11月2日(木)・5日(日)、今年度の学習発表会を開催しました。
2日は児童対象、5日は保護者対象として実施しました。
1年生...お話劇「じゅげむ」
2年生...音楽劇「ミリーのすてきなぼうし」
3年生...劇「篤山先生と三まいのおふだ」
4年生...学習発表「すべての人にやさしいくらしをめざして」〜福祉体験を通して
5年生...合奏「Under the Sea」「サークル・オブ・ライフ」
6年生...学習発表「スマイル&ピース」〜みんなの笑顔のために〜
見てくださった方々に学びがしっかり伝わるように、どの学年も一生懸命発表に取り組みました。
たくさんの拍手を ありがとうございました。



11月3日(金)、西条市ひうち陸上競技場で、県陸に向けた合同練習会が行われました。
学校代表として市の大会に出場した子どもたちは、今度は西条市代表として県陸に臨みます。
他校の子どもたちと切磋琢磨し、よい練習ができました。




11月に入りました。4年生のインフルエンザの流行も収まり、学習発表会に向けて最後の仕上げを頑張りました。

今日の児童用の発表会も、合言葉の「精一杯!!」を実行し、大成功!!日曜日も楽しみにしてください。
11月2日(木)、学習発表会(児童対象)の休憩時間に、緊急地震速報訓練を行いました。
Jアラートの訓練放送に合わせて、各場所で安全確保の姿勢を取りました。
いつ、いかなる場面でも、行動を取れるように、適宜訓練をしていきます。

5年生
10月最終週&11月第1週の5年生。
10月30日(月)は、先日の稲刈り体験から学んだことを振り返り、講師の先生に向けてお礼状を書きました。
バケツ稲の観察も終了し、後片付けを協力して行いました。
31日(火)の体育の時間には、ハードル走のテストをしました。
11月1日(水)の音楽の時間は、学習発表会前最後の合奏練習。完成度が上がりました。
いよいよ明日は児童対象の学習発表会です。いい形で発表ができるように、頑張りましょう。









5年生
10月第4週の5年生。
10月24日(火)・25日(水)の午後は、「サークル・オブ・ライフ」と「アンダー・ザ・シー」の合奏練習に励みました。
来週の学習発表会を最初の本番として、頑張っています。
26日(木)の5・6時間目には、総合的な学習の時間の一環で、稲刈り体験をしました。
講師の先生のご指導を受けながら、活動に取り組みました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。








10月24日(火)、今年度の西条市小学校陸上記録会が開催されました。
小松小学校からは、約20名の選手が出場し、他校の児童と記録を競いました。
自己ベストを目指して、どの選手児童も懸命に取り組みました。
結果、県の陸上記録会に8名の児童が出場することになりました。
選手の皆さん、約2ヶ月の陸上練習、よく頑張りました。
県陸出場を決めた皆さん、あと一息頑張りましょう!






10月21日(土)、西条市ひうち陸上競技場にて、記録会に向けた市内合同練習会が行われました。
陸上記録会に出場する選手が集合し、本番と同じ雰囲気を確かめながら練習に励みました。
送迎にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。


