1年生 3学期スタート
2023年1月11日 17時17分3学期がスタートしました。
3学期のめあてを立てたので、達成できるように一人ひとり頑張ります。
今日の体育では、冬休みに縄跳び練習を頑張ったお披露目会をしました。
跳んだ回数が増えただけでなく、縄の回し方も上手になっていたのでびっくりしました!
みんなの頑張りを見ることができてよかったです。
縄跳びだけでなく、1年生は8の字跳びも頑張ってます!
今日の記録は95回でした。次は100回目指して頑張るぞ~!
3学期がスタートしました。
3学期のめあてを立てたので、達成できるように一人ひとり頑張ります。
今日の体育では、冬休みに縄跳び練習を頑張ったお披露目会をしました。
跳んだ回数が増えただけでなく、縄の回し方も上手になっていたのでびっくりしました!
みんなの頑張りを見ることができてよかったです。
縄跳びだけでなく、1年生は8の字跳びも頑張ってます!
今日の記録は95回でした。次は100回目指して頑張るぞ~!
1月11日(水)の6時間目は、3学期最初の委員会活動でした。
それぞれの委員会で、3学期の仕事を確かめ合いました。
今学期は、来年度の委員会活動に向けた準備も行います。
1月10日(火)、令和4年度第3学期がスタートしました。
今回も感染症対策として、集会形式ではなく、オンラインで行いました。
始業式では、4年生が代表で作文発表をしました。新学期の決意を堂々と発表しました。
校長先生からは、「目標を持って頑張ること」についてのお話がありました。
今日から学年の最終学期が始まります。それぞれ進級、進学に向けて準備を進めていきます。
12月27日(火)と1月6日(金)に、Meet接続テストを兼ねたオンライン朝の会を行いました。
27日は1・2年生で、6日は3〜6年生で実施しました。
新学期が始まる前に、画面越しですが子どもたちと先生たちとで交流ができました。
来週から3学期が始まります。学校でまた会えるのを楽しみにしています。
町たんけんに行ったことを1年生に紹介しました。
1年生!来年の町たんけんの参考にしてくださいね!
お話ゲームを図画工作科の時間に作りました。
お話ゲームを交換して、お友達の作ったすごろくを楽しみました。
お正月におうちでもしてみてくださいね。
国語科の「お話の作しゃになろう」で作った本を
読みあって楽しみました。
みんな違ってみんないい本を作ることができました。
読みあいをする中で、友達の本のいいところも見つけました。
本をアピールする看板も机にはっています。
3学期もその本を読み合う予定です。
クリスマス会をしました。
いろんなゲームで楽しみました。
めちゃくちゃ盛り上がりました。
とても楽しかったです。
皆様、よいお年をお迎えください。
2023年も元気いっぱいにがんばりましょうね!
12月23日(金)は、第2学期終業式でした。
寒さと感染症対策として、GoogleMeetを使ったオンラインで行いました。
児童代表で、3年生が2学期を振り返る作文を発表しました。立派な発表ができました。
校長先生からは、「2学期頑張ったことや冬休みに大切にしてほしいこと」についてのお話がありました。
生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
2学期最後の表彰も行いました。たくさんの子どもたちの頑張りが伝えられました。
明日から17日間の冬休みです。例年より少し長い冬休みを有意義に過ごしてください。
それでは、皆様、良いお年を。
12月第4週の3年生。冬休みはいよいよ目前です。
12月19日(月)、3年2組では栄養教諭より朝ごはんの大切さをご指導いただきました。(3年1組は、3学期に実施します。)
図工の時間には、ペン立ての仕上げをしました。それぞれの個性が光る作品がそろいました。
22日(木)は、1組も2組もお楽しみ会を実施しました。事前に立てた計画を基に進めました。
さあ、明日は第2学期終業式。2学期をしっかり振り返り、有意義な冬休みにしましょう。
12月22日(木)の給食の時間に、GoogleMeetを使ったオンライン集会をしました。
今回は、冬休みに持ち帰るタブレットについて、ルールを再確認する内容でした。
今年の冬休みは、タブレットを家庭に持ち帰り、タブレットならではの課題に取り組みます。
正しい使い方ができますよう、ご家庭でもルールの再確認をよろしくお願いします。
12月21日(水)
6年生は、音楽の授業で歌の発表会を行いました。
この発表会に向けて、各クラスで毎日練習に励んでいました。
今日は練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を響かせることができました。
12月19日(月)の11時より、シェイクアウト訓練を実施しました。
地震はいつ起こるかわかりません。今回は児童に予告なしで、避難まで行いました。
児童は、地震発生の放送で素早く身を守る行動ができ、「お・か・し・も」を守り安全に避難できました。
避難の後は、各学年でGoogleフォームを使ったアンケートを行い、地震発生時の避難の仕方を振り返りました。
素早く安全確保し、安全に避難行動ができるよう、これからも適宜訓練をしていきます。