令和6年度 小松小学校日記

1週間の予定

2020年10月17日 09時00分

朝晩の気温が下がってきました。

服装の調整を行うなど

気温の変化による体調不良に注意してください。

 

10月20日(火)は朝の登校指導ですが、

交通指導の他、児童の地域でのあいさつ指導も

よろしくお願いします。

 

 1週間の主な予定です。 

 

10月17日(土) 週休日

   18日(日) 週休日

   19日(月) 1・2年軽スポーツ教室

   20日(火) 朝の登校指導

          陸上記録会壮行会

   21日(水) 西条市小学校陸上記録会(ひうち陸上競技場)

          ※選手のみ参加 ・予備日 22日(木) 

   24日(土) 週休日

   25日(日) 週休日

   26日(月) 人権対策協議会学校訪問

   27日(火) 3年スーパー社会科見学

   28日(水) 教員研修会のため5年生以外4時間授業

          ※給食後13時頃 学年・学級下校

          5年生研究授業(5時間目) 

 

5年生が稲刈りをしました

2020年10月16日 09時37分

昨日10月15日(木)午後、

5年生が取り組んでいる米作り体験で、

収穫の稲刈りを行いました。

 

ほとんどの児童が、鎌での稲刈りは初めてでした。

地域講師の先生に指導してもらい、

交代で鎌を使って稲の株を刈り取っていきました。

最後は機械での刈取作業を見せてもらいました。

 

これから料理実習や給食等で、

収穫したお米を食べる予定です。

お世話になった皆様への感謝の気持ちを持って、

みんなでおいしくいただきましょう。

 

ご指導くださった地域講師や他地区の農業従事者の方々、

JA小松支所等の皆様、

長い期間米作り体験にご協力いただき、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

秋だより:稲穂とコスモスと紅葉

2020年10月15日 10時00分

6月に5年生が、米作り体験として田植えを行いましたが、

苗が植えられた緑の田から、

一面黄金色の稲穂へと成長しています。

 

本日午後、地域講師の方やJA小松支所の皆さんの協力により、

稲刈り体験を行います。

初めて鎌で稲刈りをする5年生もいます。

5年生は、けがのないようにがんばって収穫してください。

お世話になる皆様、どうかよろしくお願いします。

 

学校近くのお家のコスモスがとてもきれいです。

また学校の桜の木も紅葉が始まっています。

皆さんも、秋を感じるいろいろな自然を発見してみてください。

 

 

 

 

 

就学時健康診断・子育て講座だより

2020年10月14日 09時06分

昨日10月13日(火)午後、

来年度の新入児の就学時健康診断と、

保護者対象の子育て講座を行いました。

 

年長児は少し緊張しながらも、

内科検診や検査などをしっかり受けていました。

終わった後、運動場を走り回っている幼児もいました。

 

子育て講座では、新居浜から講師の先生を招いて、

「今だからできる子育て」と題してお話をしていただきました。

子育ては大変なことも多いが、前向きな気持ちで、

今できることは精一杯子どもに関わろうというお話でした。

 

2月3日には仮入学を予定しています。

年長児の皆さん、4月入学に向けて、

これから少しずつ準備をしていってくださいね。

 

 

 

 

 

6年生:小松中学校出前講座

2020年10月13日 10時00分

昨日小松中学校の教員が来校し、本校の6年生対象に、

体験授業として出前講座を行ってくれました。

 

理科と英語のミニ授業でした。

理科は試験管を使った笛の演奏で、

英語は伝言ゲームを取り入れたクイズ形式の学習でした。

ミニ授業後は、6年生全員に、

中学校生活について詳しく説明をしてくれました

 

6年生児童は、優しい小松中の先生と楽しく学習して、

中学校への興味と安心感をもつことができたようです。

 

12月には中学校での体験入学を予定しています。

小松中の2名の先生方、

楽しい出前講座ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

地域でのあいさつ啓発のお願い

2020年10月12日 13時00分

明日10月13日(火)午後から、

来年度新入児の就学時健康診断を行います。

児童は、4時間授業・給食後、

12時45分頃学級(学年)下校で早く帰ります。

※ 児童クラブはあります。

よろしくお願いします。

 

先週うれしいこととがありました。

朝ある児童がお父さんと学校へ来ているとき、

そのお父さんが、お子さんに「大きい声で(あいさつ)しいよ」

とあいさつの言葉掛けをしてくれていました。

お家の皆さんも、

児童のあいさつについて気にかけてくれていることを

とてもうれしく思いました。

 

残念ですが、大人があいさつをしても、

だまって通り過ぎていく子どもが、

小松小学校にはまだ多くいるように思います。 

 

学校だけでなく、地域でもあいさつが習慣となるように、

家庭や地域でも、子どもたちへのあいさつや言葉掛けをお願いします。

また横断歩道等で止まってくれた運転手さんに、

「ありがとう」の気持ちで礼などもしてほしいです。

コミュニケーション能力の育成にもつながると思います。

 

例年児童のあいさつは、

寒くなるにつれてだんだんと低調になります。

10月11月の涼しく過ごしやすい時期に、

学校や家庭、地域等が連携して、

あいさつの徹底に取り組んでいきましょう。

 

 

 

1週間の予定

2020年10月10日 12時05分

本ホームページのアクセス数が40万回を超えました。

今後ともよろしくお願いします。

 

朝晩少し寒くなってきました。

感染予防とともに、

気温の変化による風邪等の体調不良にも

十分注意してください。

 

5年生の稲刈りが少し早くなり、

10月15日(木)に予定変更されています。

たくさん収穫できるといいですね。

 

 1週間の主な予定です。 

 

10月10日(土) 週休日

   11日(日) 週休日

   12日(月) 6年児童対象小松中学校説明会(小松小)

   13日(火) 就学時健康診断 4時間授業(給食あり)

   14日(水) クラブ活動     

   15日(木) 2年町探検

                                    5年稲刈り

   16日(金) 教員研修会ー4時間授業(給食あり)

                3年2組(5時間授業) 

   17日(土) 週休日

   18日(日) 週休日

   19日(月) 1・2年軽スポーツ教室

   20日(火) 朝の登校指導

          陸上壮行会

   21日(水) 西条市小学校陸上記録会(ひうち陸上競技場)   

 

 

 

2年生町探検だより

2020年10月9日 10時00分

現在午前10時ですが、

本学校ホームページのアクセス数が、

もうすぐ40万回を超えようとしています。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

昨日2年生が、生活科の勉強で、

小松地区の町探検に行きました。

あいにくの雨でしたが、

小松公民館や小松温芳図書館などを見学しました。

 

館長さんのお話を聞いたり、

施設を見学したりしました。

2年生は、質問もたくさんして、

熱心に学習できていました。

 

これから町探検は続くそうです。

さて次は、小松のどんな魅力を発見できるかな?

 

町探検でお世話になった公民館や図書館の皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

参観日だより②

2020年10月8日 09時30分

南の海上で台風14号が発生しています。

今後の気象情報に注視してください。

 

10月6日(火)の参観日は、

参観授業後に、学校保健委員会を開催しました。

今年のテーマは「歯の健康」でした。

 

保健委員会の5・6年児童が、

歯の大切さや〇Χクイズなどをしてくれました。

最後には、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から、

歯の健康について、アドバイスや注意点など助言をいただきました。

 

歯は一生モノと言われます。

正しい歯みがきや虫歯治療など、

子どもの頃から、歯は大切にしておきたいものです。

3名の先生などお世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

参観日だより①

2020年10月7日 09時00分

昨日の参観日お世話になりました。

参観授業は、命の教育(人権・同和教育、性教育)に関する内容でした。

道徳や保健、学級活動など、

友だちや健康についての授業でした。

どの学級もしっかりと学習できていました。

自分の命を守るために、一人ひとりが自分で考え、

行動できる人になってほしいです。

 

多くの保護者の皆様にご参観いただき、

マスク着用など、感染予防へのご協力に感謝申し上げます。

またいつもですが、

昨日も参観授業中に、廊下等で私語をする人がおらず、

児童が集中して学習できていました。

本当にありがとうございました。