令和6年度 小松小学校日記

小松小学校に古代ロマンが!

2020年12月15日 09時30分

平成4年に作成された「小松町誌」には、

推定6世紀の古代鍬(くわ)の先が

小松小学校に所蔵されていると掲載されています。

西条市教育委員会社会教育課より問い合わせあり、

調べてみると確かに学校内に所蔵されていました。

箱には土器の破片も一緒に入っていました。

 

これは現在の小松高校にあった格蔵山古墳から、

大正11年に発掘された鉄製の農具です。

6世紀は聖徳太子がいた古墳時代です。

とても貴重な遺物だそうで、歴史ロマンを感じますね。

 

どうして小松小学校に所蔵しているのかは不明ですが、

今後保存のこともあり、

どこで所蔵管理するかを市教委とも相談していく予定です。

何でも鑑定団に出ようかという話もありますが?

また保護者や地域の皆さんにも公開できればと思います。

 

校内持久走だより③

2020年12月14日 11時00分

明日から日本列島に寒波が襲来し、

寒さが厳しくなる予報です。

山沿いでは雪もあるようなので、

気象情報に注視してください。

また手袋など防寒対策もお願いします。

 

12月10日(木)、

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

最終は、高学年5・6年生の様子を紹介します。

 

5・6年生は持久走大会にも慣れていて、

最初はみんながスローペースでしたが、

だんだんと個人同士での駆け引きが始まってから、

スピードアップしました。

5・6年生も、最後まで一生懸命に走っていました。

 

特に6年生は最後の持久走大会でした。

春の遠足は中止となりましたが、

小学生最後に、小松中央公園で

また一つ思い出ができてよかったです。

 

 

1週間の予定と「夢いっぱい作品展」案内

2020年12月12日 08時00分

2学期も残り2週間となりました。 

現在東予郷土館展示室にて、

「夢いっぱい作品展」が12月27日まで開催されています。

午前10時から午後6時までで、月曜日はお休みです。

見ごたえのある作品展で、本校児童の作品も展示しています。

ぜひ見にいってみてください。

東予郷土館は、東予図書館の建物内です。

 

 1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

12月12日(土) 週休日

          夢いっぱい作品展開催中 ~27日(東予郷土館展示室)

   13日(日) 週休日

   14日(月) 12月のあいさつ週間 ~18日まで

   16日(水) クラブ活動

   17日(木) 5・6年軽スポーツ教室

   19日(土) 週休日

   20日(日) 週休日

   21日(月) 冬至

   22日(火) 2学期末個人懇談会1日目

          学年・学級下校  

   23日(水) 2学期末個人懇談会2日目 

          学年・学級下校   

   24日(木) 給食最終日

   25日(金) 2学期終業式 

 

 

(「夢いっぱい作品展」ー東予郷土館)

 

 

 

お知らせと校内持久走大会だより②

2020年12月11日 11時00分

愛媛県教育委員会人権教育課より、

「新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ3」

の周知依頼がありましたのでお知らせします。

家庭や地域でも、感染予防対策とともに、

新型コロナウイルスによるいじめや差別、偏見などが

起こらないようによろしくお願いします。

 

 

 

12月10日(木)、

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

今日は、3・4年生の様子を紹介します。

 

3・4年生は朝一番目のスタートでしたが、

みんな目をキラキラさせながらがんばりました。

またみんなが最後まで友達を応援していた姿から、

仲間の温かさを感じました。

3・4年生の皆さん、よくがんばりました。

 

 

校内持久走大会だより①

2020年12月9日 14時55分

本日12月10日(木)午前、

小松中央公園にて校内持久走大会を開催しました。

好天に恵まれ、紅葉が残る緑に囲まれた小松中央公園内を、

児童は一生懸命に走り抜きました。

 

どの学年も、練習の成果を発揮して、

走り終えた後は、みんなが達成感いっぱいでした。

児童の皆さんよくがんばりました。

応援してくれたお家や地域の皆さん、ありがとうございました。

 

今日は1・2年生の様子を紹介します。

スタートからダッシュの人が多く心配しましたが、

みんな元気に完走しました。

 

 

 

明日は「校内持久走大会」です

2020年12月9日 08時03分

明日12月10日(木)午前に、

小松中央公園にて校内持久走大会を行います。

これまで練習してきた力を全部出し切って、

完走めざしてがんばりましょう。

 

6年生が体育で最後の追い込みの練習をしていました。

明日は、個人でいろいろな駆け引きがありそうですね。

6年生は小学校最後の持久走大会なので、

悔いのないように走りきってください。

 

小松中央公園を使用される皆様には、

大変ご迷惑をおかけしますが、

ご理解の上ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

人権週間:人権標語を紹介します

2020年12月8日 12時00分

12月4日(金)から12月10日(木)までは、

「人権週間」です。

児童が作成した人権標語を紹介します。

この標語にあることをみんなができると、

悪口やいじめ、からかいなどで、傷つく友達がいない

優しい学校、楽しい学年、安心な学級になりますね。

 

(1年生)

「 かえるとき みんなにいうよ またあした 」

「 こっちきて みんなであそぼう ともだちさ 」

「 みんなでね いっぱいあそんで にっこにこ 」

 

(2年生)

「 てをつなぎ ことばをつないで みんななかよし 」

「 こえをかけよう みんあいっしょに あそぼうよ 」

 

(3年生)

「 友だちと 心はいつも オンライン 」

「 あいさつは みんなをつなぐ 一言だ 」

 

(4年生)

「 ほっとする 君のえがおを 守りたい 」

「 差別なし 友達みんなに 差はないよ 」

「 思いやり いやな言葉は 心の中に 」

 

(5年生)

「 助け合う みんなの愛顔 光ってる 」

「 どうしたの わたしはあなたの そばにいる 」

 

(6年生)

「 友情は とても素敵な 宝物 」

「 「おはよう」と 笑顔でかわそう 「愛」さつを 」

「 あいさつは 笑顔になれる まほうの言葉 」 

 

 

     

6年生小松中学校一日体験入学

2020年12月7日 12時00分

先週12月2日(水)に、

6年生の小松中学校一日体験入学がありました。

中学校生活について説明を聞いたり、

部活見学をしたりしました。

中学校進学に向けて参考になることが多かったと思います。

 

小松中学校の校長先生が、

「あたりまえのことがあたりまえにできるように。

 例えば大きな声であいさつをするとか、提出物をきちんと出す、

 時間を守るなど。」と言われていました。

今自分はできているか、一人ひとり振り返ってみてください。

 

小松中学校の先生方、

体験入学ありがとうございました。

 

1週間の予定

2020年12月5日 10時30分

2学期も残り3週間となりました。

今週12月10日(木)には、校内持久走大会を予定しています。

参加児童の全員完走をめざして、

できる範囲でかまわないので、安全に注意して、

お家でも走る練習ができるといいですね。

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

12月 5日(土) 週休日

    6日(日) 週休日 

    7日(月) 校納金引落日

    9日(水) 委員会活動

   10日(木) 校内持久走大会(小松中央公園) 予備日11日

           12日(土) 週休日

   13日(日) 週休日

   14日(月) 12月のあいさつ週間 ~18日まで

   16日(水) クラブ活動

   17日(木) 5・6年軽スポーツ教室

    

 

第72回人権週間(12月4日~10日)

2020年12月4日 13時00分

法務省では、毎年12月4日からの1週間を、

「人権週間」としています。

 

コロナ禍において、感染者や医療従事者等,

またこれらの方々の家族などに対する

偏見や差別といった人権問題が発生しています。

 

またSNS上で他人を誹謗中傷したり,

個人の名誉やプライバシーを侵害したり,

差別を助長するような情報を発信したりするといった

インターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。
 

 本年も,

本日12月4日(金)から12月10日(木)までの1週間を

「第72回人権週間」と定め,

全国各地において人権啓発活動が行われます。

 この機会に,ぜひ皆さんも人権について考え、

人権問題の解消に向けて、

自分ができることに取り組んでいきましょう。

 

(法務省ホームページより)