5年生
5年生
5年生
11月22日(水)今年度の西条市小学校音楽フェスティバルが開催されました。
本校からは5年生が代表として出場し、これまでの練習の成果を発揮して演奏しました。
他校の子どもたちの演奏を味わう中で、学びや刺激を受けることもできました。
5年生の皆さん、よく頑張りました!素敵な演奏でした!

5年生
11月第3週の5年生。
11月13日(月)は、5年生2名も県陸に出場し、競技に応援に励みました。
14日(火)の音楽練習では、来週のフェスティバルに向けて集中して取り組みました。
体育の時間には、バスケットボールの試合をしました。
国語の時間には、統計資料から考えたことを文章に表現しています。
どの活動にも一生懸命な5年生です。


11月に入り、様々な学年で持久走大会に向けて、体育の時間に練習が始まっています。
仮設校舎建設工事に伴い、運動場が3分の2に縮小されたため、例年通りの練習ができません。
各学年、様々な工夫を凝らして持久力向上に取り組んでいます。

11月7日(火)より、仮設校舎の建設工事が始まりました。
体育館前の運動場が柵に囲まれている様子に、子どもたちは驚きの表情でした。
運動場が3分の2になったため、授業や休み時間の使い方も工夫が必要です。
登下校や送迎の際には、通路をお間違えのないように、よろしくお願いします。

11月11日(土)、12日(日)と小松公民館文化祭が開催されました。
小学校からもたくさんの子どもたちが、ダンスやお琴、お茶席でのお手前など、日頃の練習の成果を披露しました。
また、「子ども教室」や学校の授業で作った素敵な作品も飾られておりました。
そんな中、社会福祉協議会の方たちと一緒に「赤い羽根共同募金」の呼びかけにボランティアとして6年生4人が参加してくれました。
寒い中、来場される方たちに「募金をおねがいしま~す。」と元気な声で呼びかけてくれました。
募金にご協力いただいた方々 ありがとうございました。

5年生
11月第2週の5年生。まずは学習発表会をやり切りました。
11月5日(日)の保護者対象学習発表会では、素晴らしい合奏を披露しました。
7日(火)の体育の時間からは、バスケットボールの練習に取り組んでいます。
総合的な学習の時間には、米作りの学習を新聞にまとめる活動を進めました。
8日(木)の音楽の時間には、早速音楽フェスティバルに向けて、合奏のレベル上げをはかりました。
図工の時間には、「ミラクル!ミラーステージ」と題した作品製作が進められています。
発表会を終えた5年生は、次なる目標に向かって頑張っています!
