小松小学校日記

思い出作り

2023年3月6日 15時12分

6年生の小学校生活もあと13日となりました。6年生は今、思い出作りのため各学年の子どもたちと楽しく交流活動をしています。今日は5年生とリレーやドッジボールをして楽しみました。

6年生 家庭科の授業

2023年3月6日 15時06分

6年生の家庭科では、栄養教諭の先生が「和食の秘密」というテーマで授業をしてくださいました。

和食について学習した後は、一汁三菜の器の置き方や正しい箸の持ち方を確認しました。

今日学んだことを、明日からの食事に活かしましょう。

 

【3年生】3月開始!学年の締めくくりへ!

2023年3月3日 16時00分
3年生

2月最終週&3月第1週の3年生。学年の最終月が始まりました。

2月28日(火)からは、6年生を送る会の出し物練習や渡すプレゼント作りを始めました。

3月1日(水)の総合の時間には、先日の見学遠足のお礼状を書きました。

図工の時間には、最後の単元「くぎうちトントン」の学習がスタートしています。

進級プロジェクトもグループごとに進行中です。国語科では、班ごとに発表内容や資料をまとめました。

さあ、いよいよ3年生もあと1か月。やり残しの無いように、締めくくりを進めます。

美化委員会で掃除レクチャー動画制作!

2023年3月1日 16時30分

3月1日(水)の6時間目は、委員会活動の時間でした。

美化委員会では、これまでの委員会の時間を使い、正しい掃除をレクチャーする動画を撮影しました。

この日は、完成した動画を確認しました。

より美しい小松小学校にしていくために、今後この動画を活用していきます。

2年生 校内遠足

2023年2月24日 18時52分

 遠足は雨でしたが、1番目にに体育館で、ドッジボール、しっぽとり、ふわふわマットへジャンプ!

 思いっきり、体を動かして盛り上がりました。

 2時間目は、謎トレ校内たんけん!ヒントを頼りにどの場所なのか推理して移動し、その場所に書かれている文字を見つけ、ゴールしたら、見つけた文字を並び替え、メッセージを解読しました。

 先生からのメッセージは「もうすぐ㈢ねんせい」でした。お見事!全チームがゴールできました。

 3・4時間目は図工のくっつきマグネット。

 そして、最後は楽しいお弁当・おやつタイムです。

 毎日これがいい~~~と叫んでいました。

 1位でゴールしたチーム。最後まで仲良く協力してゴールしたチーム。

2年生 手洗いしっかりと!

2023年2月24日 18時43分

 月曜日の5時間目 学級活動で手洗いの大切さを学びました。しっかりと洗う大切さを学びました。

 丁寧に洗わないと、汚れがのかないことをブラックライトを当てて確認しました。

 

 確認したら、もう一回洗いました。

 いつも、どこが汚れていたか思い出して、しっかりと汚れを取りましょう。

2年生 大きくなったよ 発表交流

2023年2月24日 18時24分

 2年生は「大きくなった自分のことをまとめて発表しよう」というテーマのもと、生活科の授業をがんばりました。

 おうちに人に小さいころの様子をインタビューしたり、小さい頃のの写真をタブレットで写したり、等身大の自分を模造紙に写し取って、大きくなった自分を実感したりしました。

 小さい頃の様子をピンクの紙に、2年生の頃の様子を水色の紙に書いて発表しました。

 大きくなって、いろんなことができるようになりましたね。もうすぐ3年生になる準備が少しずつ進んでいます。

【3年生】お別れ遠足(東予郷土館見学)

2023年2月24日 16時00分
3年生

2月24日(金)は、学年ごとのお別れ遠足の日でした。

3年生は、JRを利用して、東予郷土館の見学を行いました。

社会科・総合的な学習の時間で取り組んでいる昔の人々の生活について学びました。

古民具について教えていただいたり、和紙の色つけ体験に取り組んだりしました。

楽しみにしていたお弁当とお菓子もいただきました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

【3年生】2月も終盤へ!

2023年2月22日 16時15分
3年生

2月第4週の3年生。協力して様々な学習活動に臨みます。

2月20日(月)と22日(水)の体育の時間は、Tボールの試合に力いっぱい臨みました。

学級活動の時間には、学級会を開き、進級プロジェクトの方向性を決めました。

理科は「ものの重さ」の学習に入り、様々なものの重さを量ったり比べたりしています。

6年生企画の思い出づくりの交流遊びも全力で楽しみました。

いよいよ2月も終わり、学年最終月の3月が始まります。

表彰

2023年2月21日 16時45分

2月21日(火)の大休憩に、表彰集会を行いました。

今回も、文化面、運動面など、各方面の小松っ子たちの活躍が紹介されました。

表彰を受けた子も、拍手で迎えた子も、素晴らしい姿でした。