令和6年度 小松小学校日記

学団会だより

2022年2月1日 08時28分

今日から2月です。

先週学団会を行いました。

来年度の学団会のお世話係を決めたり、

新登校班の編成をしたりしました。

 

新登校班については、

明日2月2日(水)に予定していた仮入学が中止となったため、

新一年生と一緒に帰る集団下校ができません。

兄弟姉妹や近所で、来年度入学の幼児を知っていたら、

登校場所・時刻や通学路などを教えてあげてください。

 

まだ新登校班には変わらず、

3月中旬までは現登校班で通学してください。

 

なお明日2月3日(水)の仮入学は中止ですが、

学校資料の配付や物品販売は、

14時40分から15時10分まで体育館で行います。

質問等があれば、その場で本校教員へお問い合わせください。

新一年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。

 

 

PTA資源リサイクル活動だより

2022年1月31日 12時31分

昨日1月30日(日)に、

PTA資源リサイクル活動を実施しました。

感染予防対策を徹底し、短時間で行うことができました。

資源回収にご協力いただいたお家や地域の皆様、

お世話になったPTA地区生活部や役員の皆様、

早朝より本当にありがとうございました。

 

今年度の資源リサイクル活動は今回が最後ですが、

来年度もご協力よろしくお願いします。

 

1週間の予定

2022年1月29日 05時00分

明日1月30日(日)のPTA資源リサイクル活動は、

予定通り感染予防対策を徹底し、短時間にて実施します。

皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

 

2月に入ります。

西条市でも、新型コロナウイルス感染拡大が続いています。

引き続き家庭でも感染回避行動の徹底をお願いします。

 

また、不確かな情報に惑わされて人権侵害が起こらないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。

コロナに関する差別や偏見につながるような言動や行動は、

大人も子どもも慎みしましょう。 

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 ※感染状況により変更することがあります。

 

1月 29日(土) 週休日

   30日(日) 週休日

          PTA資源リサイクル活動(感染予防対策・短時間にて実施)

 2月 2日(水) 新一年生仮入学(中止)※物品販売のみ実施

    3日(木) 節分

    4日(金) PTA役員会・新役員選考(予定)

    5日(土) 週休日

    6日(日) 週休日

          PTA親子ふれあい体験活動(中止)

    9日(水) 委員会活動

   11日(金) 建国記念の日 

 

 

「PTA資源リサイクル活動」のお知らせ

2022年1月28日 09時16分

1月30日(日)予定の「第3回PTA資源リサイクル」は、

感染症回避対策を徹底した上で、短時間で実施する予定です。

マスク着用や人との接触を避けるなど、

感染回避行動の徹底をお願いします。

なお、回収については午前7:30までに、

市指定のリサイクル置き場か、各地区の指定の場所にお出しください。

皆様のご協力よろしくお願いします。

 

3年生の出前授業

2022年1月27日 09時36分

3年生の社会科で、警察の仕事を学習します。

昨日西条西警察署より警察官の方が来校され、

3年生に、警察の仕事について出前授業をしてくれました。

小松駐在所にも勤務していて、

いつも見守りなどでお世話になっているので、

児童もよく知っている警察官の方です。

 

感染予防のため、リモートでの授業を行いました。

警察の仕事について、クイズなども交えながら、

分かりやすく楽しく教えてくれました。

運動場ではパトカーを見せていただき、

児童はとても有意義な体験学習がすることができました。

本当にありがとうございました。

 

小松の児童生徒や小松地区の安全を守るために、

これからもよろしくお願いします。

 

1年生の給食

2022年1月26日 12時30分

1年生の給食を訪問しました。

1年生も給食準備にも慣れて、

早く上手にできるようになっています。

今はコロナ対策で、全員が前を向いて黙食をしています。

 

本当はグループで、少しだけおしゃべりしながら

食べると楽しいのですが、できなくて残念です。

早くグループ給食ができるようになるといいですね。

食缶におかずがたくさん残っていましたが、

この後食べ終わった人からおかわり争奪戦でしょうか?

 

5年生学力診断調査

2022年1月25日 12時00分

5年生の教室訪問をしました。

2時間目に、国語のテストをしていました。

今日と明日の2日間、

5年生は、愛媛県学力診断調査を実施します。

 

愛媛県は1月からコンピューターを使った試験方式(CBT)の

愛媛版「えひめICT学習支援システム(EILS(エイリス))」の運用を始めました。

EILSは、県内の全公立校で利用でき、

テストやドリルにパソコンやタブレット端末上で取り組むことができます。

 

5年の県独自の学力診断調査において、

今年度試験運用として初めて導入されました。

 

本校の5年生も、真剣にタブレットに向かっていました。

これからは紙に書かないで、

タブレット端末でテストをする時代が来るのでしょうか?

 

感染症対応に関するお知らせとお願い

2022年1月24日 12時56分

本校でも、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら、

日々の教育活動を行っているところですが、

西条市内でも感染者が増えている現状です。

ご家庭でも、引き続き感染拡大回避行動の徹底をお願いします。

 

今後、本校でも児童や教職員に感染者が出た場合は、

保健所と連絡を取り、

濃厚接触者の特定やPCR検査を実施することになります。

その際に、児童・保護者等の氏名、住所および連絡先の名簿を

学校より保健所等に提出させていただきます。

連絡先の電話番号は、迅速に連絡をとるために、

学校に提出している緊急連絡票(携帯番号等)を参考にさせていただきます。

もし、濃厚接触者に該当した場合は、

保健所から直接家庭に電話連絡がありますので、

冷静に保健所の指示に従って対応をお願いします。

 

今後、感染症予防のための臨時休校や休校中の児童の学習等については、

マチコミメールでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

感染症予防のため臨時休校の場合、児童クラブも閉鎖されます、

 

再度繰り返しますが、

不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。

差別や偏見につながるような言動や行動は、

大人も子どもも注意して慎みましょう。

 

 

1週間の予定

2022年1月22日 09時00分

西条市内でも、新型コロナウイルス感染が拡大しています。

家庭でも感染回避行動の徹底をお願いします。

また、不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、

正しい情報に基づき、慎重に判断し冷静な行動をお願いします。

差別や偏見につながるような言動には、

大人も子どもも注意しましょう。

再度愛媛から発信した「シトラスリボン運動」に、

自分ができることから取り組んでいきましょう。

臨時PCR検査センターについて情報提供します。

 

 

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 ※感染状況により変更することがあります。

 

1月 22日(土) 週休日

   23日(日) 週休日

          西条市PTA大会(動画開催ー参集なし) 

   24日(月) 参観日(中止)

   25日(火) 5年県学力診断調査(国・社)

   26日(水) 5年県学力診断調査(算・理) 

   28日(金) 学団会(新登校班編成) 

   29日(土) 週休日

   30日(日) PTA資源リサイクル(感染対策・短時間にて実施)

 2月 2日(水) 新一年生仮入学(中止)※物品販売のみ実施

    4日(金) PTA役員会・新役員選考

    5日(土) 週休日

    6日(日) PTA親子ふれあい体験活動(中止)

 

   

 (「シトラスリボンプロジェクト」ホームページより)

  

 

 

(西条市ホームページより)

 

 

 

 

感染予防対策の徹底を!

2022年1月21日 14時24分

新型コロナウイルス感染症予防に関する

ほけんだより1月号を配布しています。

引き続き家庭でも、感染予防対策の徹底をお願いします。