小松小学校日記

「あいさつ」は自分から、されたら返そう!

2019年9月5日 08時39分

明日9月6日(金)、

PTA役員会を予定しています。

役員の皆様は、参加をよろしくお願いします。

 

7月に地域の方から、

「こちらからあいさつをしても、

返してくれない小松小の児童がいて残念です。」

というお話を聞きました。

 

1学期、大きな声であいさつする児童も増えてきました。

しかし2学期になって、

こちらからあいさつしても、

そのまま通り過ぎていく児童も多く、

とても残念に思います。

 

2学期は、

 

「大きな声で自分から 

                     必ずかえす 小松のあいさつ」

 

をキャッチフレーズに、

引き続きあいさつの徹底に取り組んでいきます。

中学校や高校の先生の話でも、

まず小学校から身に付けておいてほしい第一は

「あいさつ」でした。

 

家庭や地域でも、

「声に出すあいさつのやりとり」

をよろしくお願いします。

 

 

 

学団会だより

2019年9月4日 12時33分

2学期が始まり、

暑い日が続いています。

児童は疲れていると思いますので、

十分な睡眠をとるようにお願いします。

 

9月2日(月)に、2学期始めの学団会を行いました。

夏休みの反省や2学期の注意などについて、

学団ごとに話し合いました。

 

朝のあいさつは、

登校班によってかなり差があります。

班の全員が、

元気にあいさつができるようになってほしいです。

 

 

 

PTA資源リサイクルお世話になりました

2019年9月3日 14時04分

2学期の2日目です。

むし暑さが戻っています。

多めのお茶など、熱中症対策をお願いします。

 

先日9月1日(日)早朝、

小松小学校PTA資源リサイクルを行いました。

雨が心配されましたが、

無事に実施することができました。

 

お家や地域、PTA地区理事や役員の皆様、

ご協力本当にありがとうございました。

 

 

 

2学期が始まりました

2019年9月2日 17時08分

 

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

子どもたちの元気な声が、校舎に戻ってきました。

 

体育館で、2学期始業式をしました。

3・5年生代表児童の発表や校長先生の話、

校歌斉唱、生徒指導に関する注意などを行いました。

 

4名の代表児童は、とてもりっぱな発表でした。

また どの学年も、聞く態度がとてもよかったです。

 

式後に表彰を行いました。

水泳記録会やNHK合唱コンクールなど、

夏休み中のがんばりもすばらしかったです。

 

夏休み明けで、しんどそうな人もいましたが、

気持ちを切り替えてがんばりましょう。

 

お家や地域の皆様には、2学期も、

ご支援ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

明日から2学期が始まります

2019年9月1日 09時37分

今日で長い夏休みが終わります。

明日9月2日(月)から2学期が始まります。

明日に向けて登校準備をお願いします。

 

児童の皆さんは、

明日の朝は、元気なあいさつとともに、

学校へ登校しましょう。

夏休みの宿題など忘れず持ってきてください。

 

明日から、給食が始まります。

月曜セットも用意してください。

帰りは、

14時30分頃に全校集団下校で帰る予定です。

 

1週間の予定

2019年8月31日 10時00分

 

明日から9月に入ります。

明日9月1日(日)

小松小学校PTA資源リサイクルを予定しています。

皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

 1週間の主な予定です。

 

 

9月 1日(日) 週休日

         PTA資源リサイクル

         防災の日 

   2日(月) 2学期始業式 学団会

         集団下校 給食開始   

   4日(水) 委員会活動

   5日(木) 6年防災学習

   6日(金) PTA役員会 一斉部会(文教部・おやじ部)

   7日(土) 週休日 

   8日(日) 週休日 

         資源リサイクル予備日

  10日(火) 6年起震車体験 

         校納金引落日     

 

第2回PTA資源リサイクルのお知らせ

2019年8月30日 10時00分

夏休みは、今日を入れて3日となりました。

9月2日(月)の

2学期始業式に向けて登校準備をお願いします。

 

9月2日(月)から、給食があります。

2日は、14時30分頃に集団下校で帰る予定です。

 

さて9月1日(日)に、

小松小学校PTA第2回資源リサイクルを、

下記のとおり予定しています。

ご協力よろしくお願いします。

 

 

3年生が新聞取材を受けました

2019年8月29日 14時09分

愛媛新聞の記事に、

「ピントの小学校紹介」というコーナーがあります。

県内の小学校を紹介する記事です。

 

小松小学校も7月に、

3年生が、近藤篤山先生の学習に関する取材を受けました。

4名の代表は、厳正なる抽選で決めたそうです。

4名の児童は、かなり緊張した様子でした。

 

明日8月30日(金)の朝刊に、

本校の紹介記事が掲載される予定ですのでご覧ください。

 

 

 

 

 

学校等連携教育合同研修会(小松中学校区)

2019年8月28日 08時30分

夏休みは、今日を入れて5日となりました。

 

昨日8月27日(火)、西条市教育委員会の事業である

小松中学校区の保幼小中高の教職員による

「学校等連携教育合同研修会」を

小松公民館にて開催しました。

 

高校教員の講話や学校間の情報交換等を行いました。

高校からは、

〇基礎学力の定着(読み書き計算)  〇毎日家庭学習をする習慣

〇基本的生活習慣

 ・遅刻をしない ・約束を守る  ・あいさつをする 

 ・失敗を素直に認め、反省する(うそをつかない)  等

高校に入るまでに身に付けてほしいという話がありました。

 

また保幼小中高で協力して、

「あいさつ」を徹底することを共通理解しました。

家庭や地域でも、

小松の子どもたちのあいさつが定着するように、

よろしくお願いします

まず大人から率先してあいさつをしたいものです。

 

 

 

 

 

正門の出入りができるようになりました

2019年8月27日 07時56分

正門付近の工事のため、

出入り禁止となっていました

正門の通行が可能となりました。

 

車の出入りもできますが、

正門付近の駐車場は、工事車両が駐車するため、

車は運動場へ駐車してください。

 

工事はまだ行われていますので、

引き続き安全面に注意してください。