5月30日(木)の午後、5・6年生と学校サポーターの方々、教職員でプール掃除をしました。
今年度のプールでの活動を始めるために、協力して一生懸命磨きました。
ご協力いただいたサポーターの皆様、ありがとうございました。
6月4日(火)の大休憩には、今年度水泳特別練習に参加する児童向けのミーティングをしました。
昨年度より希望制に変更していますが、それでも80名を超える参加申込に、意欲の高さを感じました。
いよいよ金曜日からプール開き、水泳特別練習も始まります。

5年生
5月31日(金)の5・6時間目に、総合的な学習の時間の一環で、講師の方から「もみまき」について教えていただきました。
講師の方のお話をうかがった後、育苗箱にもみまきをしました。
また、観察用にバケツ稲も作りました。
これから稲作について、体験的にくわしく学んでいきます。

日曜日の運動会の様子です。
4年生も全員参加で、練習の成果を生かしてがんばることができました。
ご声援、ありがとうございました。



木曜日の朝は、朝ドリルをしています。
今回、タブレット端末を使い「Eスタ」をしました。これは、新聞記事を読み、「読解力」を身につけていこうとするものです。記事から出された問題にも答えていきます。
情勢を知ったり新たな情報を得たりするのに有効なツールの新聞。新聞を取らないご家庭も増えている中、新聞を身近に感じてもらい、そこから読み解く力をつけてほしいです。

5年生
5月26日(日)、今年度の小松小・小松地区市民運動会を開催しました。
本校舎工事の関係で、今年度は小松中央公園グラウンドにて実施しました。
例年と異なる点の多い中、子どもたち、地域、保護者の皆様が一体となって終えることができました。
保護者・地域の皆様、開催に向けての準備、本番、そして片付けまで、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
※ 各学年の写真等はまたアップしていこうと思います。
