昨日小松中学校の教員が来校し、本校の6年生対象に、
体験授業として出前講座を行ってくれました。
理科と英語のミニ授業でした。
理科は試験管を使った笛の演奏で、
英語は伝言ゲームを取り入れたクイズ形式の学習でした。
ミニ授業後は、6年生全員に、
中学校生活について詳しく説明をしてくれました
6年生児童は、優しい小松中の先生と楽しく学習して、
中学校への興味と安心感をもつことができたようです。
12月には中学校での体験入学を予定しています。
小松中の2名の先生方、
楽しい出前講座ありがとうございました。






明日10月13日(火)午後から、
来年度新入児の就学時健康診断を行います。
児童は、4時間授業・給食後、
12時45分頃学級(学年)下校で早く帰ります。
※ 児童クラブはあります。
よろしくお願いします。
先週うれしいこととがありました。
朝ある児童がお父さんと学校へ来ているとき、
そのお父さんが、お子さんに「大きい声で(あいさつ)しいよ」
とあいさつの言葉掛けをしてくれていました。
お家の皆さんも、
児童のあいさつについて気にかけてくれていることを
とてもうれしく思いました。
残念ですが、大人があいさつをしても、
だまって通り過ぎていく子どもが、
小松小学校にはまだ多くいるように思います。
学校だけでなく、地域でもあいさつが習慣となるように、
家庭や地域でも、子どもたちへのあいさつや言葉掛けをお願いします。
また横断歩道等で止まってくれた運転手さんに、
「ありがとう」の気持ちで礼などもしてほしいです。
コミュニケーション能力の育成にもつながると思います。
例年児童のあいさつは、
寒くなるにつれてだんだんと低調になります。
10月11月の涼しく過ごしやすい時期に、
学校や家庭、地域等が連携して、
あいさつの徹底に取り組んでいきましょう。
本ホームページのアクセス数が40万回を超えました。
今後ともよろしくお願いします。
朝晩少し寒くなってきました。
感染予防とともに、
気温の変化による風邪等の体調不良にも
十分注意してください。
5年生の稲刈りが少し早くなり、
10月15日(木)に予定変更されています。
たくさん収穫できるといいですね。
1週間の主な予定です。
10月10日(土) 週休日
11日(日) 週休日
12日(月) 6年児童対象小松中学校説明会(小松小)
13日(火) 就学時健康診断 4時間授業(給食あり)
14日(水) クラブ活動
15日(木) 2年町探検
5年稲刈り
16日(金) 教員研修会ー4時間授業(給食あり)
3年2組(5時間授業)
17日(土) 週休日
18日(日) 週休日
19日(月) 1・2年軽スポーツ教室
20日(火) 朝の登校指導
陸上壮行会
21日(水) 西条市小学校陸上記録会(ひうち陸上競技場)
南の海上で台風14号が発生しています。
今後の気象情報に注視してください。
10月6日(火)の参観日は、
参観授業後に、学校保健委員会を開催しました。
今年のテーマは「歯の健康」でした。
保健委員会の5・6年児童が、
歯の大切さや〇Χクイズなどをしてくれました。
最後には、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から、
歯の健康について、アドバイスや注意点など助言をいただきました。
歯は一生モノと言われます。
正しい歯みがきや虫歯治療など、
子どもの頃から、歯は大切にしておきたいものです。
3名の先生などお世話になった皆様、ありがとうございました。












昨日の参観日お世話になりました。
参観授業は、命の教育(人権・同和教育、性教育)に関する内容でした。
道徳や保健、学級活動など、
友だちや健康についての授業でした。
どの学級もしっかりと学習できていました。
自分の命を守るために、一人ひとりが自分で考え、
行動できる人になってほしいです。
多くの保護者の皆様にご参観いただき、
マスク着用など、感染予防へのご協力に感謝申し上げます。
またいつもですが、
昨日も参観授業中に、廊下等で私語をする人がおらず、
児童が集中して学習できていました。
本当にありがとうございました。


























本日10月6日(火)午後から、
参観日及び学校保健委員会を開催します。
検温や原則マスク着用など、
感染予防にご協力をお願いします。
1階玄関のくつ箱正面に、
夏休みの「チャレンジ・the みそしる」の掲示をしています。
栄養満点のおいしそうな味噌汁ばかりなので、
参観日の際にぜひご覧ください。
さて児童の皆さんは、
もう自分一人で味噌汁を作れるかな?








3年生が、9月29日(火)に果樹園の見学をしました。
社会科で農家の仕事を学習するためです。
歩いて果樹園に行き、
今はブドウ収穫の時期で、栽培の仕事について説明を聞いたり、
ブドウ園に入って見学したりしました。
大きく実ったブドウを、
はさみで摘む収穫体験もさせてもらいました。
農家の仕事についてたくさんのことが分かりました。
果樹園の皆様、本当にありがとうございました。









10月に入っています。
秋らしく過ごしやすくなってきました。
今彼岸花が満開です。
10月6日(火)には、
参観日と学校保健委員会を行いますが、
保護者の皆様も、検温やマスク着用など、
引き続き感染予防対策をお願いします。
1週間の主な予定です。
10月3日(土) 週休日
4日(日) 週休日
6日(火) 参観日・学校保健委員会
7日(水) 2・5年モアレ検査
Jアラート訓練
委員会活動
8日(木) 2年生町探検
10日(土) 週休日
11日(日) 週休日
12日(月) 6年児童対象小松中学校説明会(小松小)
13日(火) 就学時健康診断 4時間授業(給食あり)
14日(水) クラブ活動
15日(木) 2年生町探検
16日(金) 教員研修会ー4時間授業(給食あり)
3年2組研究授業(5時間目)