本日6月21日(月)は、
令和3年度の「夏至」です。
「夏至」とは、二十四節気の一つで北半球では
「一年で一番昼が長い日」とされています。
冬至とは対となる日で、春分や秋分の日の丁度間になる日です。
なお、季節が逆転している南半球では6月21日が冬至の日となり、
「一番夜が長い日」となります。
昼が長くなるのは地球の公転と自転による影響からです。
本日午後、
文化芸術による子供育成総合事業巡回オーケストラ公演
「シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会」が開催されます。
一流のプロのすばらしい演奏を楽しみましょう。
鑑賞を希望されているお家や地域の皆さんは、
当日朝の検温や原則マスク着用、名前カード提出など
感染予防対策をお願いします。
また今日は30℃近くまで気温が上昇する予報です。
水分補給など熱中症対策にもご留意ください。
なお幼児(小学生未満)同伴の鑑賞は、固くお断りさせていただきます。

昨日6月18日(金)は、朝の登校指導でした。
多くの皆様に見守りをしていただきありがとうございました。
登下校だけでなく、放課後や休日の校外生活についても、
飛び出しや自転車の安全な乗り方等の交通安全や、
川や池での危険な遊びなど、
校外での見守りをよろしくお願いします。
オーケストラ公演や参観日が予定されています。
朝の検温やマスク着用はもちろんですが、
発熱や体調不良の際は、来校を控えてください。
21日(月)に来校するシエナ・ウインド・オーケストラ楽団は、
日本トップレベルのプロ吹奏楽団です。
ユーチューブで演奏会の様子がたくさんみられるので、
児童の皆さんも、前もって視聴してみてください。
1週間の主な予定をお知らせします。
6月19日(土) 週休日
20日(日) 週休日
21日(月) 文化芸術による子供育成総合事業巡回オーケストラ公演
「シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会」
夏至
23日(水) クラブ活動
24日(木) 参観日・子育て学習講座・1年生給食参観
25日(金) 5年田植え予定(雨天延期)
26日(土) 週休日
27日(日) 週休日
6月21日(月)午後、
文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー
「シエナ・ウインド・オーケストラ」演奏会を開催します。
四国で8校、愛媛県では、本校と新居浜の中学校2校のみの演奏会です。
「シエナ・ウインド・オーケストラ」は、1990年に結成された
プロフェッショナルのウインド・オーケストラです。
「ウインド・オーケストラ」とは、
木管楽器を多く含む吹奏楽の編成で、
従来のブラスバンド(金管バンド)以上に
緻密で多彩な音色を獲得するため、
20世紀に入ってから編成されたそうです。
この楽団は、5年生音楽教科書にも写真入りで紹介され、
定期演奏会や全国各地での演奏活動、
「題名のない音楽会」等のテレビ出演もしている
日本有数のウインド・オーケストラ楽団です。
首席指揮者は、世界的指揮者の佐渡 裕さんです。
先日団員の方が来校し、
5・6年生によるワークショップが行われました。
トランペットやサクソフォーンなどの演奏を聴かせてくれ、
5・6年生は,演奏に聴き入っていました。
一流のプロによるすばらしい演奏が聴けるので、
児童のみんなは楽しみですね。
鑑賞を希望されているお家や地域の皆さんは、
当日朝の検温や原則マスク着用、名前カード提出など感染予防対策ともに、
体育館なので水分補給など熱中症対策もよろしくお願いします。
なお幼児(小学生未満)同伴の鑑賞は、固くお断りさせていただきます。

(ワークショップの様子)


6月21日(月)午後、
文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー
「シエナ・ウインド・オーケストラ」による演奏会を開催します。
1・2・3年生は、月曜日は通常14時40分ですが、
21日は15時10分の下校となります。
また3年2組担任が出産のため、
本日6月17日(木)より産前休暇に入りました。
それに伴い、3年2組の担任がかわりました。
よろしくお願いします。


昨日6月15日(火)に、
東予教育事務所・西条市教育委員会の学校訪問がありました。
授業の様子を参観してくれました。
児童はやや緊張しながらも、よくがんばっていました。
どの学級も落ち着いて学習ができていると、
ほめていただきました。
しかし朝お客さんが来られたときに、
自分からあいさつができた人と、
そのまま通り過ぎた人がいました。
普段から、自分から地域の方へ元気にあいさつすることを
がんばってほしいです。
























先日のPTA資源リサイクルでは、
大変お世話になりました。
多くの皆様にご協力いただき感謝申し上げます。
児童の皆さんでお手伝いをしてくれた人がいましたが、
ご苦労様でした。
次回のPTA資源リサイクルは、
9月5日(日)を予定しています。






6月6日(日)に開催された
小松小学校・小松地区市民運動会の様子を
紹介するシリーズです。
最終5回目は、
⑫5・6年表現「小松ソーラン」
⑬1~6年選「紅白対抗リレー」
⑭全校表現「全校ダンス~パプリカ~」
です。
運動会の最後を飾る3つの種目は、
大いに盛り上がりました。
特に5・6年生:小松ソーランの衣装は、
本校教員の親戚の方が、
厚意で全員分の衣装を縫って作ってくれました。
本当にありがとうございました。
かっこよい衣装で、子どもたちの踊りは迫力がありました。
最後の全校ダンスパプリカも、
みんな笑顔で楽しく踊りました。
思い出に残る運動会ができてよかったです。





















本日6月13日(日)天候にも恵まれ、
PTA資源リサイクルを実施することができました。
早朝より、お家や地域の皆さん、PTA役員や地区生活部員など
多くの皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
昨夜のPTA役員会・一斉専門部会お世話になりました。
今年度のPTA活動計画について話合いをしました。
コロナ禍で中止や縮小の活動もあるかもしれませんが、
子どもたちのために
できることに取り組んでいければと思います。
よろしくお願いします。
明日6月13日(日)は、
PTA資源リサイクルを予定しています。
天気が心配ですが、小雨決行です。
中止の場合は、午前6時にマチコミメールでお知らせします。
1週間の主な予定をお知らせします。
6月12日(土) 週休日
13日(日) 週休日
PTA資源リサイクル(予備日20日)
14日(月) 小児生活習慣病予防健診
15日(火) 東予教育事務所・西条市教育委員会学校訪問
17日(木) 2・4・6内科検診
学校評議員会
18日(金) 朝の登校指導
19日(土) 週休日
20日(日) 週休日
(PTA資源リサイクル予備日)
21日(月) 文化芸術による子供育成総合事業巡回オーケストラ公演
