小松小学校日記

オンラインゲームに関するトラブルに注意を!

2021年12月14日 10時26分

多くの子ども達がオンラインゲームをしていますが、

「子ども自身の暴言」「仲間はずれなどのいじめや人間関係トラブル」

「高額課金」「長時間プレイなどの依存問題」

「知らない人とプレイすることでの個人情報漏洩や出会い系被害」

など、子どものトラブルも発生しています。

 

大人でオンラインゲームのことがよく分からない人も多いかと思います。

トラブルが発生してからでは遅く、知らなかったでは済まされません。

 

家庭でお子さんとオンラインゲームの仕方やルールについて、

必ず話合いを持ってください。

子どもの深刻なゲーム依存症やいじめ問題、暴言等でお困りの場合は、

医療機関や相談施設、学校等へ相談してください。

 

 

 

人権メッセージコンテストより

2021年12月13日 12時33分

令和3年度人権メッセージコンテストにおいて、

本校の4年生児童が、応募数約2万点の中から、

最優秀賞を受賞しました。

 

12月上旬に、東温市にて表彰式が行われました。

作品の題名は、「いろんなものの見方」で、

友達と虫の絵を描き、その絵の違いから、

いろんなものの見方を教えてくれた友達を、

大切にしたいという内容です。

 

表彰式では、最優秀作品として朗読も行いました。

中学生の人権作文コンテストとともに、

新聞でも大きく紹介されました。

 

お互いの違いを認めて、

みんなでよい友達関係をつくっていきたいものです。

受賞本当におめでとうございます。

 

1週間の予定

2021年12月11日 10時00分

朝晩の寒さが一段と厳しくなってきました。

登下校の際は、ポケットに手を入れないで、

必ず手袋を着用してください。

 

一昨日校内持久走大会が行われました。

みんな元気に走り抜きました。

子どもたちへの応援ありがとうございました。

 

2学期の登校日は残り10日です。

最後まで友達と仲よくがんばりましょう。

  

 1週間の主な予定をお知らせします。

 

12月11日(土) 週休日

   12日(日) 週休日

   15日(水) クラブ活動

   16日(木) 1年軽スポーツ教室

   17日(金) シェイクアウト避難訓練

          学団会・集団下校

   18日(土) 週休日

   19日(日) 週休日

   20日(月) 朝の登校指導

   21日(火) 2学期末個人懇談会1日目(午後)

   22日(水) 2学期末個人懇談会2日目(午後)

                     冬至

   23日(木) 給食最終日

          6年軽スポーツ教室

   24日(金) 2学期終業式

   25日(土) 冬休み ~1月10日(月)

 

校内持久走大会

2021年12月10日 09時02分

12月9日(木)午前

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

好天に恵まれ、紅葉が残る緑に囲まれた小松中央公園内を、

児童は一生懸命に走り抜きました。

 

どの学年も、練習の成果を発揮して、

走り終えた後は、みんなが達成感いっぱいでした。

児童の皆さんよくがんばりました。

応援してくれたお家や地域の皆さん、

ありがとうございました。

 



今日は「校内持久走大会」です

2021年12月9日 06時00分

本日12月9日(木)は校内持久走大会です。

練習してきた成果を発揮して、

順位ではなく、自己ベストのタイムが出るように

力いっぱいがんばりましょう。

 

お家や地域の皆様も、

時間が許す限り応援をよろしくお願いします。

 

明日は「校内持久走大会」です

2021年12月8日 04時43分

深夜の音楽放送の件ですが、

昨日業者に放送室を点検してもらったところ、

CDデッキ不良と放送機器の不具合が主な原因であろうとのことでした。

早速市教委に依頼して、

新しいCDデッキ交換と放送機器の整備改善を行うようにしています。

住民の皆様には、大変なご迷惑をおかけしまして

誠に申し訳ありませんでした。

 

明日は校内持久走大会です。

練習してきた成果を発揮して、

順位ではなく自己ベストのタイムが出るように

がんばってください。

 

お家や地域の皆様も、

時間が許す限り応援をよろしくお願いします。

 

 

 

昨夜の音楽放送のお詫び

2021年12月7日 07時24分

昨日の午後11時頃、

小松小学校より長時間に渡って、

音楽放送が流れるという事案が発生しました。

住民の皆様には、深夜の時間帯に不快な思いをされたことと思

います。

誠に申し訳ありませんでした。

 

現在のところ放送室の電源を切り忘れていたことや

自動での放送には設定しておりませんので、

放送室の機器の不具合が原因だと思われます。

今後このようなことが起こらないように、

詳しく調べて対処していきたいと思います。

 

学校の不注意によりご迷惑をおかけしましたこと、

心よりお詫び申しあげます。

誠に申し訳ありませんでした。

 

             小松小学校長 藤原 正三

 

4年生の持久走練習

2021年12月6日 11時59分

4年生が体育の時間に、

今週9日(木)に行われる校内持久走大会の練習をしました。

 

チームを作って駅伝を取り入れた練習でした。

たすきをつなぐ競争だったので、

みんな一生懸命走っていました。

チームのメンバーの応援も力になっていました。

 

9日は天気がよさそうなので、

よいコンディションで思いっきり走れそうです。

 

 

1週間の予定

2021年12月4日 09時00分

昨晩に開催されたPTA役員会お世話になりました。

再開されたPTA活動とともに.

令和4年度の役員改選も始まりますが、

ご協力よろしくお願いします。

 

寒さがだんだんと厳しくなってきました。

登下校の際は、ポケットに手を入れないで、

手袋を着用してください。

9日(木)には校内持久走大会が行われます。

力を出し切って走りましょう。

子どもたちの応援もよろしくお願いします。

  

 1週間の主な予定をお知らせします。

 

 12月   4日(土) 週休日

    5日(日) 週休日

    6日(月) 校納金引落日   

    8日(水) 委員会活動

    9日(木) 校内持久走大会 10日予備日 

   11日(土) 週休日

   12日(日) 週休日

   15日(水) クラブ活動

   16日(木) 1年軽スポーツ教室

   17日(金) 学団会・集団下校

 

 

  

5年生軽スポーツ教室

2021年12月3日 11時00分

5年生が、小松地区体育指導員の皆さんの指導で、

軽スポーツ教室を開催しました。

 

種目は「キンボールスポーツ」でした。

キンボールスポーツは、

直径122cm・重さ1kgという巨大で軽いアドバルーンのようなボールを

床に落とさないよう、チームで協力し合う競技です。

 

最初ルールが理解できないときは、床にすぐ落ちていましたが、

こつをつかむと楽しく軽スポーツができました。

 

競うような競技とは異なり、

感性の創出=「励まし/助け合い/感動の共有や協調性を高める」

ことを大切にするスポーツだそうです。

 

小松地区体育指導員の皆さん、

ありがとうございました。