【5・6年生】プール清掃
2022年5月24日 16時30分5月24日(火)の午後、5・6年生はプール清掃を行いました。
6月より始まる水泳の授業や水泳特別練習に向けて、プールを徹底的にきれいにしました。
運動会直後ですが、高学年が全校のためにしっかり活動しました。
頼もしい限りです。
5月24日(火)の午後、5・6年生はプール清掃を行いました。
6月より始まる水泳の授業や水泳特別練習に向けて、プールを徹底的にきれいにしました。
運動会直後ですが、高学年が全校のためにしっかり活動しました。
頼もしい限りです。
5月22日(日)、今年度の小松小学校・小松地区市民運動会が開催されました。
今年は、創立150周年の記念大会でした。
全校児童と小松地区市民が一丸となり、熱気あふれる素晴らしい運動会になりました。
開催に際してご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。
150周年記念運動会のお祝いとして、小松地区婦人会の皆様から児童全員分のジュースを頂きました。
運動会の後、おいしくいただきます。お心遣いありがとうございました。
5月20日(金)、1時間目に最後の全校練習をしました。
これまで練習してきたことや、150周年記念プログラムの内容を全体で確認し、本番に備えました。
また、午後からは5・6年生と教職員で運動会の会場準備を進めました。
いよいよ22日の本番が近づいてきました。各学年これまでの成果を存分に発揮し、素晴らしい運動会になることでしょう。
22日の運動会に向けてラストスパートをかける3年生。
5月16日(月)、4年生との合同体育では、ダンスの隊形移動を確かめました。
17日(火)は、書写の時間に墨をつけて筆運びの練習をしました。
18日(水)は、合同体育で初めて衣装を身につけての練習をしました。
理科の授業で育てているホウセンカとヒマワリの芽が出始めています。
運動会本番の3年生の子どもたちの活躍をご期待ください。
5月19日(木)の昼休みに、紅白リレーの練習をしました。
実際に走ってバトンパスをしたり、6年生を中心にパス練習をしたりしました。
代表の皆さん、頑張ってください。
5月18日(水)1・2時間目に2年生が1年生といっしょに
学校たんけんに行きました。
1年生となかよく安全に楽しく、お宝のある場所を探検しました。
1・2年生全員集合!!探検隊大成功!
各グループを紹介します。
2年生からプレゼントのメダルを渡して出発したよ。
校長室や保健室、職員室などの説明にチャレンジしました。
また、学校たんけんに行こうね!
ちょっとふえおにもして遊んだよ!
学校たんけんの様子は、動画で子どもたちに見てもらいます。
学校たんけんに連れていく2年生は、ちょっぴり成長したように見えました。
5月18日(水)の4時間目に、3・4年生は運動会で着る服装でダンスをしました。
本番により近い状況で踊ったので、気持ちを高めながら取り組めました。
保護者の皆様、当日の子どもたちの輝く姿をお楽しみください。
5月17日(火)の1時間目に、運動会の全校練習(2回目)を行いました。
先週体育館で確認した開閉会式や入退場について、運動場で確かめました。
応援歌もしっかり練習ができました。
昼休みには、紅白リレーの練習をしました。
22日の運動会に向けて、ますます機運が高まっています。
運動会まであと一週間となりました。
運動場では表現種目の移動練習や位置確認、ダンスの練習を行っていました。
本番まであと少し。さらに上達するように頑張ります。
運動会練習だけでなく他の学習も頑張っています。
1年生は、タブレットと電子黒板で国語の勉強を頑張っていました。
4年生は、算数の勉強を頑張っていました。
5年生は、図工の学習を頑張っていました。
6年生は、図工と家庭科の学習を頑張っていました。