令和6年度 小松小学校日記

栄養士になるための実習を頑張っています

2022年6月16日 15時07分

 6/13(月)から一週間の予定で松山東雲短期大学の学生さんが、栄養士になるための実習を行っています。主な実習場所は小松給食センターですが、小学校にも給食の試食に来られます。今日は、3年2組で試食を行いました。本来なら楽しい会食になる予定でしたが、今は默食で行いました。実習頑張ってください。

6/16(木)楽しいプール学習

2022年6月16日 14時19分

 午前中は曇っていましたが、プールでの学習を頑張りました。

 2時間目は、1年生が小プールで「水遊び」、6年生が大プールで「水泳」を頑張りました。

 3時間目は、2年生が小プールで「水遊び」、4年生が大プールで「水泳」を頑張りました。

 

6年生 授業の様子

2022年6月16日 13時36分

6年生の授業の様子です。

国語科「私たちにできること」で、タブレットを使って提案文の下書きを書いています。

みんなタブレットの操作が上手で、素早く文章を打つことができます。 


2年 スイミー水族館

2022年6月15日 14時28分

 2年生が国語で勉強している「スイミー」の一場面を協力して作りました。一人一人の作品を貼り合わせて「水族館」を表現しました。これからこの水族館の前で素敵なスイミーのお話が始まります。楽しみですね。

6/15(水)教室訪問

2022年6月15日 09時21分

 1・2年生の教室を訪問しました。

 1年生は、図工で「人権ポスター」を描いていました。

 2年生は、算数で「2けたの筆算の足し算」の学習をしていました。

 途中、靴箱の前を通ると靴がきれいに入っている3年生の靴箱を発見しました。

プール開き(1年生)

2022年6月13日 18時44分

 今日(6/13)の3時間目に1年生が初めての「水遊び」を行いました。クラスでプールの決まりを学んだ後、プールに移動しました。準備体操とバディの確認をした後、プールへ入水しました。水の掛け合いや流水プールを作って楽しみました。

6年生 調理実習

2022年6月13日 17時32分

6年生は、家庭科の時間に調理実習を行いました。

今日は「いろどりいため」「青菜の油いため」「スクランブルエッグ」を作りました。

野菜の切り方や火加減などに注意して、手際良く調理することができました。

是非家でも作ってみましょう!

リサイクル活動お世話になりました

2022年6月12日 14時19分

6月12日(日)PTA資源リサイクル活動を行いました。朝早くから多くの保護者や地域の皆様にご協力いただきありがとうございました。古新聞や雑誌、ダンボールなど多く回収することができました。リサイクル活動の収益は児童の活動に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

楽しい水遊び(2年生)

2022年6月10日 18時21分

3時間目にプールで2年生の水遊びがありました。

みんなで協力して流れるプールを作ったり、ラッコ浮きに挑戦したりしました。

とても楽しくプールでの学習ができました。