令和6年度 小松小学校日記

学校訪問だより

2020年5月26日 13時52分

昨日は学校再開とともに、

本校は、東予教育事務所・西条市教育委員会による

学校訪問が行われました。

各学級の授業の様子や教室環境などをみてくれました。

 

学校再開日にもかかわらず、

児童が落ち着いて学習できていることを

とてもほめてくれました。

マスク着用ではありますが、朝のあいさつや、

間隔をとりながら友達との話合いなども、

少しずつ行っていきたいと思います。

 

 

学校が再開されました

2020年5月25日 15時07分

今日から学校が全面再開され、

児童の元気な声が戻ってきました。

教室の換気や座席間隔の確保、マスク着用など

感染予防に注意して、

授業を進めていきたいと思います。

 

久しぶりに給食もありましたが、

デザートにゼリーがあったので、

児童は美味しそうに給食を食べていました。

 

 

 

 

 

1週間の予定

2020年5月23日 18時21分

5月25日(月)から学校が再開されます。

検温やマスク着用の他に、

日中暑くなってきたので、

水筒や汗拭きタオルの準備などもお願いします。

 

今週の主な予定をお知らせします。


5月 24日(日) 週休日(臨時休業最終日)

   25日(月) 学校再開(給食あり)

          東予教育事務所・西条市教育委員会学校訪問

   28日(木) 5年生もみまき

          校納金引落日

   30日(土) 週休日

   31日(日) 週休日

6月  1日(月) 夏の衣替え開始(自由服登校)

    5日(金) PTA役員会(時間短縮して実施予定)

 

 



愛媛県の感染拡大回避行動は

5月31日まで継続されます。

気を緩めずに感染予防に取り組みましょう。

  

感染拡大回避行動(~5/31)

①うつらないよう自己防衛!

こまめな手洗いや定期的な換気
十分な栄養と休養で健康管理 など

②うつさないよう周りに配慮!
体調不良のときは、まずは自宅療養
他人と接するときは、距離をとる など

③県外の外出自粛と3密回避!
感染拡大地域(特定警戒都道府県)や
繁華街の接待を伴う飲食店等は特に注意 など

学校再開のお知らせ

2020年5月22日 14時38分

今日は登校日でした。

5月25日より学校を完全再開します。

給食も実施します。

 

学校では、続けてこまめな手洗いやマスク着用、

換気の徹底などの感染防止を行っていきます。

家庭でも、引き続き検温やマスク着用など、

ご協力をお願いします。

 

今後1学期行事の中止や延期については、

分かりしだいお知らせします。

なお6月7日(日)予定のPTA資源リサイクル、

6月29日(月)予定の授業参観・給食試食会・子育て講座は

中止とさせていただきます。

※6月5日(金)PTA役員会(総務・各部部長・副部長)は、

 時間短縮して実施する予定です。

 

 

本日の登校日に、

四国乳業株式会社(らくれん)より、

児童に牛乳を寄贈してくれ、おいしくいただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

今日は登校日でした

2020年5月18日 14時57分

本日5月18日(月)も登校日でした。

今日も3密を回避するために、

広い教室や間隔を空けての授業、

少人数での授業などを行いました。

 

5月25日(月)の学校再開に向けて、

週末22日(金)が登校日です。

学年ごとに、

1週間分の宿題が出ていると思いますが、

引き続き計画的に、

家庭学習に取り組みましょう。

 

 

 

「感染拡大回避行動」を心がけましょう

2020年5月16日 08時17分

臨時休業が5月24日(日)まで続きます。

学校再開は、5月25日(月)の予定です。

 

引き続いて感染拡大回避行動の徹底や家庭学習など、

家庭でもよろしくお願いします。

また感染症に関して、

人権侵害にあたる発言や行動がないように、

みんなで冷静な対応をしていきましょう。

 

5月18日(月)、22日(金)は登校日です。

 

 

感染拡大回避行動(~5/31)

 

①うつらないよう自己防衛!

 こまめな手洗いや定期的な換気

十分な栄養と休養で健康管理 など

 

②うつさないよう周りに配慮!

体調不良のときは、まずは自宅療養

他人と接するときは、距離をとる など

 

③県外の外出自粛と3密回避!

 感染拡大地域(特定警戒都道府県)や

繁華街の接待を伴う飲食店等は特に注意 など

今日は登校日でした

2020年5月15日 11時09分

本日5月15日(金)は登校日でした。

児童は、集団登校で元気に学校へ来ました。

 

本校でも3密を回避するために、

広い教室や間隔を空けての授業、

少人数での授業などを行いました。

 

5月18日(月)も登校日ですが、

学校再開に向けて、学校生活のリズムを、

少しずつ取り戻していってください。 

 

※ 本日予定していたPTA役員会は実施しません。

 

 

 

今日も登校日でした

2020年5月11日 12時51分

今日も登校日で、子どもたちは、

元気に学校で過ごしていました。

1年生は、4月からまだ数日しか授業をしていないので、

やや緊張気味に先生のお話を聞いていました。

 

臨時休業が続きますが、

感染防止対策の徹底や家庭学習等よろしくお願いします。

 

臨時休業中の登校日に、

本校は地区別等の分散登校は実施しませんが、

中・高学年は3密を避けるため、

できるだけ1教室少人数での授業を行います。

 

また今日持って帰ったプリントでは、

15日、18日、22日の登校日は、

11時45分頃・学年・学級下校でしたが、

11時50分頃・集団下校に変更します。

(対象児童は、学校での預かりと児童クラブを利用します。)

朝は集団登校です。

登下校の見守りもよろしくお願いします。

 

次の登校日は、5月15日(金)です。

1週間分の宿題をもって、

集団登校で元気に学校へ来てください。

※ 5月15日(金)に予定していたPTA役員会は、

  6月5日(金)に延期します。

 

 

正しいと知識と判断を!

2020年5月10日 05時00分

 

臨時休業が、5月24日(日)まで延長となりましたが、

明日5月11日(月)は登校日です。

安全に注意して、集団登校で学校へ来てください。

登校前の検温やマスク着用(咳エチケット)など感染症予防をお願いします。

また日中は気温が高くなっているので、

必ず水筒の用意をお願いします。

 

午前中登校(給食なし)で、11時45頃の学年・学級下校です。

対象児童は、学校預かりと児童クラブを利用します。

 

以前にもお知らせしましたが、

愛媛県教育委員会人権教育課より、

「えひめの小学生のみなさんへ」のメッセージが出されています。

感染症に関する不当な偏見や差別につながらないように、

家庭でもお子さんとの話合いをお願いします。

 

 

 

 

 

「感染拡大回避行動」を心がけましょう

2020年5月8日 21時16分

新型コロナウイルス感染症予防に向けて、

引き続き愛媛県から出されている

「感染拡大回避行動」を心がけましょう。

 

◇「うつらないよう自己防衛!」

      こまめな手洗いや定期的な換気、十分な栄養と休養で健康管理 など

 

◇「うつさないよう周りに配慮!」

   体調不良のときは自宅療養、他人と接するときは距離をとる など

 

◇「県外の外出自粛と3密回避!」

   都道府県をまたいだ移動の自粛、3密となる場所への外出自粛

   特に感染拡大地域や繁華街の接待を伴う飲食店等への外出自粛 など