令和6年度 小松小学校日記

校内持久走大会がんばりました

2019年12月13日 12時53分

昨日校内持久走大会を開催しました。

走りやすいコンディションの中で、

子どもたちは一人一人が、

力一杯走り抜くことができました。

 

大会は終わりましたが、

これからもなわとびや持久走など、

寒さに負けないで、

冬の体力作りに取り組んでほしいです。

 

 

 

 

校内持久走大会を開催しました

2019年12月12日 12時43分

本日12月12日(木)小松中央公園にて、

校内持久走大会を開催しました。

インフルエンザや風邪などで走れなかった人は残念です。

ゆっくり休んで早く元気になってください。

 

3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に走りました。

どの学年もさっそうとスタートして、

全員が最後まで力いっぱい走っていました。

 

入賞した児童の皆さん、おめでとうございます。

でもみんなが最後までがんばって走っていたので、

全員に金メダルをあげたいのですが、

ご褒美はくじ付きのあめでした。

くじに当たった人もよかったですね。

 

多くのお家や地域、幼児の皆さんが、

拍手や声援を送ってくれました。

走っている子どもたちも元気が出たと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

5年生が県学力診断調査を実施しました

2019年12月11日 09時57分

明日12月12日(木)の校内持久走大会は、

実施する予定です。

2年生が、運動場で最後の練習をがんばっていました。

 

5年生は、昨日と今日の2日間、

県学力診断調査を実施しました。

昨日は国語と理科、今日は算数と社会でした。

5年生は、最後まで真剣に取り組んでいました。

 

テストは、文章を読んで答える問題が多く、

やはり読解力が必要で、読書量が影響すると思います。

5年生の皆さん、2日間お疲れ様でした。

まだまとめのテストなどがあるかもしれませんが、

2学期最後までがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

昼休みの風景

2019年12月10日 12時39分

インフルエンザ流行のため、

今日と明日の2日間、1年生は学年閉鎖です。

他学年にも数名ずつインフルエンザ罹患者がいますので、

手洗いや咳エチケット、早めの医療機関の受診など

引き続き予防対策をお願いします。

 

寒くなっても、昼休みに遊んでいる人がたくさんいます。

この日も、運動場で元気にいろいろな遊びをしていました。

特に必死に鬼ごっこをしている人は、

持久走大会の練習をしているくらい走っています。

寒さに負けず、外で元気に遊んだり活動したりしましょう。

 

 

 

1年生学年閉鎖のお知らせ

2019年12月9日 13時51分

   インフルエンザ流行のため1年生を12月10日(火)と11日(水)の2日間、学年閉鎖とします。対象児童は、1年生全員です。2日間、1年生は登校しませんのでお知らせします。次回の1年生の登校予定日は、12月12日(木)です。うがい、手洗いなど、お子様へのご指導よろしくお願いします。尚、校内持久走大会は、現時点では実施する予定です。

1週間の予定

2019年12月7日 08時10分

一段と寒さが厳しくなりました。

インフルエンザ対策として。

朝登校前にせきや体調不良、熱などの症状がある場合は、

登校せず医療機関の受診をお願いします。

微熱だからといって登校するようなことはしないでください。

 

※ インフルエンザ流行で、学級・学年閉鎖を行った際、

 その学級・学年の児童は、児童クラブを利用することができません。

 

※ 欠席届が必要な人は、本ホームページの「What is 小松小学校」からダウンロードして

 印刷できます。また学校でもお渡しします。

 

 

今週の主な予定をお知らせします。



12月 7日(土) 週休日  

    8日(日) 週休日

    9日(月) 1年生ー小松高校生との交流会

   10日(火) 読み聞かせ

          5年生県学力診断調査(国理)

          小松地区児童生徒をまもり育てる協議会

   11日(水) 5年生県学力診断調査(算社)

   12日(木) 校内持久走大会(予備日13日)

   14日(土) 週休日

          いじめSTOPフォーラム

           15日(日)   週休日

   17日(火) 読み聞かせ

          本校にて午後研究会

          6年1組以外の学年・学級ー4時間授業(給食あり)

          6年1組・5時間目授業

   19、20日 2学期末個人懇談会(午後)

 

 

            

校内持久走大会のコース下見

2019年12月6日 10時30分

昨日12月5日(木)に、

校内持久走大会のコースの下見に行きました。

計画では走る予定でしたが、

インフルエンザ流行で児童の体調を考慮して、

学年ごとに徒歩でコース確認をしました。

 

12月12日(木)は、

コースを間違えないように力いっぱい走りましょう。

 

現在小松中央公園では、今晩秋の紅葉と初冬の風景が見られます。

来週には紅葉は散っているかもしれません。

 

特に西条管内でインフルエンザが流行しているようです。

手洗いや咳エチケット、体調不良による早めの医療機関受診など、

持久走大会に向けて、インフルエンザ予防対策をお願いします。

 

 

 

小松中学校体験入学・中学校区別防災サミット

2019年12月5日 14時41分

昨日12月4日(水)午後、

6年生が小松中学校を訪問しました。

 

まず最初に6年生と中学2年生が、

合同で小松中学校区防災サミットを行いました。

小松小学校は体育館で、

6年生の防災学習の発表をしたり、

グループごとに意見交換をしたりしました。

中学生から、発表の感想などを話してくれました。

 

中学校体験入学では、学校の説明を聞いたり、

音楽のミニ授業で校歌を教えてもらったりしました。

最後に部活見学もしました。

 

この体験入学で、

中学校生活の様子や小学校との違いなどがよく分かり、

中学校への進学が待ち遠しくなった人もいたようです。

小松小学校の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

総合学力調査を実施しました

2019年12月4日 10時11分

本校でも少しずつインフルエンザが流行してきています。

明日12月5日(木)に予定している持久走大会の試走ですが、

スタートやゴール、走るコースを中心に、学年全体で確認します。

児童の体調面を考慮して、昨年度のように本番同様には走りません。

 

なお現在のところ、来週12月12日(木)(予備日13日)の

校内持久走大会は実施する予定です。

 

本日午前、全校で総合学力調査を実施しました。

2時間目は国語を、3時間目は算数を行いました。

3、4年生の児童も、

集中して問題に取り組んでいました。

 

テスト結果をもとに、個人の課題を把握して、

補充的な学習等に取り組んでいきたいと思います。

さてお家で、テスト勉強はしっかりできたかな?

 

 

 

 

 

校内持久走大会に向けて

2019年12月3日 13時25分

寒さがだんだんと厳しくなってきました。

ポケットに手を入れて登校している児童を見かけます。

こけたときに危ないので、手袋を着用しましょう。

 

12月12日(木)に予定している

校内持久走大会の練習として、

全校で中休みに運動場を走っています。

 

この日はよい天気で、

石鎚山の峰がとてもきれいでした。

どの児童も、自分のペースでがんばって走っていました。

しっかり練習して体力を付けてほしいです。