小松小学校日記

学校評議員会と学校公開日のお知らせ

2020年6月23日 12時00分

本日第1回学校評議員会を行いました。

小松地区の学校評議委員の皆さんに、

学校生活についての話合いや、

授業の様子を参観してもらいました。

今年度も小松小学校へのご協力ご支援を

よろしくお願いします。

 

今年度になって、

新型コロナウイルス感染予防のため、

1学期の参観日も中止しています。

「感染縮小期」への移行により、

だんだんと通常の授業に戻りつつあります。

 

1学期の参観日は実施しませんが、

以下のように学校公開日(7月7日)を設けます。

密にならないようになるべく短時間での参観や、

マスク着用などの予防対策にご協力のうえ、

児童の様子をご参観いただけますようお願いします。

 

 

歯科健診だより

2020年6月22日 12時00分

歯科健診を行いました。

学校歯科医の先生が、

児童の歯の状態をみてくれました。

 

学校歯科医の先生の話では、

昨年虫歯があり、

今年もそのまま治療していない児童がいるそうです。

また全体的に、

あごの矮小化傾向が進んでおり、

児童の噛む力が弱くなってきているという話も聞きました。

 

虫歯のある人は早めに治療をしておきましょう。

虫歯のない人も、

定期的に歯医者に行ってみてもらうとよいです。

普段の食事から、しっかりと噛むことを心掛け、

あごを鍛えておくことが、歯を守ることになります。

毎日の歯磨きもきちんとしましょう。

 

2020年度 歯と口の健康週間標語

「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」

(日本歯科医師会ホームページより)

 

1週間の予定と給食献立変更のお知らせ

2020年6月20日 07時00分

昨日19日(金)の警報対応ではお世話になりました。

午後からの登校となりましたが、

多くの保護者や地域の皆様に、

登校や下校時の見守りをしていただき、

本当にありがとうございました。

 

昨日の給食カットにより、

6月22日(月)の給食献立を次のように変更します。

☆きなこあげパン アーモンドあえ コーンスープ 牛乳

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

6月 20日(土) 週休日

   21日(日) 週休日

          夏至(昼が一番長い日)

   23日(火) 学校評議員会

          5年田植え(予定) 

   24日(水) 水曜特別校時(7時間授業)

          クラブ活動(7時間目)  

   25日(木)    二次尿検査

   27日(土) 週休日 

   28日(日) 週休日 

   29日(月) 民生・主任児童委員懇談会

7月  1日(水) 委員会活動

    3日(金) PTA役員会・一斉専門部会

 

警報解除による登校のお知らせ

2020年6月19日 08時27分

本日午前8:11に西条市の大雨警報が解除されました。

お家で昼食を済ませ、

今日の4時間目からの勉強道具を持って、

13時(午後1時)までに集団登校で学校へ来てください。

下校時刻は、1・2年生ー14時50分頃

      3~6年生ー15時40分頃の予定です。

※放課後の児童クラブはあります。

 

※川や水路が増水しているので、安全に注意し登校してください。

※本日朝の登校指導でしたが、

 可能な範囲で午後の登校の見守りをお願いします。

 無理はしないでください。

大雨警報発表による自宅待機のお知らせ

2020年6月19日 01時06分

本日6月19日(金)午前6時30分の時点で、

西条市に「大雨警報」が発表されているため、

児童は「自宅待機」とします。

児童の皆さんは、お家で安全に過ごしてください。

※本日の給食はありません。 

 

なお午前11時30分の時点で「警報」が解除されなかった場合、

学校は「臨時休校」です。

※児童クラブはありません。

 

午前11時30分の時点で、警報が解除されていた場合、

お家で昼食を済ませて、

午後1時までに集団登校してください。

※放課後の児童クラブはあります。

 

今後については連絡メール等でお知らせします。

 

 

学校への送り迎えについて(お願い)

2020年6月18日 15時57分

登校や下校の際、

自動車での送り迎えについて再度お願いします。

 

児童の登校については、集団登校を基本としていますが、

お子様の体調やその他特別な理由から

自動車で連れて来る家庭もあると思います。

 

本校の正門内は狭く、

正門を出入りする自動車と登校する児童が重なり、

とても危ない時があります。

 

自動車でお子様を連れて来るときは、

児童が正門を通る時間帯(7:25~7:45)

をさけてください。

 

また下校は原則徒歩ですが、

事情により車で迎えに来るときは、

玄関前の駐車場ではなく、運動場へ駐車をしてください。

※雨の日も、運動場へ駐車してかまいません。

 

特に雨天の日は注意してください。

今日も大雨で、

玄関前で送り迎えの車で危険な場面がありました。

 

少しでも動いている自動車と子どもが接触すれば

交通事故となります。

子どもたちの安全のため、

また校内での事故で嫌な思いをしないように、

ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

4年生:ヘチマの植え替え

2020年6月17日 09時55分

明日明後日とまた大雨の予報が出されています。

かさの用意など、気象情報に注視してください。

 

4年生は、理科でヘチマの学習をします。

体育館の西側に、自分で種から育てたヘチマの苗を、

つるを巻くネットのある花壇に植え替えました。

 

これから水やりや草引きなどの世話をしたり、

成長の様子を観察したりして、

へちまの実がたくさんできるといいです。

さて誰のヘチマが、

いちばん大きい実がなるでしょうか?

 

 

 

夏野菜あてクイズ

2020年6月16日 11時00分

6月14日は、新居浜は気温が34.4度で全国1位、

西条は34.0度で全国4位の最高気温だったそうです。

学校で水筒のお茶が足りない児童がいます。

多めにお茶の用意をお願いします。

また汗ふきタオルも持ってきてください。

 

2年生が、生活科で夏野菜を栽培しています。

毎日ぐんぐん成長しています。

 

さてここで突然ですが、

夏野菜あてクイズです。

次の5つの野菜は、

いったい何の野菜でしょうか?

葉の形や茎(つる)などで分かると思いますが?

①の問題から難問です。

全問正解なら、あなたは夏野菜博士です。

 

 

 

 

正解は

でした。

 

ところで名前は分かりますよね?

 ①オクラ②キュウリ③ピーマン④ナス⑤ミニトマト

です。

3年見学だより

2020年6月15日 10時05分

気温が日に日に高くなってきました。

特に明日は、33℃まで上昇する予報です。

感染症とともに熱中症予防にも十分注意してください。

 

先週6月12日(金)に、3年生が、

近藤篤山先生の屋敷跡と温芳図書館の見学に行きました。

3年生は、総合的な学習の時間に、

近藤篤山先生について学習しています。

施設を見学したり、職員の方からお話を聞いたりして、

篤山先生について多くのことが分かりました。

 

ぜひ家族でも、篤山先生など

小松地区の貴重な史跡巡りをしてみてください。

 

篤山先生の教えは、今も小松小学校に、

脈々と受け継がれています。

さあ児童の皆さん、今日もしっかり学びましょう。

 

 

 

 

1週間の予定

2020年6月13日 12時00分

気温が高く蒸し暑くなってきました。

感染病予防とともに、

熱中症対策もよろしくお願いします。 

19日(金)は、朝の登校指導を行います。

交通やあいさつ指導などよろしくお願いします。

 

 今週の主な予定をお知らせします。

 

 

6月 13日(土) 週休日 

   14日(日) 週休日

   15日(月) 4年生活習慣病予防健診

          6年貧血検査 

   16日(火) 校長訓話(校内放送)

                                    歯科健診(4・5・6年)

   17日(水) 水曜特別校時(7時間授業)

          6年租税教室

   19日(金) 朝の登校指導

          内科検診(1・3・5年)

   20日(土) 週休日

   21日(日) 週休日

   23日(火) 学校評議員会

          5年田植え(予定) 

   24日(水) 水曜特別校時(7時間授業)

          クラブ活動(7時間目)