今朝、松山で中学生女子が登校中に怪我をさせられる事件が起こりました。
各学年授業終了後、教職員と共に複数で下校する予定です。。
1・2年生は、学級担任と一緒に学年下校しました。
3・4年生は、15:40ころ学年下校、
5・6年生は、17:10ころ複数下校する予定です。
保護者の皆様も、児童の見守り等よろしくお願いします。
また以下のような点について、
安全に留意するようお願いします。
(児童への指導について)
1 複数で下校する。
2 日暮れが早いので、暗くなるまでに帰宅する。
3 休日等に一人で建物(学校を含む)の死角になるようなところで遊ばない。
4 「いかのおすし」の徹底
い か ない(知らない人について行かない。危ないところには行かない。)
の らない(知らない人の誘いにのらない。知らない人の車に乗らない。)
お おごえでさけぶ(危険な場面に遭遇したら大声で叫ぶ。)
す ぐににげる(人のいるところにすぐに逃げる。)
し らせる(周りの大人に知らせる。不審者に遭遇したら警察に知らせる。)
今日明日とまた天気が崩れる予報です。
昨日の参観日は、大変お世話になりました。
参観日の前に、給食試食会を行いました。
1年生の給食の様子を参観したり、
給食を試食したり、
学校栄養職員の食に関する話を聞いたりしました。
メニューは、「パン・鶏肉のタルタルソース焼き・もやしのカレーサラダ
・ポークビーンズ。マーシャルビーンズ」でした。
お味はどうでしたか?
食は健康な生活を維持する基本です。
家庭と学校が連携して、
子どもの好き嫌いを減らすなど、
食生活の充実を図っていきたいものです。
今日から10月に入りました。
本日10月1日(火)は、参観日です。
よろしくお願いします。
9月29日(日)午前に、
学校給食レシピコンクールが開催されました。
本校からも、
厳しい予選を通過した5年生4名のチームが出場しました。
代表でりっぱに選手宣誓をした後、
緊張した雰囲気の中で、料理づくりに取り組みました。
練習ではやや時間オーバーだったそうですが、
本番は時間内にばっちり完成させました。
審査員からもほめていただきました。
来年度の給食メニューとして採用されるそうです。
今から楽しみですね。
参加した5年生の料理の達人の皆さん、よくがんばりました。
本当にお疲れ様でした。
明日10月1日(火)午後、
命の教育(人権・同和教育、性教育)参観日を
下記の日程で実施する予定です。
子どもたちのがんばりを見にいらしてください。
繰り返しお願いしますが、
参観授業後の体育館での学校保健委員会の講演会にも、
多くの皆様の参加をよろしくお願いします。
なお終了後、高学年が放課後陸上練習を行います。
速やかに運動場の車の移動をお願いします。
朝晩涼しく過ごしやすくなってきました。
芸術の秋です。
5年生が、小松駅周辺へ写生に行きました。
自分で構図を決めて、絵の下書きをしました。
小松駅の周辺には、
絵の題材になりそうなすてきな風景がたくさんあります。
5年生の皆さんが、
どんな作品を仕上げてくれるか楽しみですね。
小松駅で電車を見て喜んでいた人もいたようですが、
さて絵の方は大丈夫ですか?
周辺住民の皆様、ご協力ありがとうございました。
平成27年に以前の道徳から、
特別の教科「道徳」となり、
平成30年度より、
他の教科と同じように、教科書で勉強しています。
2年生で、特別の教科「道徳」の研究授業を行いました。
よいことや正しいと思うことはすすんでする
意欲や態度を育てる学習です。
みんなで話し合ったり、ペアで相談したりして、
よく考え真剣に学習していました。
正しいと分かっていても、
実際にはできない弱さをみんなもっています。
でも、よいことや正しいことは、
後で後悔しないように、
少し勇気を出して実行したいものです。
朝のあいさつもその一つですね。
児童一人一人のニーズに応じた教育を推進するために、
西条市の小中学校では、
「特別支援教育推進事業」を実施しています。
先週本校でも、スーパーバイザーの先生に、
子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
よいところをたくさんほめてくれましたが、
全体的に授業中の姿勢の悪さや
話合いの内容や目的がよく分かっていないなど、
課題もご指摘いただきました。
特に分からなかったら、
「教えて」「助けて」という
自分からのはたらきかけが大切であることも
教えていただきました。
児童が意欲的に取り組む授業をめざして、
日々実践していきたいと思います。