令和6年度 小松小学校日記

【4年生】今週の4年生

2025年1月31日 17時27分

1月も最後の週を迎えました。

図画工作科では版画をしています。いよいよ彫刻刀で、板を彫る作業に入りました。丁寧に安全に使うことができています。

算数科では分数の単元に入っています。1よりも大きい分数の表しかたを学習しています。

総合的な学習の時間では、福祉の発表課題を決めて調べ学習をしています。

西条市のICTの先生をお招きし、プログラミングの学習をしました。猫からねずみが逃げることができる命令を、きちんと作ることができていました。

IMG_4380-w220 P1010564-w220 P1010581-w220

P1010584-w220 P1010582-w220 P1010583-w220

【5年生】1月は行く!

2025年1月31日 16時25分
5年生

1月最終週の5年生。

1月27日(月)は、「未来への虹」という動画教材で、ハンセン病問題について学習しました。

30日(木)の体育の時間からは、サッカーの学習がスタート。簡単な運動から始めました。

31日(金)の外国語科の授業は、ALTと楽しく学習に励みました。

国語科では、「想像力のスイッチを入れよう」を読んで考えたことを伝え合いました。

算数科では、割合を帯グラフや円グラフに表す学習に取り組んでいます。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。この3学期を1日1日有意義にしていきます。

IMG_20250127_084438 IMG_20250127_084455 image1 (13) image0 (15) image1 (11) image0 (14) image1 (12) image1 (10) image0 (16) Screenshot 2025-01-31 15.00.34 Screenshot 2025-01-30 16.36.46 Screenshot 2025-01-30 16.41.15

【1年生】国語「どうぶつの赤ちゃん」

2025年1月31日 10時42分

1年生のところの本棚に、「どうぶつの赤ちゃん」コーナーができています。この授業が始まったのだなと思い、教室の中ものぞいていました。

ライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんの違いを確認したり、発展学習として、ほかの動物の赤ちゃんのことを調べたりしていました。

DSC00819 DSC00817 DSC00818 DSC00807 DSC00810 DSC00811

プログラミング

2025年1月29日 14時58分

西条市教育委員会のICT支援員さんが来ていただき、4,6年生でプログラミングの授業をしてくださいました。

キャラクターの動きに音を入れるプログラミングです。正しく入れないとやっぱりちゃんと動いてくれません。順番と指示を確認しながら、プログラムを組んでいました。

DSC00789 DSC00790 DSC00783 DSC00784

【4年生】4-1 研究授業

2025年1月28日 16時59分

5時間目に、4年1組で研究授業がありました。

道徳科で、正直に行動することの大切さについて考えました。

今後、うそをついてごまかすか正直に行動するか迷ったとき、うそをつかず正直に行動していってほしいです。

P1010566-w220 P1010571-w220 P1010572-w220

P1010573-w220 P1010576-w220 P1010580-w220

【5年生】共に学び成長する5年生!

2025年1月24日 16時00分
5年生

1月第4週の5年生。一つ一つの学習活動に進んで取り組んでいます。

1月21日(火)は、今年度最後の参観授業。1組は算数、2組は国語をしました。

23日(木)の体育科では、短縄や8の字ジャンプに取り組みました。

書写の時間は、今年の目標を書初めという形で書き上げました。

図画工作の時間は、版画の下描きを仕上げて、板に写しました。彫刻刀も徐々に使います。

分からないところや難しいことをお互いに教え合い支え合いながら、成長していく5年生です。

CIMG4099 CIMG4141 CIMG4138 IMG_20250121_142217 image0 image1 IMG_20250120_150628 IMG_20250124_151249 IMG_20250124_151302

全国学校給食週間

2025年1月24日 12時42分

1月24日から30日まで、「全国学校給食週間」です。その紹介を、給食委員会さんがお昼の放送でしてくれました。

バランスの取れた、おいしい給食、とってもありがたいです。

今日のメニューはカレー。昨日から楽しみにしていた子も・・・。

しっかり食べて、大きくなろう!!

DSC00747 DSC00748 DSC00749 DSC00751 DSC00752 DSC00754

凧あげ

2025年1月23日 17時45分
1年生

IMG_6132 

IMG_6129         P1030479

小松中央公園に「ふゆ見つけ」と「凧あげ」に行きました。

「ふゆ見つけ」では、枯れた葉や草を見つけたり、

「あき見つけ」で見つけた虫がいないことに気が付いたりしていました。

「たこあげ」では、風があまり吹いていなかったので、一生懸命走って凧を上げていました。

【5年生】社会科 公開授業

2025年1月23日 10時53分
5年生

5年2組で社会科の公開授業がありました。

コンビニでは、どのように情報を活用して売り上げにつなげているのかについて、資料をもとにコンビニの店長になったつもりで、個人や班で考えました。

天気やイベント、気温、値段、キャンペーンなど、様々な情報をもとにして、商品を発注し利益につなげていることをよく理解していました。

P1010558-w220 P1010560-w220 P1010561-w220 P1010562-w220 Screenshot 2025-01-23 20.01.24 Screenshot 2025-01-23 20.02.14 Screenshot 2025-01-23 19.59.15

クラブ活動

2025年1月22日 16時05分

3学期初めてのクラブ活動がありました。

久しぶりのクラブ活動。また、暖かい中だったので、活動もしやすかったようです。

体育館は照明工事も終わり、大変明るくなりました。

DSC00734 DSC00735 DSC00738 DSC00737 DSC00741 DSC00742 DSC00743 DSC00744 DSC00740