小松小学校日記

1週間の予定

2021年12月18日 10時00分

一段と寒さが厳しくなっています。

防寒着や手袋など、寒さ対策をしてください。

2学期の登校日は残り5日です。

児童の皆さんは、最後まで友達と仲よくがんばりましょう。

 

12月21日(火)22日(水)は、2学期個人懇談会です。

短い時間ですが、有意義な話合いになるように、

保護者の皆様、よろしくお願いします。

  

 1週間の主な予定をお知らせします。

 

12月18日(土) 週休日

   19日(日) 週休日

          小松地域未来塾(小松公民館)

   20日(月) 朝の登校指導

   21日(火) 2学期末個人懇談会1日目(午後)

          令和3年度年末交通安全運動 ~31日

   22日(水) 2学期末個人懇談会2日目(午後)

                     冬至

   23日(木) 給食最終日

          6年軽スポーツ教室

   24日(金) 2学期終業式

   25日(土) 冬休み ~1月10日(月)

 

 

 

小松公民館より「小松地域未来塾」参加募集の案内

2021年12月17日 11時55分

小松公民館からのお知らせです。

明後日12月19日(日)に、

別紙の通り「小松地域未来塾」が開催されます。

 

消しゴムハンコ作りなど楽しいイベントが予定されており、

参加者を募集しているそうです。

小学生や保護者の皆さんも参加できます。

料理教室の漁食弁当の試食もできるそうなので、

参加してみてはどうでしょう。

 

参加を希望される人は、

今日児童が持って帰る案内文書で、

明日12月18日(土)までに小松公民館へ直接申し込んでください。

親子はもちろん小学生だけでの参加もかまわないそうです。

よろしくお願いします。

 

12月のクラブ活動

2021年12月16日 15時01分

昨日12月15日(水)6校時目に、

12月のクラブ活動を行いました。

 4年生以上の児童が、

異学年でそれぞれの活動を楽しみました。

 

クラブの回数は少ないですが、

3学期もみんなで仲よくクラブができるといいです。

茶道クラブ、お琴クラブ、工作クラブの外部講師の先生方、

いつもありがとうございます。

3学期もよろしくお願いします。

 

 

6年生いじめSTOPあいさつ運動(2学期)

2021年12月15日 14時28分

6年生は1学期に、「6年生いじめSTOP会議」を開き、

あいさつを中心とした「いじめ0」を目指した取組を行いました。

6年生が決めたいじめSTOPのスローガンは、

「あいさつは いじめをなくす まほうの言葉」でした。

 

6年生は、2学期にも「いじめSTOP会議」を開き、

「西条市差別をなくする強調月間」の取組として、

自分達で考えて、朝全校の教室を回って

あいさつを呼び掛ける活動をしています。

 

朝が寒くなり、

児童のあいさつの声がだんだんと小さくなってきています。

6年生の思いが伝わるように、

日々のあいさつやいじめSTOPへの行動を、

全校児童みんなが実行していきましょう。

 

オンラインゲームに関するトラブルに注意を!

2021年12月14日 10時26分

多くの子ども達がオンラインゲームをしていますが、

「子ども自身の暴言」「仲間はずれなどのいじめや人間関係トラブル」

「高額課金」「長時間プレイなどの依存問題」

「知らない人とプレイすることでの個人情報漏洩や出会い系被害」

など、子どものトラブルも発生しています。

 

大人でオンラインゲームのことがよく分からない人も多いかと思います。

トラブルが発生してからでは遅く、知らなかったでは済まされません。

 

家庭でお子さんとオンラインゲームの仕方やルールについて、

必ず話合いを持ってください。

子どもの深刻なゲーム依存症やいじめ問題、暴言等でお困りの場合は、

医療機関や相談施設、学校等へ相談してください。

 

 

 

人権メッセージコンテストより

2021年12月13日 12時33分

令和3年度人権メッセージコンテストにおいて、

本校の4年生児童が、応募数約2万点の中から、

最優秀賞を受賞しました。

 

12月上旬に、東温市にて表彰式が行われました。

作品の題名は、「いろんなものの見方」で、

友達と虫の絵を描き、その絵の違いから、

いろんなものの見方を教えてくれた友達を、

大切にしたいという内容です。

 

表彰式では、最優秀作品として朗読も行いました。

中学生の人権作文コンテストとともに、

新聞でも大きく紹介されました。

 

お互いの違いを認めて、

みんなでよい友達関係をつくっていきたいものです。

受賞本当におめでとうございます。

 

1週間の予定

2021年12月11日 10時00分

朝晩の寒さが一段と厳しくなってきました。

登下校の際は、ポケットに手を入れないで、

必ず手袋を着用してください。

 

一昨日校内持久走大会が行われました。

みんな元気に走り抜きました。

子どもたちへの応援ありがとうございました。

 

2学期の登校日は残り10日です。

最後まで友達と仲よくがんばりましょう。

  

 1週間の主な予定をお知らせします。

 

12月11日(土) 週休日

   12日(日) 週休日

   15日(水) クラブ活動

   16日(木) 1年軽スポーツ教室

   17日(金) シェイクアウト避難訓練

          学団会・集団下校

   18日(土) 週休日

   19日(日) 週休日

   20日(月) 朝の登校指導

   21日(火) 2学期末個人懇談会1日目(午後)

   22日(水) 2学期末個人懇談会2日目(午後)

                     冬至

   23日(木) 給食最終日

          6年軽スポーツ教室

   24日(金) 2学期終業式

   25日(土) 冬休み ~1月10日(月)

 

校内持久走大会

2021年12月10日 09時02分

12月9日(木)午前

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

好天に恵まれ、紅葉が残る緑に囲まれた小松中央公園内を、

児童は一生懸命に走り抜きました。

 

どの学年も、練習の成果を発揮して、

走り終えた後は、みんなが達成感いっぱいでした。

児童の皆さんよくがんばりました。

応援してくれたお家や地域の皆さん、

ありがとうございました。

 



今日は「校内持久走大会」です

2021年12月9日 06時00分

本日12月9日(木)は校内持久走大会です。

練習してきた成果を発揮して、

順位ではなく、自己ベストのタイムが出るように

力いっぱいがんばりましょう。

 

お家や地域の皆様も、

時間が許す限り応援をよろしくお願いします。

 

明日は「校内持久走大会」です

2021年12月8日 04時43分

深夜の音楽放送の件ですが、

昨日業者に放送室を点検してもらったところ、

CDデッキ不良と放送機器の不具合が主な原因であろうとのことでした。

早速市教委に依頼して、

新しいCDデッキ交換と放送機器の整備改善を行うようにしています。

住民の皆様には、大変なご迷惑をおかけしまして

誠に申し訳ありませんでした。

 

明日は校内持久走大会です。

練習してきた成果を発揮して、

順位ではなく自己ベストのタイムが出るように

がんばってください。

 

お家や地域の皆様も、

時間が許す限り応援をよろしくお願いします。