多くの子ども達がオンラインゲームをしていますが、
「子ども自身の暴言」「仲間はずれなどのいじめや人間関係トラブル」
「高額課金」「長時間プレイなどの依存問題」
「知らない人とプレイすることでの個人情報漏洩や出会い系被害」
など、子どものトラブルも発生しています。
大人でオンラインゲームのことがよく分からない人も多いかと思います。
トラブルが発生してからでは遅く、知らなかったでは済まされません。
家庭でお子さんとオンラインゲームの仕方やルールについて、
必ず話合いを持ってください。
子どもの深刻なゲーム依存症やいじめ問題、暴言等でお困りの場合は、
医療機関や相談施設、学校等へ相談してください。

12月9日(木)午前
小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。
好天に恵まれ、紅葉が残る緑に囲まれた小松中央公園内を、
児童は一生懸命に走り抜きました。
どの学年も、練習の成果を発揮して、
走り終えた後は、みんなが達成感いっぱいでした。
児童の皆さんよくがんばりました。
応援してくれたお家や地域の皆さん、
ありがとうございました。








深夜の音楽放送の件ですが、
昨日業者に放送室を点検してもらったところ、
CDデッキ不良と放送機器の不具合が主な原因であろうとのことでした。
早速市教委に依頼して、
新しいCDデッキ交換と放送機器の整備改善を行うようにしています。
住民の皆様には、大変なご迷惑をおかけしまして
誠に申し訳ありませんでした。
明日は校内持久走大会です。
練習してきた成果を発揮して、
順位ではなく自己ベストのタイムが出るように
がんばってください。
お家や地域の皆様も、
時間が許す限り応援をよろしくお願いします。









昨日の午後11時頃、
小松小学校より長時間に渡って、
音楽放送が流れるという事案が発生しました。
住民の皆様には、深夜の時間帯に不快な思いをされたことと思
います。
誠に申し訳ありませんでした。
現在のところ放送室の電源を切り忘れていたことや、
自動での放送には設定しておりませんので、
放送室の機器の不具合が原因だと思われます。
今後このようなことが起こらないように、
詳しく調べて対処していきたいと思います。
学校の不注意によりご迷惑をおかけしましたこと、
心よりお詫び申しあげます。
誠に申し訳ありませんでした。
小松小学校長 藤原 正三
4年生が体育の時間に、
今週9日(木)に行われる校内持久走大会の練習をしました。
チームを作って駅伝を取り入れた練習でした。
たすきをつなぐ競争だったので、
みんな一生懸命走っていました。
チームのメンバーの応援も力になっていました。
9日は天気がよさそうなので、
よいコンディションで思いっきり走れそうです。





