話でした。

 

2月3日には仮入学を予定しています。

年長児の皆さん、4月入学に向けて、

これから少しずつ準備をしていってくださいね。