小松小学校日記

5年生自然の家だより(最終)

2020年8月20日 09時00分

昨日5年生の大三島自然の家が終わりました。

3日目の最終日は、

大島の宮窪で、潮流体験や村上水軍博物館の見学をしました。

 

潮流体験では、船に乗ってしまなみの風景を楽しみました。

船のスピード変化がスリル満点で、

普段見ることができない潮流や島々を堪能しました。

 

天気に恵まれた暑い3日間でしたが、

みんなで協力し活動していました。

引率した先生たちも、5年生が時間を守り、

意欲的に活動できていたとほめていました。

 

自然の家での学びや体験を、

日常や学校生活にも生かしてください。

 

まだ疲れも残っていると思うので、

ゆっくり休みましょう。

 

 

5年生少年自然の家お疲れ様でした

2020年8月19日 18時04分

3日間の5年生大三島少年自然の家を

無事終えることができました。

子どもたちは、疲れていても元気に学校へ帰ってきました。

 

 

お家の皆様には、予定より少し早めの帰着で、

ご迷惑をおかけしました。

また自分で歩いて帰った人はすばらしいことです。

 

5年生の皆さん3日間本当にお疲れ様でした。

暑い中よくがんばりましたね。

お家の人に思い出話を聞かせてあげてくださいね。

 

 

 

5年生少年自然の家だより

2020年8月19日 07時00分

5年生の大三島少年自然の家は、

今日が3日目で最終日です。

子どもたちは朝起きて、

みんな元気とのことです。

 

昨日は、いかだ遊びや飯ごう炊飯のカレーライス作り

などの活動を行いました。

暑い中でも、みんなで力を合わせて活動を楽しみました。

飯ごう炊飯は、無事ごはんは炊けたのかな?

いかだ遊びは、すごい写真が学校へ送られてきましたよ。

 

今日は清掃や片付けを行い、退家式後に出発して、

大島の宮窪で潮流体験や村上水軍博物館の見学をします。

学校着は14時30分頃の予定です。

最後まで気を抜かないで、体調には十分注意して、

疲れていても元気に、小松小学校へ帰って来てください。

 

5年生少年自然の家だより

2020年8月18日 07時01分

5年生の大三島少年自然の家2日目です。

暑い中、涼しい部屋で休憩もとりながら、

みんなで協力して活動できています。

 

昨日は入家式を終えて、

短縮オリエンテーリングやキャンプファイヤー

などの活動を行いました。

感染予防対策がなされた食堂で、

昼食の弁当や夕食を食べました。

夜もしっかり寝ていたそうです。

 

2日目は、いかだ遊びや飯盒炊飯などが予定されています。

感染予防や熱中症対策に注意して、

友達と助け合って活動しましょう。

 

 

5年生が自然の家に出発しました

2020年8月17日 09時00分

今日から3日間、

5年生の大三島少年自然の家での活動が始まりました。

学校に集合して出発式の後、

バスで大三島へ向かいました。

 

予報では猛暑となりそうですが、

暑さと上手く付き合い無理をしないで、

3日間元気に過ごしてほしいです。

新型コロナ対策にも十分注意しましょう。

 

自然の家の準備や見送りに来てくださったお家の皆様、

ありがとうございました。

お家から子どもたちを応援してあげてください。 

 

それでは5年生の皆さん、いってらっしゃい!!”

 

※なお自然の家の様子は、児童の観察や体調管理を最優先とするため、

 リアルタイムでは紹介しませんのでご理解ください。

 

 

1週間の予定

2020年8月16日 12時00分

夏休みも残り1週間余りとなりました

児童の皆さんは暑い毎日ですが、

元気に過ごしていますか? 

 

5年生は、いよいよ明日8月17日から、

大三島少年自然の家での3日間の活動が始まります。

天気がよくてとても暑くなりそうですが、

新型コロナ予防や熱中症対策など、

自分の体と相談しながら、体調に十分気を付けて、

3日間元気に過ごしましょう。

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

8月 16日(日) 週休日

   17日(月)18日(火)19日(水) 

          5年生大三島少年自然の家(授業日)

   22日(土) 週休日

   23日(日) 週休日

   25日(火) 第2学期始業式

   26(水)27日(木)28日(金)

          5年生のみ繰替休業日(自然の家17・18・19日と)

   29日(土) 週休日

   30日(日) 全校授業日(PTA親子美化活動)

   31日(月) 全校繰替休業日(30日と)

 9月 1日(火) 給食開始

 

※8月25日から8月30日までは、給食なしの午前中授業です。

 

    

本日は学校閉庁日です

2020年8月12日 09時30分

8月12日(水)より3日間、

学校閉庁日で学校を閉めています。

学校への連絡はできませんので、

事故や大きなけが等の救急搬送など、

緊急の場合は学級担任等へ連絡をお願いします。

 

コロナ予防対策とともに、

毎日気温が高いので、

熱中症にも十分注意してください。

 

8月12日(水) 学校閉庁日

  13日(木) 学校閉庁日 

  14日(金) 学校閉庁日

 

本の寄贈についてのお知らせ

2020年8月11日 12時00分

JA周桑小松女性部より、

「ちゃぐりん」という子ども向けの農業に関する雑誌を、

1年間毎月学校に寄贈してくれることになりました。

学校の図書室に置いて、

児童の読み物や学習資料として活用させていただきます。

小松女性部の皆様ありがとうございます。

どうかよろしくお願いします。

 

 

 

1週間の予定

2020年8月8日 07時00分

 夏休みになり1週間が経ちました。

児童の皆さんは毎日暑いですが、

元気に過ごしていますか? 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

なお他の市内小中学校は、

8月13日(木)14日(金)と17日(月)が学校閉庁日ですが、

本校は、17日に5年生の自然の家があるため、

17日ではなく、8月12日(水)を学校閉庁日にしています。

 

 

8月  8日(土) 週休日

    9日(日) 週休日

          長崎原爆の日

   10日(月) 山の日

   12日(水) 学校閉庁日

   13日(木) 学校閉庁日

   14日(金) 学校閉庁日

   15日(土) 週休日

          終戦記念日

   16日(日) 週休日

   17日(月)18日(火)19日(水) 

          5年生大三島少年自然の家

サルスベリ(百日紅)を知っていますか?

2020年8月7日 10時47分

今日は立秋ですが、

夏の暑い毎日が続いています。

 

最近校外のあちらこちらで、

白やピンク、赤色などの花が咲いた木をよく見かけます。

それはおそらく「サルスベリ(百日紅)」だと思います。

小松小学校にも築山の横と中庭に、

白い花のサルスベリがあるので、

来校の際は観賞してみてください。