1年生 虫捕りに行ったよ!
2024年10月10日 16時03分
虫捕りに行きました。
バッタやトンボ、蝶…たくさんの虫がいました。
動く虫を捕まえるのは、なかなか大変でしたが、
中には、一人で何匹もゲットする虫捕り名人も。
学校に帰って、写真を撮ったり、観察をしたりしました。
虫捕りに行きました。
バッタやトンボ、蝶…たくさんの虫がいました。
動く虫を捕まえるのは、なかなか大変でしたが、
中には、一人で何匹もゲットする虫捕り名人も。
学校に帰って、写真を撮ったり、観察をしたりしました。
10月7日(月)の2時間目に、4・5年生で自然の家活動報告発表会をしました。
5年生は、総合的な学習の時間に、8月の自然の家での学びをスライドにまとめました。
今日は、それを使って、来年自然の家に行く4年生に発表しました。
4年生は、5年生の発表を聞きながら、しっかりメモを取ることができました。
お互いに学びを深める発表会になりました。
9月最終週&10月第1週の5年生。
10月1日(火)の参観授業では、「権利の熱気球」という教材で、生まれながらにもつ権利について考えました。
3日(木)の昼休みは、5年生の体育館使用の順番でした。
同日の体育の時間もソフトバレーボールを楽しむ姿が見られました。
4日(金)の軽スポーツ教室では、キンボールをみんなで楽しみました。
放課後の陸上練習では、各自自己記録の向上を目指して頑張っています。
また、えひめこども美術展に向けての作品づくりも頑張っています。
4年生は総合的な学習の時間に 福祉 について学習をしています。
今週は、西条市福祉協議会の方に来ていただき、高齢者疑似体験や車いす体験をさせていただきました。
実際に体験してみると、高齢者や車いすを使われている人の気持ちがよくわかったようでした。
さらに体験や学習を深めていき、誰もが過ごしやすい世界をを目指していきましょう。
10月1日(火)今日は「いのち」の参観日でした。
お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
1,3,5年生は「人権」をテーマにした授業
2,4,6年生は「生命」をテーマにした授業を公開しました。
真剣に人権のこと、いのちのことを考える心あたたまる時間になりました。
6時間目は「学校保健委員会」が開催されました。
今回は小松小学校のみんなの「歯」について考える時間でした。
フッ素洗口を西条市で唯一実施し続けている小松小学校。
他校と比べて、虫歯になったことのない児童が多いという結果を見て安心しました。
そして、西条保健所から、古見育峰歯科衛生士さんに来ていただいて、正しい歯磨きの仕方などを教わりました。
一人一つデンタルフロスもいただきました。
これからも「歯」を大事にしていく小松っ子でいてくださいね!
10月1日(火)より、陸上記録会に向けたリレーの朝練習が始まりました。
バトンパスを中心に練習し、精度を上げるべく頑張っています。
9月30日(月)、今月の最終日も、陸上練習は白熱しています。
先週木曜より、5・6年生に絞って、記録会を意識した練習を頑張っています。
放課後の約1時間程度ですが、しっかり積み上げていきます。
9月も終わりに近づき、暑い日もありますが、少しずつ秋らしくなってきています。
4年生もいろいろな活動に意欲的に取り組んでいます。
算数科では、式と計算の順序の学習をしています。工夫して計算すれば、簡単に計算できることが分かりました。
社会科では、自然災害に学ぶ学習をしています。学校にある防災倉庫にどんなものがあるのか、なぜあるのかを考え、防災意識を高めました。
読み聞かせも、楽しく聴けています。ありがとうございます。
みんなで話合いなどを重ね、自分たちが作る学級→学年に向けて頑張っています。
生活科では、しゃぼん玉をしました。
良いお天気でよい風も吹いていて、とても素敵な時間でした。
算数科では、大きさくらべで、机の高さを測ったり、自分の測りたいところを測りました。
テープを持って、友達と協力しながらしていました。
給食の牛乳のパッケージが変わりました。
かわいいパッケージに子どもたちは大興奮。
給食時間が楽しくなりました。
9月第4週の5年生。2学期も約1ヶ月が過ぎようとしています。
9月24日(火)の体育では、マット運動の組合せ技を各自考えながら練習しました。
26日(木)からは、陸上練習も5・6年生に限定して再スタートしました。
書写や図画工作の時間には、えひめこども美術展への出展を目指した作品づくりに勤しんでいます。
昼休みや放課後の音楽練習も励み、よりよい演奏や歌声になるように頑張っています。
国語科では、広島の原爆を題材とした「たずねびと」という物語文を学び、来年の平和学習につなげています。
いよいよ次週は10月が始まります!