四国地方にも梅雨入りが発表されています。
今日も、朝からたくさん雨が降りました。
校舎内の廊下に水滴がたまり、すべりやすくなっています。
給食当番は、ゆっくりゆっくり慎重に給食を運んでいました。
これから登下校時には雨が多くなると思いますが、
交通安全に注意して登校しましょう。
特にかさをさしているときは、
見通しが悪くなるので気を付けてほしいです。
事情による朝の車での児童送迎について、
7時25分から7時45分までの間は、
車での正門からの進入は控えてください。
長雨による大雨警報等の発表があるかもしれません。
警報発表時の対応を再度ご確認ください。
※ 「警報」発表時の対応については、
本学校ホームページの上部に掲載しています。




昨日の5月15日(土)、
気象台は、四国地方が梅雨入りしたと見られると発表しました。
四国では平年より21日も早く、
統計史上最も早い梅雨入りとなるそうです。
しばらくは登校の際、かさがいりそうです。
また突然の雷雨などにも注意しましょう。
※ 学校からの連絡に使用する「マチコミメール」を
まだ登録していない家庭は、早急に登録をお願いします。
もし登録ができない場合は、
スマホ等を購入した販売店などにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関して、
県の感染警戒レベル最大の感染対策期は、
5月31日まで延長されています。
ご家庭でも引き続き感染回避行動の徹底をお願いします。
(西条市ホームページより)
市民の皆さんへのお願い
●不要不急の外出自粛(夜だけでなく、日中を含め)
〇 外出等は、原則、同居する家族のみで。回数も可能な限り減ら
す。
〇 混雑する場、時間帯を避け、人との接触を可能な限り避ける。
〇 感染防止対策(マスク、手指消毒、アクリル板、人と人との距
離、換気など)がとられていない飲食店は利用しない。
〇 営業時間の短縮を要請した時間以降、飲食店にみだりに出入りし
ない。
●松山市との往来自粛
●県外との不要不急の往来・出張を自粛
〇 やむをえない往来や出張時は、訪問先自治体の注意事項に従うな
ど、感染回避行動を徹底
〇 帰県後2週間は体調管理に留意し、感染リスクの高い行動をした
方は、外出を控え、人と会わない。
〇 県外の家族や親族、友人、取引先等に対して、来県・帰県を控え
るよう呼びかけ
●会食の注意
〇 会食は4人以下で。
〇 毎日顔を合わせ、感染リスクの高い行動のない人と。
〇 席の間隔を十分空けて。
〇 大声を出さない。羽目を外さない。
〇 長時間の飲食は避ける(2時間以内)。
〇 感染対策がとられたお店を利用する。
当面の目標は仕事、プライベートを含め外出を少なくとも5割削減!
です。
皆さん自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、
外出や人との接触を可能な限り避け、感染回避を最優先にした行動をお
願いします。
小松小学校・小松地区市民運動会は、
6月6日(日)[雨天順延]に予定しています。
運動会の延期により、他の日程や行事も変更しています。
また今年度の水泳指導は、感染対策に留意して実施する予定です。
ただし今後も感染状況によっては変更することがありますので、
ご理解の程よろしくお願いします。
1週間の主な予定をお知らせします。
5月15日(土) 週休日
16日(日) 週休日
19日(水) 尿検査提出
20日(木) 朝の登校指導
22日(土) 週休日
23日(日) 週休日
24日(月) 通常授業(給食あり)
26日(水) 5年もみまき予定
27日(木) 6年全国学力・学習状況調査(国・算)
28日(金) プール清掃予定
6月 4日(金) 運動会準備
5日(土) 地区テント設営
6月 6日(日) 市民運動会(午前中のみ・昼食なし)ー雨天順延
※6日予定のPTA資源リサイクルは13日(日)に延期
7日(月) 繰替休業日(運動会実施の場合)
11日(金) PTA役員会・一斉専門部会
13日(日) PTA資源リサイクル(予備日20日)
小松小学校・小松地区市民運動会が、
6月6日(日)に延期となりました。
地域の方でまだ延期をご存知のない方がいます。
運動会を見にこられる方がおられましたら、
延期についてお知らせください。
家庭での参観日をシリーズで紹介しています。
今日は6年生編です。
6年生は、理科と外国語科(英語科)の勉強です。
どちらも面白い内容で、集中して学習できていますが、
考えたことの発表や英語の発音練習など、
声を出していない人が多くいると感じました。
特に英会話は、話さないと身に付きません。
大声を出す必要はありませんが、
しっかり声に出して口と耳で覚え、
英会話に慣れていってほしいです。
発表が苦手な人は、
普段のあいさつで声を出すことをがんばりましょう。
後ろの掲示の作品は、力作ばかりでさすが6年生です。

















家庭での参観日をシリーズで紹介しています。
今日は5年生編です。
5年生は、社会と図工の勉強でした。
地図帳で地名を調べたり、
図工作品のパーツ作りをしたりしていました。
なごやかな雰囲気の中で、
みんなが集中して学習できていました。
後ろの掲示にはカラフルな色の野菜の絵がありました。
写真のようにリアルな絵もありますね。

















新型コロナウイルス感染症拡大回避のため、
愛媛県の「まん延防止等重点措置」及び「感染対策期」
が、5月31日まで延長されました。
それに伴い西条市教育委員会より、
5月末までの学校行事等は、延期又は中止との方針が出されました。
よって5月23日(日)に予定していた
小松小学校・小松地区市民運動会は、6月6日(日)に延期します。
また運動会の延期により、以下のとおり他の日程や行事を変更します。
ただし今後も感染状況によっては変更することがありますので、
ご理解の程よろしくお願いします。
5月23日(日) 週休日で休み
24日(月) 通常授業(給食あり)
6月 4日(金) 運動会準備
5日(土) 地区テント設営
6月 6日(日) 市民運動会(午前中のみ・昼食なし)ー雨天順延
※6日予定のPTA資源リサイクルは13日(日)に延期
7日(月) 繰替休業日(運動会実施の場合)
13日(日) PTA資源リサイクル
感染対策期間中で、4月の参観日が中止となったため、
家庭での参観日をシリーズで紹介しています。
今日は3年生編です。
3年生は、理科や社会科など、
3年生になって初めての教科が入ってきます。
これらの教科は、観察や実験、見学など、
楽しい体験活動がたくさんあります。
3年生の授業も、みんな集中し学習していました。
教室横の窓に飾ってある
紙皿で作った図工の作品もおもしろくできていますね。














県は5月19日までの「感染対策期」延長の方針を示しています。
5月23日(日)の「小松小学校・小松地区市民運動会」実施については、
今後県や市の方針により、
学校・公民館・PTAと協議の上決定しお知らせします。
新学期になって、
児童の落とし物や道具の置き忘れなどが多く大変困っています。
名前を書いていないために、本人に返すことができません。
えんぴつ1本まで必ず名前を書いておいてください。
特に標準服や帽子、体操服、給食エプロン、水筒など、
児童が身に付け着替えるものやみんなが日常使うものは、
名前があるかの確認をお願いします。
また地域の方より、
「下校中、数人の小松小児童が道いっぱいになって、自転車や車の通行を妨げてい
る。」
「自転車に乗るときにヘルメットをかぶっていない児童がいる。」
という心配の連絡をいただきました。
学校でも児童に注意しましたが、
お家の方でも、下校中のマナーや校外での交通ルール順守について、
お子さんへの注意喚起をよろしくお願いします。
1週間の主な予定をお知らせします。
5月 8日(土) 週休日
9日(日) 週休日
15日(土) 週休日
16日(日) 週休日
19日(水) 尿検査提出
20日(木) 朝の登校指導
21日(金) 運動会準備(運動会実施の場合)
22日(土) 地区テント立て(運動会実施の場合)
23日(日) 小松小学校・小松地区市民運動会
※ 感染状況により延期の可能性あり
24日(月) 繰替休業日(運動会実施の場合)
本日、いつも見守りなどでお世話になっている
小松小学校地域安全ボランティアの皆さんとの対面式を、
雨のため体育館で行いました。
児童にボランティアの皆さんの顔を覚えてもらうため、
短時間で短縮して実施しました。
一人一人自己紹介をしていただいたり、
児童が感謝状を渡したりしました。
朝のあいさつは、よくできている地区と、
あいさつをしても返してくれない地区があるという話もありました。
これからも児童の安全のために見守りなどをしてくれます。
感謝の気持ちを表すのは、児童のみんなが安全に過ごして自分の命を守ること、
ボランティアの皆さんに会ったら気持ちのよいあいさつをすることです。
地域安全ボランティアの皆さん、
これからも児童のためによろしくお願いします。
※今日予定していた1・2年生の交通安全教室は、
雨天のため、後日天気のよい日に行います。





