本日3月4日(木)午後は、
希望者による学年末懇談会です。
よろしくお願いします。
明日3月5日(金)夜、
下記の要領にてPTA役員会(19時~)
及び新旧役員引継ぎ会(19時30分~)を開催します。
今回は、今年度の役員と来年度の役員候補者のみ参加です。
一斉専門部会ではありません。
参加は各部部長・副部長で、部員は参加しなくて構いません。
参加者には、前もってメールまたは文書にて連絡していますので、
お間違えのないようよろしくお願いします。

2月4日(木)午後、
希望者による学年末保護者懇談会を行います。
希望している保護者の皆様、よろしくお願いします。
児童は、給食後12時50分前後に下校します。
明日3月3日(水)は、「桃の節句(ひな祭り)」です
ひな祭りは、日本において、
女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。
ひな人形に桜や橘、桃の花など木々の飾り、
ひなあられやひし餅などを供え、
白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りです。
小松小学校にも、校長室前にひな人形を飾っています。
なぜかミッキーとミニーが一緒に座っていました?




お別れ遠足は、
1年生から4年生までは、雨のため延期となりました。
3・4年生も授業でしたが、
昼食でお弁当とおやつを食べました。
3・4年生も笑顔でお弁当を食べていましたが、
やはりおやつタイムが、大盛りあがりだったそうです。
弁当を作ってくれたお家の人へ ありがとうございます。








山には雪が積もり、肌寒い日です。
学年末まで登校日は、残り20日を切りました。
以前もお願いしましたが、
朝7時25分から7時45分の間、
正門からの車での侵入は、
やむを得ない事情以外は控えてください。
集団登校してきた児童が危険であるため、
登校時間帯の回避、近くの駐車場や道路端に駐車するなど、
ご配慮をお願いします。
特に雨の日は危険なので、
児童の安全を確保するためにもよろしくお願いします。
1週間の主な予定をお知らせします。
2月27日(土) 週休日
28日(日) 週休日
3月 3日(水) クラブ活動(最終・反省)
4日(木) 学年末個人懇談会(午後:希望者)
5日(金) PTA役員会・各部会引継ぎ
6日(土) 週休日
7日(日) 週休日
11日(木) 6年生を送る会
今日のお別れ遠足は、
1年生から4年生までは、雨のため延期となりました。
1・2年生も授業でしたが、
昼食でお弁当とおやつを食べました。
特に1年生はコロナの影響で、
学校で食べるお弁当は今日が初めてでした。
みんなうれしそうに食べていました。
作ってくれたお家の人へ ありがとうございます。








本日2月26日(金)のお別れ遠足のお知らせです。
今日は残念ながら雨天のため、
1年生から4年生は、遠足は行わず授業を行います。
授業の準備と弁当、おやつ等は持参してください。
後日天気の良い日(給食あり)に短縮して実施します。
5・6年生は、雨天ですが予定通り実施します。
以上よろしくお願いします。
明日はお別れ遠足です。
雨が心配ですが、準備等よろしくお願いします。
集会で校長先生の話がありました。
今日の話は、
もんだい「みんながすみやすい小松(こまつ)は、
だれがつくるのですか?」で、
小松「立志隊」とその活動についてです。
立志隊は「百年安心して暮らせる小松」をスローガンに、
令和元年に結成した有志の会です。
地域でのあいさつやシトラスリボン運動などを推進しています。
立志隊はまだ始まったばかりです。
小松公民館ロビーに、紹介する掲示があるので、
ぜひ見てみてください。
児童の皆さんも、誰もが安心して暮らせるまちを目指して、
これから立志隊の方々と一緒に考えていってほしいです。
地域でのあいさつは、小松小のみんなが中心でできることですね。
さて問題の答えは、「あなた」です。
100年がんばるぞ!!!







2月26日(金)は、お別れ遠足です。
雨の予報で天気が心配ですが、
下記のとおり実施しますのでよろしくお願いします。
朝の検温や原則マスク着用など、感染症予防をお願いします。
おやつについては、
金額は決まっておらず、自分で食べられるだけです。
買い過ぎないようにお願いします。
雨天の場合、
5・6年生は26日に実施します。
動物園等で雨がひどい場合は、変更があるかもしれません。
1年生から4年生は、雨天の際26日は授業を行い、
天気のよい別の日(給食あり)の午前に短縮して実施します。
26日雨天の場合も、弁当やおやつ等は持ってきてください。
また1年生から4年生は、授業でも遠足の服装でかまいません。
5・6年生は標準服です。
