今日の昼休みに、
体育委員会のお世話により、
なわとび大会1・2年生の部が行われました。
午前中から運動場で練習している学級もありました。
学級ごとに長縄の8の字跳びで、
低学年は3分間の一発勝負でした。
低学年も、
「はい はい はい・・・」や「がんばれ がんばれ・・・」
のかけ声に合わせて、
学級みんなで3分間がんばりました。
終わった後はどの学級も、
自己ベストを更新して大喜びでした。
なわとび大会は終わりましたが、
なわとびはとてもよい全身運動です。
短なわとびは自分でお家でも練習できます。
二重とびやハヤブサとびなど、
低学年から難しい技にも挑戦してみてください。
どんどん上手になりますよ!!










やっと冬らしい寒さが来たように思います。
まだまだインフルエンザの流行は続いています。
体調管理には十分注意してください。
今週の主な予定をお知らせします。
2月 8日(土) 週休日
PTA親子ふれあい体験学習(スキー)
9日(日) 週休日
10日(月) なわとび大会1・2年(昼休み)
11日(火) 建国記念の日
13日(木) えひめこども美術展西条地域展 ~16日
(新居浜市あかがねミュージアム 9:30~17:00)
15日(土) 週休日
16日(日) 週休日
17日(月) 校長訓話・表彰
18日(火) 読み聞かせ
19日(水) クラブ活動
20日(木) 登校指導
6年生お別れ遠足(松山)
1日~28日 夢いっぱい作品展
( 東予郷土館 9:00~19:00・月曜休み)
小松高校生による
3日間のインターンシップ職場体験が
今日で終わります。
高校生の皆さん、
小学校での仕事はどうでしたか?
児童たちとたくさん関わってくれたので、
子どもたちも大喜びでした。
昨日は新一年生の仮入学があり、
準備や整列などの手伝いもしてくれて、
とても助かりました。
学級担任が「ずっといてくれたらいいのに」と言っていました。
とても意欲的に取り組んでいて感心しました。
今回の経験を生かして、
これからも目標に向かってがんばってください。
教員を目指す人が出てくれるとうれしいです。
小松小学校にもまた遊びに来てくださいね。
3日間本当にお疲れさまでした。














本日2月4日(火)は「立春」で、
冬が極まり春の気配が立ち始める日です。
本日より小松高校生3名が、インターンシップとして、
小松小学校で職場体験を行います。
「インターンシップ」とは、
学生が一定期間実際に職場で働く体験を行う制度のことです。
早速朝のあいさつ運動に参加して、
登校してくる児童とあいさつをかわしていました。
今日から3日間、
主に1・2年生と一緒に活動していきます。
児童たちも高校生先生に大喜びでした。
児童の皆さんも、お兄さんお姉さんから、
いろいろなことを教えもらえるといいですね。
3名の高校生の皆さん、
子どもたちのパワーに圧倒されないように、
3日間明るく元気にがんばってください。








