退職・転任者のお知らせ
2020年3月26日 15時34分令和元年度の異動により、
14名の教職員が退職・転任します。
3月30日(月)の離任式の前にお知らせします。
在任中は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
令和元年度の異動により、
14名の教職員が退職・転任します。
3月30日(月)の離任式の前にお知らせします。
在任中は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
朝は少し肌寒かったですが、
よい天気となりました。
今日は臨時休業期間の最終日でした。
今日は1年生から5年生までの登校日でした。
児童の元気な顔が見えて安心しました。
学年末締めくくりの修了式を行い、
学年ごとに、代表児童に修了証を渡しました。
校長先生の話を聞いた後、
みんなで校歌を元気よく歌いました。
最後に生徒指導の先生の話を聞きました。
令和元年度が終わろうとしています。
保護者や地域の皆様には、
今年1年間子どもたちのために、
ご支援ご協力をいただきまして、
本当にありがとうございました。
春休みが始まります。
安全に注意して
楽しいお休みにしてください。
新型コロナウイルス感染症予防の徹底も、
引き続きよろしくお願いします。
3月30日(月)は予定通り離任式を実施します。
全校1時間遅れの集団登校で、学校へ来てください。
今朝学校へ来ると、
運動場の桜が開花していました。
本日3月24日(火)午前10時より、
令和元年度卒業証書授与式を挙行しました。
好天に恵まれ、
思い出に残る卒業式となりました。
卒業生54名の皆さん、保護者の皆様、
ご卒業おめでとうございます。
これからの成長と活躍を心よりお祈りします。
また教職員への温かいお言葉やお心遣いに感謝申しあげます。
本当にありがとうございました。
明日3月24日(火)卒業証書授与式を挙行します。
今日の午前に6年生がリハーサルを行いました。
練習はできていませんが、本番に強い6年生なので、
明日はがんばってくれることと思います。
プログラムは縮小した内容とはなりますが、
思い出に残る卒業式にしたいと思います。
保護者の皆様、留意点を再度確認していただき、
明日よろしくお願いします。
○ 卒業式に参加するのは、卒業生、卒業生の保護者、教職員のみとします。
○ 卒業式は、時間を短縮して実施します。
○ 全ての参加者は、式の途中は終始マスクを着用してください。
(児童・保護者ともマスクの着用をお願いします。マスクがない人は学校でも用意しています。)
○ 発熱等の症状がある場合は参加を控えてください。事前の検温や体調管理等をお願いします。
6年生への最後の学校だよりも掲載します。
3連休2日目となりましたが、
気温20℃と暖かい日となりました。
さて児童の皆さんは、
元気で規則正しい生活を送っていますか?
以前もお知らせしましたが、
臨時休業期間に、
児童の家庭学習が適切に行われるよう、
文部科学省のホームページ上に
各教科の家庭学習の教材及び工夫例が掲載されています。
内容が更新され充実しています。
本学校ホームページの
下記のリンクよりアクセスできますので、
活用してください。
お家の皆様より、再度児童に伝えてください。
よろしくお願いします。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
本日3月20日(金)は「春分の日」です。
国民の祝日で、自然をたたえ、
生物をいつくしむことを趣旨としています。
日付は決まっていなくて、
3月20日か21日のどちらか1日で、
今年は3月20日です。
お墓参りに行くお家も多いかと思います。
また春のお彼岸で「ぼたもち」を食べますが、
「 ぼたもち 」は春に咲く花の牡丹に例えられたものだそうです。
今日から臨時休業中の3連休ですが、
家に閉じこもってストレスをためないように、
お家の人と相談して、
校外で運動したり外出したりもしてください。
暖かくなってつくしも出てきているようです。
学校ではウグイスの鳴き声も聞かれましたよ
西条市教育委員会より、
卒業証書授与式についての方針が出ましたので、
保護者や地域の皆様へお知らせします。
下記の市教委からの通知もご覧ください。
①卒業式に参加するのは、卒業生、卒業生の保護者、教職員のみとする。
②卒業式は、時間を短縮して実施する。
③全ての参加者は、式の途中は終始マスクを着用する。
(児童・保護者ともマスクの着用をお願いします。マスクがない人は学校でも用意しています。)
④西条市内の児童生徒、教職員、その家族に感染者が出た場合は、当該校だけでなく、西条市内全ての
小・中学校で卒業式を中止する。
⑤発熱等の症状がある場合は参加しない。事前の体調管理等をお願いします。
なお「児童生徒」とは、
小6生や中3生ではなく全校児童生徒です。
対象は市内小・中学校全体で、
仮に中学校の卒業式が中止になった場合、
その時点で小学校の卒業式も中止となります。
以上よろしくお願いします。
※ 学校からメッセージ4年生編は、
来週3月16日(月)に掲載する予定です。
臨時休業2週目に入りました。
規則正しい生活を心がけてください。
児童の皆さんは自宅待機等が原則ですが、
適度な運動も必要です。
お家の人と相談して、縄跳びや散歩など、
体を動かすこともしてください。
先週3月6日(金)の夜に、
PTA役員会・部会を開催しました。
今年度の反省及び引継ぎなどを、
部会ごとに話し合いました。
令和元年度役員の皆様、
今年1年間熱心にPTA活動に取り組んでいただき、
ありがとうございました。
来年度の役員の皆様、
どうかよろしくお願いします。
PTAで買っていただいた航空写真を
北校舎2階に飾りました。
来校の際ご覧ください。
※3月30日(月)に予定しておりました
PTA送別会は、現在の段階では実施しません。
臨時休業3日目です。
今日は肌寒い朝でした。
今夜午後7時より、
PTA役員会・部会を開催します。
話し合う内容は、反省及び引継ぎですが、
全体会はなしで、
最初から各教室で部会を行います。
短時間で終えられるように、
ご協力をお願いします。
参加に当たっては、
手洗いや消毒、咳チケットなど、
感染症予防対策をよろしくお願いします。
昨日もお知らせしましたが、
児童の皆さんは、毎日勉強をしていますか?
学校から出された休業中の宿題は、
早めに終わらせてください。
お家の皆様、答え合わせや確認など、
学力向上に向けてご協力をお願いします。
本日3月4日(水)より臨時休業が始まりました。
昨日朝の放送で、
児童に休みの間に注意することを話しました。
お家や地域の皆様にも、
特に注意してほしいことをお知らせします。
家庭での話合いや指導で児童とともに確認をお願いします。
☆ 校長より
新型コロナウイルス感染症対策では、
「正しく考える」ことが大切であると新聞記事に掲載されていた。
3つの「正しく○○」を必ず実践してほしい。
1 「正しく知る」・・・うわさやデマに惑わされず、ウイルスに関する正しい知識
を知る。
2 「正しく予防する」・・・咳エチケットによるマスク着用や手洗い、消毒などを
きちんと実行する。
3 「正しくみる」・・・感染者や感染の疑われる人を偏見の目で見ない。
思いやりの心が大切である。
☆ 生徒指導主事より
1 子どもだけでは外出はしない
友達の家や学校、ここてらす、小松運動公園など公共の場所に遊びに行かない。
どうしても外出しなければならない場合は、家の人と相談して外出する。
家の人との外出については、家の人と相談して外出する。
外出の場合は、マスクを着用し、できるだけ人混みは避ける。
臨時休業中の土、日も同様である。
2 午前中は勉強する
休業中の宿題のプリントを参照する。
3 ゲームのしすぎや動画の見過ぎには気を付ける
家の人とルールを決めておく。
4 1人で留守番する場合には気を付ける
知らない人からの電話や訪問には対応しないなど、家の人と相談する。
☆ 養護教諭より
1 『新型コロナウイルス感染症』とは・・・
人から人にうつりやすく、ひどくなると肺炎の症状が出る病気。まだよく
わからないところがあり、かからないように気をつけることが大事。
2 現時点では・・・
インフルエンザと同じように、「飛沫感染」と「接触感染」でうつると
いわれている。
○「飛沫感染」・・・ウイルスを持った人が咳やくしゃみをしたとき、
飛び散ったその飛沫の中にあるウイルスを吸い込んでうつって
しまうこと。
○「接触感染」・・・ドアノブや手すり、机やいすなどに付着しているウイルスが
手に付き、その手で口や鼻をさわったり、食事をしたりしてう
つってしまうこと。
3『予防法』は・・・
① 石けんを使ったていねいな手洗い
・指の先や爪のまわり、指と指の間や手首をきちんと洗う。
・食事の前やトイレの後、家に帰ったらすぐに手を洗う。
・アルコール消毒も効果がある。
・自分のハンカチやタオルでふく。
② せきエチケットとして、マスクの着用
・咳やくしゃみが出るときは、他の人にうつさないようにするために、マスク
を必ず付ける。
・鼻や口の乾燥を防ぎ、ウイルスの付着を防ぐ効果もある。
③ こまめな水分補給やうがい
・のどの乾燥を防ぐために効果がある。
・部屋の加湿をして、乾燥を防ぐ。
・定期的に部屋の空気の入れ替えをしてウイルスを減らす。
≪お願い≫
○ 毎日、『健康観察・体温カード』を記入。(全校児童に配付したピンク色の用紙)
・毎朝、体温計での検温と健康観察をする。
・チェック項目は、「朝ごはんを食べたか」、「のどの痛みや咳の症状は
ないか」、「息苦しい、体がだるい」の症状について。
・体の調子が悪いときは、必ずおうちの人に伝える。
○ すいみん不足は、体の抵抗力を弱めてしまい、病気にかかりやすくなる。
早ね早おき朝ごはんの規則正しい生活をして、病気にかかりにくい体、抵抗力を
高める。
○ 人が多いところほど、感染症にかかる可能性が高くなるため、できるだけ人込みを
さける。
一人ひとりが自分の体を守っていきましょう!