5年生
卒業式まで、あと10日。6年生が登校するのはなんと5日間です。
今日は、式に参加する4~6年生合同で練習をしました。
座る位置や、歌、言葉のタイミングを確認していました。
小学校生活の中で、最も厳粛な式。滞りなく進められるよう、また、気持ちよく卒業できるよう、一人一人が考え臨みます。

3月13日(木)の4時間目に、4・5年生はブレイクダンス特別教室を受けました。
講師の井門先生をお招きし、体育館で表現運動の特別指導をしていただきました。
始めに4年生の鉄棒名人が、音楽に乗っていろいろな技を披露しました。
様々な体の動かし方を楽しむ中で、子どもたちからは自然と笑顔があふれていました。
井門先生、とても楽しい授業をありがとうございました。



本日の下校から、新しい登校班長にバトンタッチです。6年生から下の学年への引継ぎが行われました。
また、西門からの出入りも可能になりました。長いこと、ご不便をおかけしました。大きな門になりましたので、両手での開閉と、閉め切ったときには「カチッ」というまで閉めてください。

3月11日(火)午後2時46分、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。
震災から14年。災害に対する意識を風化させることなく、命の尊さをこれからも考えていきましょう。
写真は、卒業式練習で集合していた4・5年生の黙祷の様子です。

5年生
3月5日(水)の朝の時間は、表彰を行いました。
GoogleMeetを使ったリモート形式で行いました。
今回も様々な小松っ子の活躍が紹介されました。
