新しい外国語指導の先生
2024年9月11日 16時00分2学期から、新しい先生が来てくださいました。一緒に外国語の学習をします。
子どもたちは興味津々で、職員室に様子を見に来たり、あいさつに来たり…。
授業では、自己紹介やご出身の国調べをしていました。給食時には、リモートで全校に紹介。
これから、よろしくお願いいたします。
2学期から、新しい先生が来てくださいました。一緒に外国語の学習をします。
子どもたちは興味津々で、職員室に様子を見に来たり、あいさつに来たり…。
授業では、自己紹介やご出身の国調べをしていました。給食時には、リモートで全校に紹介。
これから、よろしくお願いいたします。
9月10日(火)より、今年度の放課後陸上特別練習がスタートしました。
まずは、各種目を体験し、どこで練習に励むか、考えていきます。
まだまだ暑い中での練習になります。各自熱中症対策をしっかりしながら練習していきましょう。
第2学期が始まった5年生。夏休みの自然の家を経て、パワーアップです!
9月3日(火)から、早速学習に励んでいます。5時間目の体育は、マット運動を頑張りました。
国語科では、「どちらを選びますか」の学習で、テーマに沿った対話の練習をしています。
6日(金)は、総合の時間に学年集会を開き、学年目標について再度確認しました。
また、夏休み中の大三島少年自然の家の活動についても振り返り、スライドづくりを始めました。
79日間の2学期が始まりました。5年生の「協(強)力パワー」で頑張ります!
午後からは、お待ちかねの「みろくの里」です。
様々なアトラクションを楽しみながら、思い出をたくさん作りました。
絶叫マシンやお化け屋敷、昭和の町並みの再現など、子どもたちは大いに楽しみました。
時間通り、17時にみろくの里を出発しました。
宮島水族館では海の生き物をたくさん見ました。アシカショーを間近で見ることもできました。
商店街ではお土産を探しました。様々なお土産に目移りします。
昼食後は、いよいよみろくの里です。
船に乗って宮島に渡った後は、鹿に驚きながら厳島神社に向かいました。
海の中の大きな鳥居に目を丸くしていました。世界遺産の迫力は圧倒的です。
9月7日(土)、修学旅行2日目のスタートです。
ホテルの朝食をいただいています。今日は宮島散策に、みろくの里に、楽しい活動が待ち構えています。
朝食でエネルギーを補給した後は、宮島に向けて出発です!
広島・中日戦を楽しむ6年生。7回直前に赤いジェット風船を飛ばす体験もしました。
たくさんの風船が宙を舞う様子に、子どもたちの目も輝いています。
生の野球観戦も、貴重な経験ですね!
平和公園、資料館での学びを終えた6年生は、ホテルで少し早めの夕食をいただきました。
18時からは、マツダスタジアムにて、広島対中日の試合を観戦しています。
赤帽子に被り直して、応援グッズを手に盛り上がっています。
長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
1人の転校生を迎え、欠席者も少なく、にぎやかなスタートとなりました。
久しぶりの給食!夏の暑さにも負けず、元気いっぱい食べています。
身体測定をしました。結果を持たせておりますので、ご確認ください。
陸上練習が来週から始まります。オリエンテーションが体育館でありました。自分の得意な種目を見つけ、伸ばしていきましょう。