1学期も明日の終業式1日だけとなりました。
昨日までの1学期末個人懇談会では、
お世話になりありがとうございました。
先週夏休み前の学団会を行いました。
学団ごとに分かれて、
1学期の反省や夏休みの生活について、
熱心に話し合われました。
夏休みには、ラジオ体操や地区行事などが
計画されていると思います。
みんなで話し合ったことを守って、
事故やけがのない、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
特にラジオ体操は、行ける日は全部参加してほしいです。


















今日は1学期末個人懇談会の2日目です。
蒸し暑い1日となりましたが、
どうかよろしくお願いします。
夏休み中の7月23日(火)午前、
丹原B&G海洋センターにて、
西条市小学校水泳通信記録会(旧周桑ブロック大会)が開催されます。
放課後の水泳練習は、選手が決定して、
最後の追い込み練習に入っています。
大会当日に自己ベスト記録が出るように、
体調を整えながら、
残りの練習をがんばりましょう。








今日と明日の2日間、
1学期末個人懇談会を実施します。
お子さんについて有意義な話合いとなりますように、
よろしくお願いします。
先週給食に納豆が出ました。
最近は家で食べているという子どもが多く、
食べられない児童は少ないようでした。
「100回混ぜると、納豆菌が増えておいしくなるらしいよ。」
と言うと、
2年生では、必死に混ぜている児童がいました。
混ぜるのに時間をかけ過ぎて、
食べる時間があったのか心配しました。
1学期は、今日を入れて4日間です。
19日(金)の終業式の日も、給食があります。
蒸し暑くなってきましたが、
元気に1学期のまとめをがんばりましょう。










本日7月15日(月)は、
「海の日」で国民の祝日です。
「海の日」は、海の恩恵に感謝するとともに、
海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨としています。
世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としているのは、
日本だけだそうです。
最近は、海水浴に行くことが少なく、
海で泳いだことがないという子どももいるようです。
夏休みには、家族で海水浴に行くのもいいですね。
東予港では、3年生希望者対象の研修の船事業が行われます。
明日から2日間、1学期末個人懇談会です。
よろしくお願いします。
梅雨明けは、もうしばらく後のようです。
1学期も残り4日となりました。
16日(火)17日(水)には、
1学期末個人懇談会を行います。
よろしくお願いします。
1週間の主な予定をお知らせします。
7月13日(土) 週休日
14日(日) 週休日
西条市合唱勉強会(多賀小)
15日(月) 海の日
3年研修の船
16日(火)17日(水) 1学期末個人懇談会(午後)
18日(木) 2年軽スポーツ教室
19日(金) 1学期終業式(給食あり)
20日(土) 週休日
21日(日) 週休日
夏休み ~9月1日(日)
23日(火) 西条市小学校水泳記録会(旧周桑ブロック)
27日(土)28日(日)小松ふるさと祭り
オーストラリアから、冬休みの里帰りで、
本校に体験入学していた5年生の友達は、
今日が最終日でした。
学級の友達とも打ち解け、
仲よく学習したり遊んだりしていました。
一番楽しかったことは、「算数」と答えてくれました。
帰りに職員室で、お礼のスピーチを、
英語で先生たちにしてくれました。
「特別な時間でした。また来年もここへ来たいです。ありがとう!」
とたぶん言っていたと思います???
また来年もぜひ来てくださいね。
「See you again in the year of the Tokyo Olympics.」





