5年生
7月12日(金)の大休憩後に、校長先生から全校のみんなに向けてお話がありました。
夏休みが始まる前に、改めて水の事故を防ぐために大切なことをみんなで確かめました。
一つしかない命を守って、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
(本日児童に加茂川MAPを配布しています。ご家庭でも改めてお話をしてください。)

また、西条市から保護者の方にぜひ視聴してほしいとの依頼がありました。
#水難事故をなくす いま、知る 隠れた危険 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/suinan/

7月10日(水)の昼休みに、今年度の水泳記録会の出場選手の発表をしました。
今年度は、22名の選手児童が出場を決めました。おめでとうございます。
選手の皆さん、残り僅かな練習を大事にして、大会で自分の力を存分に発揮してください。

夏休み目前です。学団ごとに、夏休みの生活や学習について話し合いました。
決まったことをしっかり守り、楽しく有意義な夏休みに、そして、何より健康で安全に過ごしてもらいたいです。

5日(金)は、ALTが小松小学校に来校する最後の日でした。
4時間目は、学年合同で授業をしました。
はじめに、みんなが大好きなゾンビゲームをしました。
ゾンビになったことを周りに気付かれないようにリアクションを抑えながらも、楽しそうに活動していました。
次に、Kahoot!を活用してALTに関するクイズをしました。
今までの授業や会話を思い出したり予想したりしながら盛り上がりました。
5時間目は、講師を招いて着衣水泳を行いました。
服を着た状態での泳ぎにくさを確認してから、ライフジャケットの着用の仕方を教えてもらいました。
浮く練習、顔を上げた状態で泳ぐ練習、プールサイドから飛び込んで仰向けに浮く練習をしました。
プカプカと気持ちよさそうに浮いたり泳いだりしている様子でした。
6時間目は、ALTとの最後の時間だったので、ドッジボールと増え鬼をして遊びました。
どちらの遊びでも、ALTと楽しくふれあうことができました。
良い思い出ができたのではないかと思います。

4年生に体験入学で新しい仲間が加わりました。短い間ですが、どうぞよろしくお願いします。

グループに分かれて町たんけんに行きました。
お店の人に質問をしたり、色々な道具を触らしていただいたりして小松の施設やお店について詳しく知ることができました。
行く場所を決めたり、質問を考えたり準備もがんばってきてよかったです。
たくさんのご協力ありがとうございました。

5年生