令和6年度 小松小学校日記

年賀状と寅年にちなんで

2022年1月20日 09時26分

お正月から早3週間ほどが経ちましたが、

1階玄関の正面に、

学年の先生から児童の皆さんへの年賀状を掲示しています。

新年の学校ホームページでも紹介しました。

 

また校長室前には、張り子の虎(とら)や虎の置物など、

寅年に関するものを飾っています。

関西では「張り子の虎」を端午の節句に飾る習慣があります。

 虎はとてもたくましい生き物で、また神聖な生き物として、

家族の「守り神」「魔除け」「厄除け」として

「張り子の虎」を飾るご家庭があるようです。

「張り子の虎」は子供の健やかな成長を願って飾られているそうです。

 

参観日は中止になりましたが、

もし来校する機会があれば年賀状や置物をご覧ください。

改めて、今年一年みんなが健康で、

よい年でありますように!!

 

 

 

 

 

2月新入児仮入学等中止のお知らせ

2022年1月19日 12時17分

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

1月24日(月)参観日

2月6日(日)PTA親子ふれあい活動(フォレストアドベンチャー)

は中止します。

 

1月30日(日)のPTA資源リサイクル活動は、

現時点では、感染予防対策を徹底し、短時間で実施する予定です。

市教委より自粛要請がある場合は「中止・延期」することがあります。

 

また2月2日(水)予定の新入児仮入学も中止とします。

当日新入児の体験活動は行いませんが、

14時40分から15時10分の間に、

体育館にて学校からの資料配付や物品販売を実施し、

登校班や集合場所、入学等についての相談窓口を設けます。

 

保護者の皆様は、指定時間内にご来校ください。

車は、運動場へ駐車してください。

 

2月2日に来校できない方は

直接個人で店に出向いて物品販売等を行ってください。

学校の資料は後日郵送等で送付します。

その際は、前もって小松小学校(72-2704)まで電話連絡をお願いします。

入学について質問等があれば、小松小学校へお問い合わせください。

※ 仮入学中止については、新入児家庭に文書でお知らせします。

 

 

学校で冬に咲いている花を見つけました。

寒い毎日ですが、花を見ていると心がいやされますね。

つばき、さざんか、南天の実、すいせん、梅

梅はまだ小さなつぼみで、咲くのはこれからです。

 

総合学力調査を実施しました

2022年1月18日 10時57分

本日児童の学力定着度を把握し、今後の学習にいかすため、

全校で総合学力調査を実施しました。

児童の皆さんは昨日お家でテスト勉強をしましたか?

2校時目が「国語」で、3校時目が「算数」でした。

どの学年も集中して取り組んでいました。

 

 児童が苦労していたのは、

文章を読んで答える問題が多かったことだそうです。

先日行われた大学入試の共通テストの問題も、

国語以外の教科でも、読む問題の文字数が多かったです。

長い文章を読むことに慣れていることが大切です。

小学校のうちから読書(特に家庭で)に親しみ、

本や新聞を長く読める力を身に付けてほしいです。

 

児童の皆さんは、一万点読書で1万点を達成できるように、

ゲームやネットの時間を少し減らして、読書をがんばりましょう。

 

 

 

 

 

1月17日:阪神・淡路大震災から27年

2022年1月17日 09時44分

新型コロナウイルス感染拡大が心配されますが、

感染回避行動の徹底をよろしくお願いします。

 

本日1月17日(月)は、「阪神・淡路大震災」が起こった日です。

平成7年(1995年)1月17日 午前5時46分

阪神・淡路大震災が発生し甚大な被害が出ました。

あの震災から27年を迎えました

 

テレビや新聞等でも震災に関する番組や記事が多くあると思います。

震災でお亡くなりになられた方に追悼の意を表すとともに、

自然災害の恐ろしさと防災の大切さについて

一人一人が考える一日にしたいものです。

さて自然災害が起きたとき、

どんな行動をとるかについての理解と準備、

そして心構えはできているでしょうか?

 

11月に小松中学校を主会場に行われた

西条市総合防災訓練(小松地区)の様子を紹介します。

 

 

 

1週間の予定

2022年1月15日 09時00分

西条市内でも、新型コロナウイルス感染症陽性者が増加しています。

家庭でも今以上の感染回避行動の徹底をお願いします。

また、不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。

 

(新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い)

☆ 同居家族等が濃厚接触者となりPCR検査を実施する際の児童の登校について

  ・保健所の指示がある場合は、指示に従って登校か自宅待機をしてください。

   (児童が登校中に家族の検査結果が陽性の際は途中下校をお願いします)

  ・保健所の指示がない場合は問い合わせをするか、感染拡大防止のためできるだけ

   結果が出るまで児の自宅待機にご協力ください。

  ・児童が登校する場合も、同居家族等の陽性が確認された際は途中下校をお願

   いします。

    ※ 児童の自宅待機は、「出席停止」扱いで欠席にはなりません。 

     ・学校への連絡を必ずお願いします。

 

 

西条市民の皆さんへのお願い(西条市ホームページより)


○県外との不要不急の出張・往来自粛
 
○混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出自粛
 
○会食は感染リスクの高い行動のない人と!感染対策が徹底されているお店で
 ・認証店以外は、4人以下で、概ね2時間以内
 ・認証店は、大人数、長時間を避けて(1テーブル4人まで、席移動なし)
 ・少しでも体調に異常がある方は、絶対に出席しない、させない
 
○会食や趣味の集まり等では、参加者の連絡先を把握
 
○不特定多数を集め、混乱が予想される催しには参加しない
 
○基本的な感染防止対策の徹底を!
  不織布相当マスクの正しい着用、手指消毒、3密の回避等の徹底
 
○体調に異変を感じたら、早めの受診を!  

  毎日の検温など、体調確認の徹底。

体温異常、倦怠感などの症状があれば出勤を控え、早期に受診

 

皆さん自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、

外出や人との接触を可能な限り避け、感染回避を最優先にした行動をお願いします。

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

1月 15日(土) 週休日

   16日(日) 週休日 

   17日(月) 阪神淡路大震災の日

   18日(火) 全校総合学力調査(国・算)

   19日(水) クラブ活動(卒業写真撮影)

   20日(木) 朝の登校指導

   22日(土) 週休日

   23日(日) 週休日

          西条市PTA大会(動画開催ー参集なし) 

   24日(月) 参観日(中止)

   25日(火) 5年県学力診断調査(国・社)

   26日(水) 5年県学力診断調査(算・理)  

 

 

 

 

1月参観日:1月24日(月)中止のお知らせ

2022年1月14日 11時53分

1月24日(月)午後に予定していた1月参観日は、

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため

中止」とします。

今後実施するかどうかは、

感染状況により決定し連絡いたします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

また3学期の行事等で変更があれば、その都度お知らせします。

 

西条市内でも、感染が拡大してきています。

毎朝の検温や健康観察、マスク着用、手洗い、

手指消毒、密の回避、

特に発熱や風邪の症状など児童が体調不良の場合は、

登校せず医療機関を受診するなど、

今まで以上に、

感染回避行動の徹底をよろしくお願いします。

給食:七草卵とじうどん

2022年1月13日 13時07分

昨日1月12日(水)は、

3学期初めての給食がありました。

メニューの中に、七草卵とじうどんがあり、

1月7日の七草を、少し遅れておいしくいただきました。

 

2年生の教室でも、ニコニコ笑顔で給食を食べていました。

うどんは人気メニューですが、

この日の七草うどんは、格別おいしかったようです。

七草で無病息災、1年間を元気に過ごしましょう。

 

 

3学期よろしくお願いします

2022年1月11日 11時00分

例年より長い冬休みが終わり、

本日1月11日(火)より3学期が始まりました。

朝からあいにくの雨模様でしたが、

児童は元気に登校してきました。

初日から多くの皆様に朝の登校指導をしていただき、

本当にありがとうございました。

 

3学期のスタートとして、3学期始業式を行いました。

感染予防のため、校内放送で実施しました。

6年生の代表児童が3学期の抱負を発表した後、

校長先生から話がありました。

最後に学級で表彰もしました。

 

今後もオミクロン株による感染症拡大が懸念されますが、

引き続き感染症予防対策を徹底して、

寒さに負けず3学期も元気にがんばりましょう。

お家や地域の皆様には、3学期も、

小松小学校へのご協力ご支援をよろしくお願いします。

 

 

 

今日は「成人の日」

2022年1月10日 07時00分

今日は冬休み最終日です。

いよいよ明日から3学期が始まります。

明日の始業式には、

明るいあいさつとともに元気に登校してください。

検温やマスク着用、発熱や体調不良の際は登校を控えるなど、

感染症予防対策の徹底をお願いします。

 

本日1月10日(月)は、「成人の日」で祝日です。

昨日西条市でも成人式が行われました。

 成人の日は、

「おとなになったことを自覚し、

 みずから生き抜こうとする青年を祝いはげますこと」

を趣旨としています。 

 

 今年成人となる卒業生の皆さん、

本当におめでとうございます。

小松小学校時代にはどんな思い出がありますか?

近藤篤山先生の、

人格完成のための三本柱である「三戒」

『立志(志を高く)・求己(自らに求め)・慎独(ひとりを慎む)』

はきっと覚えていることでしょう。

 

「立志」・・・志を高く、決して自らの志を低くもつことがあってはならない。


「求己」・・・愛嬌されようと他人に求めるな、自らが先んじて施さなければ

       ならない。


「慎独」・・・たとえ他人が居なくても、行いと心は慎まなければならない。

 

コロナ禍でまだまだ不安や不自由なこともありますが、

「健康第一」に、「三戒」の教えを忘れず、

一成人としてこれからも前向きに頑張ってください。 

小松小学校の後輩達みんなが、

先輩の皆さんを応援しています。

 

  

1週間の予定

2022年1月8日 07時00分

冬休みは、今日を入れて残り3日です。

休み気分を切りかえて、

3学期に向けて準備をしてください。 

冬休みの宿題はだいじょうぶかな? 

 

また愛媛県内でも新型コロナウイルス感染症の陽性確認等が増加傾向にあり、

今後オミクロン株による感染症の拡大が懸念されます。

家庭でも引き続き感染回避行動の徹底をお願いします。

また、不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。

 

〇 マスクの正しい着用やこまめな手洗い・手指消毒、定期 

 的な換気など、基本的な感染回避行動の改めての徹底

〇 外出時は混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける

〇 児童の体調の確認

〇 特に、児童が体調不良時は、登校せず医療機関を受診する

                                                             (欠席にはなりません)

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

1月  8日(土) 週休日

    9日(日) 週休日       

   10日(月) 成人の日

   11日(火)   3学期始業式

          学団会 集団下校

   12日(水) 給食開始

   13日(木) 6年生卒業写真撮影(予定)

   14日(金) PTA役員会

   15日(土) 週休日

   16日(日) 週休日 

   17日(月) 阪神淡路大震災の日