愛媛県内では二桁の新型コロナウイルス感染確認が続いています。
首都圏や関西圏で急速に感染が拡大する中、
7月29日から県内独自の警戒レベルを
「感染警戒期の特別警戒期間」に引き上げています。
西条市からも市民の皆さんへのお願いが出されています。
夏休み中ですが、家庭でも引き続き熱中症対策とともに、
感染拡大回避行動の実行をお願いします。
特に夏休みのPTAプール開放が実施されていますが、
検温や健康観察などを行い、児童の体調がおかしい場合は、
プール開放への参加は控えてください。
またコロナに関する差別や偏見につながるような
誹謗中傷等の発言や行動にも十分注意をお願いします。
詳しくは西条市ホームページや愛媛県庁公式ホームページで確認してください。
西条市民の皆さんへのお願い(西条市ホームページより)
〇 緊急事態宣言地域等のほか、感染拡大地域との不要不急の出張や往来自粛
緊急事態宣言地域等(まん延防止等重点措置地域を含む)やその他感染拡大地域へ
不要不急の出張や往来は自粛!
上記の地域からの帰省や同窓会の開催は延期・中止を!
〇 県内も不特定多数の方で混雑するような場所への出入りは控える
特に連日陽性確認が続く松山市は要注意!
松山市内の外出や人との接触、会合の機会を減らす!
〇 これまで以上に基本的な感染対策を徹底して実施
マスクを正しく着用。鼻出しマスクは効果なし!
手指消毒や多くの人が触れる共用物等の消毒をこまめに実施!
皆さん自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、外出や人との接
触を可能な限り避け、感染回避を最優先にした行動をお願いします。
1学期に学校では、
2年ぶりの体育でのプール水泳を行いました。
水泳の授業を紹介するシリーズ3年生編です。
3年生は初めての大プールです。
昨年水泳を中止しているので、
まず小プールで練習してから大プールで泳ぎました。
これから大プールでの25m完泳を目標にがんばりましょう。






今日からPTAプール開放が始まります。
安全や熱中症等に注意して、プール水泳を楽しみましょう。
行き帰りの交通安全にも注意してください。
監視員のお家の皆様、よろしくお願いします。
プールの北側に救命救急法の横断幕を設置しています。
またAEDは、体育館の西側にあります。
確認をお願いします。





本日7月23日(金)は、
「スポーツの日」で祝日です。
2020年の1月1日付で「体育の日」は
「スポーツの日」へと改められました。
その趣旨も、
体育の日の「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」から、
「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、
健康で活力ある社会の実現を願う」に改められました。
今日は東京オリンピック開会式がある歴史的な一日です。
テレビの前で歴史的なイベントを楽しみましょう。
また東京オリンピック・パラリンピックで、
日本選手や世界のアスリートを応援しましょう。
本日7月22日(木)は、
「海の日」で国民の祝日です。
「海の日」は、海の恩恵に感謝するとともに、
海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨としています。
世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としているのは、
日本だけだそうです。
コロナの影響で研修の船は今年も中止となり、
とても残念です。
夏休み中に海水浴に行くのもいいですね。
本日7月21日(水)より、夏休みが始まりました。
下記のきまりに従って、規則正しい生活を心掛け、
安全で楽しい夏休みにしてください。
くれぐれもゲームやネット、動画視聴等のし過ぎには、
十分注意してください。
また感染症予防対策とともに、
熱中症対策にも気を付けましょう。


本日7月20日(火)をもって1学期が終わりました。
朝体育館で1学期終業式を行いました。
2・4年生の代表児童が、
1学期の反省や夏休みの目標などをりっぱに発表しました。
校長先生から、学年ごとにがんばったことを発表して、
みんなでその学年に拍手を送りました。
校歌斉唱や表彰の後、生徒指導の先生から、
「夏休みに気を付ける6つのこと」について注意がありました。
① 交通事故「0」
② 不審者被害「0」
③ ネット被害(ゲームをしすぎない)「0」
④ 規則正しい生活
⑤ 感染予防をしよう
⑥ 水の事故「0」
お家や地域の皆様には、まだまだコロナ禍の1学期でしたが、
ご協力ご支援本当にありがとうございました。
明日からいよいよ長い夏休みが始まります。
東京オリンピック・パラリンピックも開催されます。
きまりを守って、
安全で楽しい夏休みを過ごしてください。











