令和6年度 小松小学校日記

【3年生】出前授業「小松の歴史を学ぼう」③〜小松の町の移り変わり〜

2023年2月8日 16時30分
3年生

2月8日(水)の2〜4時間目に、3年生は歴史博士の3回目の出前授業を受けました。

今回は、小松町内を実際に歩きながら、昔の写真と現在を比較する学習を行いました。

3年生の子どもたちは、博士のお話に驚いたり興味を抱いたりしながら、一生懸命メモをしました。

学校に戻ってからは、今日の学びをタブレットに入力し、しっかり振り返りました。

出前授業は、今回がラスト。様々な学びを深める中で、地域をより深く知ることができました。

ご協力いただきました講師の先生、ありがとうございました。

【3年生】道徳科研究授業「たまちゃん、大すき」

2023年2月7日 16時30分
3年生

2月7日(火)の6時間目に、3年1組教室で道徳科の研究授業を行いました。

「たまちゃん、大すき」という読み物資料を基に、相手の立場に立って寛容に行動することについて考えました。

登場人物の内面の変化を捉えながら、ペアやグループで意見交換しつつ考えを深めました。

【1・2年生】校内なわとび大会最終日!

2023年2月6日 16時00分

2月6日(月)の昼休みは、1・2年生の校内なわとび大会でした。

体育の時間や休み時間などに一生懸命練習した成果を、力合わせて発揮しました。

みんなで一緒に頑張った経験は、これからも生かされることでしょう。

体育委員会の皆さん、司会・進行等お世話になりました。

親子ふれあい体験活動「アスレチック体験INフォレストアドベンチャー」

2023年2月5日 12時00分

2月5日(日)、今年度の親子ふれあい体験活動として、アスレチック体験を行いました。

フォレストアドベンチャー西条にて、児童と保護者およそ40名が参加しました。

自然の中で、普段できない様々なアスレチック体験を楽しみました。

PTAおやじ部の方々を中心に、当日はお世話をしていただきました。

ありがとうございました。

小松高校インターンシップ最終日!

2023年2月3日 15時55分

2月3日(金)、今日は3日間の小松高校インターンシップ最終日でした。

様々な学年の子どもたちと、たくさんの交流をしていただきました。

お仕事についても、いろいろと学んでくれたことと思います。

最後は、3年2組の子どもたちとともに記念写真を撮影しました。

3日間、子どもたちのために、ありがとうございました。

【5・6年生】校内なわとび大会2日目!

2023年2月3日 15時10分

2月3日(金)の昼休みは、5・6年生の校内なわとび大会でした。

さすが高学年というほどのスピードと迫力が圧巻でした。

息を合わせた8の字、どのクラスも素晴らしかったです。

月曜日は、1・2年生です。

【3年生】出前授業「小松の歴史を学ぼう」②〜約百年前の小松町〜

2023年2月2日 17時30分
3年生

2月2日(木)の5・6時間目に、歴史博士による2回目の出前授業をしていただきました。

今回は、約百年前より小松の町並みがどのように変化したのか、写真や地図資料で説明していただきました。

博士の問いかけに、子どもたちはどんどん自分の考えを発表しました。

次回は、いよいよ小松の町の中をフィールドワークします。

【3・4年生】校内なわとび大会開催!

2023年2月2日 16時30分

2月2日(木)の昼休みより、体育委員会主催の「校内なわとび大会」を行いました。

今日は3・4年生がクラスの気持ちを一つにして8の字ジャンプの記録測定をしました。

明日は、5・6年生が行います。

6年生 軽スポーツ教室

2023年2月2日 15時06分

2月2日(木)

小松地区のスポーツ推進委員の皆さんが、6年生に軽スポーツ教室を開いてくださいました。

今日はキンボールをし、白熱した戦いで盛り上がりました。

卒業前にとても楽しい思い出ができました。

小松地区のスポーツ推進委員の皆さん、本当にありがとうございました。

インターンシップで高校生来校!

2023年2月1日 16時30分

2月1日(水)、小松高校より高校生1名が小松小学校にやってきました。

インターンシップということで、職業体験から学ぶ活動を行います。

これから3日間、様々な学年で交流・活動する中で、仕事について学びます。

3日間よろしくお願いします。