令和6年度 小松小学校日記

【5年生】本校舎生活開始!

2024年11月29日 16時05分
5年生

11月最終週の5年生。本校舎での新たな生活が始まりました。

11月26日(火)の朝は、本校舎での久しぶりの読み聞かせでした。

28日(木)の午後は、学級保体部の方々主催の親子活動でお正月飾りを作りました。

家庭科では、12月の調理実習を目指して、本校舎の家庭科室を確認し、見つけたものを写真で共有しました。

外国語科では、英語を使ったレストランごっこをして、表現を覚えました。

図画工作科では、完成したミラクル!ミラーワールドの作品をお互いに鑑賞し合いました。

2学期も来月1ヶ月を残すのみになり、徐々に内容確認のためのテストも増えてきています。

来週には、県の学力診断調査も控えています。習った内容を今一度復習しておきましょう。

IMG_20241126_080623 IMG_20241126_080637 IMG_20241128_135542 IMG_20241128_140328 IMG_20241128_140456 IMG_20241128_140443 IMG_20241128_140341 IMG_20241128_142144 IMG_20241126_090850 Screenshot 2024-11-26 16.25.09 IMG_20241126_105904 IMG_20241126_105913 IMG_20241129_150147 Screenshot 2024-11-29 15.20.45

中学校出前授業

2024年11月29日 16時00分

20241129_15031820241129_141800DSC00565

20241129_144513DSC00564

今日は、小松中学校から先生が来られて、数学と英語の出前授業をしてくださいました。

小学校の内容にどんな内容が加わって学習が進むのかよく分かりました。

おはじきの並び方から規則性を見出し公式を導いたり、物の位置を相手に英語で伝えたりしました。

中学校の先生から、「明日からでも中学生になれますよ!」って太鼓判を押されました。

中学校へ行くのが楽しみですね。

そうじ

2024年11月29日 14時36分

新しくなった校舎で1週間が過ぎました。

まだ、慣れないところやちょっぴり不安なこともありますが、みんなで学校生活を送っています。

新しくなった教室や廊下、トイレなど、きれいに保つよう、一生懸命掃除をする人が多かったです。

DSC00559 DSC00561 DSC00560 DSC00557 DSC00558 DSC00554 

校長講話

2024年11月27日 10時00分

11月27日(水)の朝の時間は、校長講話を行いました。

体育館に集合し、校長先生から「本校舎での生活の仕方」についてのお話をしていただきました。

本校舎でどのように過ごしていかなければいけないかを考え、多くの人が発表しました。

たくさんの人が関わってくださり、また多くの税金がかけられてきれいになった本校舎です。

いつまでもきれいな状態が続くよう、大切にしていきましょう。

P1010514-w220 P1010507-w220 P1010510-w220 P1010515-w220 IMG_20241127_080613 IMG_20241127_081035

【2年生】親子でドッチボール

2024年11月26日 15時57分

11月27日(火)の5時間目、体育の時間に親子でドッチボールをしました。

一緒にドッチボールをしたり、応援をしてもらったりして一生懸命がんばりました。

子ども対子どもの対戦をすることが多いですが、大人との対戦に苦戦する場面もありました。でも、普段はできない体験をすることができ、とても楽しい時間でした。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

親LP親子PXL_20241126_052703320

リニューアル 本校舎

2024年11月25日 16時00分

今日から本校舎での学習です。

登校も、久しぶりに東側の正門から入りました。

教室の片付けをしたり、教室探検をしたりしているクラスもありました。もちろん、通常の授業もしていました。

多くの方の手でリニューアルしていただいた本校舎で、しっかり学んでいきたいと思います。

IMG_4993 IMG_4996 IMG_4995 IMG_4998 IMG_5005 IMG_5007

引越し

2024年11月22日 16時00分

2月から慣れ親しんだ仮校舎から、リニューアルした校舎へ引越しです。

自分たちの荷物を運んだり、ペア学年で机といすを運んだり。上学年は、特別教室の荷物や事務類、園芸道具なども運んでくれました。

大変な作業でしたが、無事に移動させることができました。お疲れさまでした。

DSC00534 DSC00535 DSC00539 DSC00545 DSC00542

【5年生】いよいよ本校舎へ!

2024年11月22日 16時00分
5年生

11月第4週の5年生。来週からの本校舎生活を心待ちにして学習に取り組みます。

11月19日(火)から、体育の時間や中休みに持久走練習を始めました。

各自のペースを確かめながら、持久走大会に向けて体力向上を図っていきます。

社会科では、運輸業と貿易について、グループで学び合いながら調べました。

22日(金)の午後からは、本校舎への引越し作業をしました。

いよいよ来週からは、工事が完了した本校舎での生活が始まります。

IMG_20241119_101742 IMG_9619 IMG_9620 IMG_9621 IMG_20241114_095518 IMG_20241114_095529 IMG_20241114_095604 IMG_20241115_074328 IMG_9617 IMG_9618

【4年生】今週の4年生

2024年11月21日 19時22分

4年生は、図画工作科でステンドボックスをつくっています。

下絵を描き終わり、いよいよセロハンを貼る過程に入りました。

みんな丁寧に切り取り、セロハンを貼っています。完成が楽しみです。

P1010494-w250 P1010496-w250 P1010497-w250

【5年生】令和6年度西条市小学校音楽フェスティバル

2024年11月20日 16時00分
5年生

11月20日(水)、今年度の音楽フェスティバルが丹原文化会館で開催されました。

5年生は、合唱「元気勇気ちから」合奏「オトナブルー」を披露しました。

9月から授業や休み時間、放課後等に繰り返し練習し、本番に臨みました。

5年生の皆さん、よく頑張りました。

image0 (1) image1 (1) IMG_4964 image0 (2)