令和6年度 小松小学校日記

【5年生】冬の寒さにも負けず!

2024年1月26日 16時45分
5年生

1月第4週の5年生。

1月22日(月)5時間目は、参観授業を頑張りました。おうちの人にいい姿を見せられましたか?

同日のお昼休みは5年生の体育館使用日。各自で場所を考えて遊びました。

23日(火)の体育の時間は、なわとびの練習に励みました。二重跳びも回数が増えてきました。

音楽の時間や朝の会などに、卒業式で6年生を送り出すための歌を練習しています。

寒い冬の気温にも負けず、5年生頑張っています。

IMG_20240122_143126 IMG_20240122_143145 Screenshot 2024-01-22 14.45.47 IMG_8431 IMG_8432 IMG_8433 IMG_8435 IMG_8436 IMG_8437 IMG_8439

【4年生】今週の4年生

2024年1月25日 17時30分

感染症などで少しお休みする子はいるものの、4年生は今週も元気に過ごしました。

算数では、分数の仮分数や帯分数のたし算・ひき算のまとめをしました。

図工では作品バッグにお気に入りの絵を描いています。もうすぐ仮設校舎に移ります。その際に4年生は、これまでの作品を持って帰ります。

国語と算数の10分間テストをタブレットで受けました。来週タブレットを持って帰った際に、結果をご確認ください。

IMG_2756   IMG_2762

IMG_2761   IMG_2764

1/22(月)参観日

2024年1月22日 16時55分

 今日は、今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者が来校され、子どもたちの頑張りを参観していただきました。仮設校舎建設のため運動場の駐車スペースが少ない中、徒歩や自転車等での来校にご協力いただきありがとうございました。

IMG_7867 IMG_7868 IMG_7884  IMG_7891 IMG_7892 IMG_7877 IMG_7878 IMG_7879 IMG_7885 IMG_7886 IMG_7888 IMG_7871 IMG_7872 IMG_7876 IMG_7880 IMG_7881 IMG_7882 IMG_7883 IMG_7889 IMG_7890

【5年生】6年生に向けて始動!

2024年1月19日 16時49分
5年生

1月第3週の5年生です。

1月14日(日)の西条市ちびっこ駅伝大会では、5年生の男子チームが力走しました。

15日(月)の学年集会では、6年生に向けての心構えを話し合いました。

3学期は次学年の0学期。今から最高学年になる意識をもって過ごします。

16日(火)は、10分間テストに臨みました。タブレットで取り組むテストも慣れたものです。

19日(金)の昼休みは、6年生が考えてくれた交流遊びを楽しみました。

体育の時間には、縄跳びを練習中です。記録向上を目指します。

日々の様々な活動の中で、6年生になるための意識を高めていきます。

canvas (6) IMG_8410 IMG_8411 Screenshot 2024-01-18 16.30.45 IMG_8413 IMG_8418 IMG_8419 IMG_8422 IMG_8424 IMG_8427

【4年生】今週の

2024年1月19日 16時30分

3学期も2週目に入りました。4年生も体調不良などで、なかなかそろわない日が多かったのですが、ようやくそろいました。10歳記念文集の表紙の写真を撮りました。

IMG_2734

火曜日には、ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。毎回、楽しみです。

七草の入っているうどんが給食で出ました。みんな「おいしい!」と言いながら食べていました。

金曜日の昼休み、6年生が企画してくれた「フラフープドッジボール」をしました。とても楽しく活動することができました。

IMG_2729   IMG_2728

IMG_2746   IMG_2748

大谷選手からグローブが届きました。

2024年1月18日 15時26分

  1/18(木)にメジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブが届きました。

6年生から実際に触ったり手にはめたりしています。

夢を実現するために努力することの大切さを持ち続けるためのシンボルとして、大切にしていきたいと思います。

 大谷選手ありがとうございました。これからも子どもたちに夢を与え続けてください。

IMG_7829 IMG_7831 IMG_7834

【4年生】3学期スタート

2024年1月15日 20時17分

3学期がスタートしました。元気な4年生の中にも、少し吐き気がしたり発熱したりした子が出ています。

3学期の係や当番を決めました。5年生、高学年の0学期ということで、積極的にがんばろうとする人が多かったです。

算数では、「調べ方と整理の仕方」を学習しています。表の数字が何を表しているかを考えながら学習しています。

体育では、短縄や長縄に取り組んでいます。リズムを大切にして、記録を伸ばしていきましょう。

理科では、熱がどのように伝わるかを実験を通して学習しました。

IMG_2704   IMG_2725

IMG_2726   IMG_2727

来週は、身体測定やクラブ活動、ベネッセの学力調査があります。楽しみですね。

【5年生】3学期スタート!

2024年1月12日 11時21分
5年生

3学期が始まりました。5年生の日々の活動をお伝えします。

1月11日(木)の6時間目は、体育でなわとびの練習に励みました。

ITスタジアムの8の字ジャンプにも記録を登録していきます。

12日(金)の総合的な学習の時間には、収穫したお米の袋詰め作業をしました。

育てたお米を、たくさんの方々に味わっていただきたいです。

3学期は、最高学年になるための準備期間。1つ1つの活動にしっかり取り組んでいきます。

IMG_8389 IMG_8390 IMG_8391 IMG_8392 IMG_8393 IMG_8394 IMG_8398 IMG_8401

第3学期始業式

2024年1月9日 12時50分

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

1月9日(火)、14日間の冬休みを経て、第3学期がスタートしました。

始業式では、代表児童の決意発表の後、校長先生のお話がありました。

式の後、表彰を行いました。

保護者・地域の皆様、2024年も小松小学校の教育活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

IMG_7764 IMG_7766 IMG_7765IMG_8374

【4年生】消防広報活動

2024年1月7日 10時31分

1月7日午前中に、4年生が少年消防クラブの活動として、消防車に乗り火災予防を呼びかける活動をしました。

消防車に乗る機会や放送する機会はめったになく、本当にいい体験となりました。

IMG_2697   IMG_2700

IMG_2698   IMG_2701 

IMG_2693

小松地区から火災がなくなるよう心掛けていきましょう。また、将来はぜひ消防団員の一員となり、小松地区を自分たちで守ってほしいです。

小松消防団員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。