カナダからのお友達が体験入学中
2022年7月13日 19時54分
今日は、日直のお仕事をしたり、音楽の時間に「ビリーブ」歌ったり、
休み時間に学校たんけんしたりしました。
ゆかり先生が作った帽子のような作品を明日つくれるといいな!
8月の初旬にはカナダへ帰って、3年生になるそうです。
まだまだ、2年1組のみんなといっぱい楽しんでね!
今日は、日直のお仕事をしたり、音楽の時間に「ビリーブ」歌ったり、
休み時間に学校たんけんしたりしました。
ゆかり先生が作った帽子のような作品を明日つくれるといいな!
8月の初旬にはカナダへ帰って、3年生になるそうです。
まだまだ、2年1組のみんなといっぱい楽しんでね!
夏休みを目前にして、夏休みにぜひ読んでほしい本を
みんなにポップ(広告)を作って紹介しました。
19日に3冊の本をかりて帰ります。
みんなの紹介してくれた本も、ぜひかりてくださいね!
夏休みを使って、たくさんの本を読んでください。
いろんな本との出会いは心を豊かにしてくれます!
1年生は、夏を楽しみました!
1時間目は、朝顔のいろみずを使って、絵を描きました。
いっぱいもむと、きれいな色がでてきたね!
2時間は、外に出て水鉄砲とシャボン玉をしました。
いろいろな容器を使って的当てをしたり、うちわやハンガーを使ってシャボン玉を飛ばしたりしたね!
青空にふわふわと飛ぶシャボン玉は、きらきら光っててきれいだったね。
そのあとも、プールをして夏をたくさん楽しみました!!
1年生はプールで「水遊び」の学習をしていました。
「輪くぐり」や「ラッコ浮き」が上手にできるようになりました。
2年生は算数「かさ」の学習をしていました。
「1ℓます」や「1㎗ます」「牛乳パック」を使って水の量を実感し1ℓと1㎗、1㎖の関係を学習していました。1ℓ=□㎗ 1ℓ=□㎖ 1㎗=□㎖ 答えられますか?
4年生は図工や総合的な学習の時間でした。「人権ポスター」を制作したり「カブトガニとSDGs」についてタブレットでまとめていました。
6年生はグループ対抗で漢字の復習をしていました。「せんとう」(大衆浴場のこと)「みなもと」漢字で書けますか?
前の時間、雨水は低いところに集まることを学習しました。そこで、この時間は「花壇の土」「砂場の土」では、集まり方にちがいがあるかを調べます。子どもたちは「粒の大きさ」に着目し、しみこみ方の速さについて考えました。予想では「花壇の土」の方がしみこみ方が速いという意見が多く、理由を話し合い、実験でたしかめました。
たくさん雨が降っても、砂場には水たまりができないのですね。
雨が降ると、雨水がどんなところにたまるのかを、地面のかたむきを調べたり、斜面に水を流したりして考察しました。班で仲良く協力して調べる姿に大きな成長を感じました。驚きと感動はいつまでも心に残ります。なぜだろうと考える力は、未来を切り拓きます。これからも、どんどん学習を深めていきましょう。
7月11日(月)、3〜6年生対象の10分間集中テストをタブレット上で行いました。
今後、タブレットを通して受けるテストが増えていくことでしょう。
また、同日は、タブレット端末全校一斉持ち帰りを実施しました。
持ち帰りから返却までの流れの練習や、家庭のWi-Fiへの接続などを目的に実施しました。
ご家庭でも、タブレット使用時のルール等を確認し、話し合う機会をもっていただきますよう、よろしくお願いします。
7月に入りました。1学期のまとめに突入です。
5日(火)の3時間目には、保健の学習をしました。健康な生活について考えました。
同日4時間目には、県チャレンジテストをタブレットで受検しました。時間いっぱい頑張りました。
schoolTaktを活用しながら、様々な学習にも励んでいます。
6日(水)は、体育館でマット運動に取り組み、技のレベルを上げました。
テストの直しや、タブレットの動画による学習の確かめも行い、今学期のまとめも始まっています。
暑い中、熱中症にも注意を向けながら、日々の生活を進めています。
7月7日(木)の給食の時間に、オンラインで校長先生からのお話を聞きました。
テーマは、「新型コロナウイルスから身を守るために」でした。
日々の対策をみんなで意識する大切さを校長先生から教えていただきました。
給食を食べながらでしたが、みんな真剣に話を聞きました。
1年生は、図工で「ぺったんころころ」をしました。
家でスタンプできるものを探すことから頑張りました。
物の形の特徴を生かして、いろいろな模様を作ることができました!
ぺったんころころして、手に絵の具がついたけど楽しかったね!